特に星に興味のない人でも北極星を知っている人は多いでしょう。その近くに「りゅう座」という、私も最近知った星座がありまして、この星座、小さな銀河が多いんですよね。
近くにはメジャーな銀河も多いのですが、メジャー天体ばかり狙っていても、毎年、同じような写真が増えていくだけになってしまうので、”たまにはあまり撮ったことのない対象を”ということでNGC5907(左上)、NGC5866(右下)、NGC5879(右上)です。
他にも小さな銀河がゴロゴロと見えています。特に左下のリボンのような小さな銀河、面白い形ですね。長焦点の筒があれば単品で狙えるんですが、・・・先だつものが・・・大幅な予算超過・・・、今のところは800mmのR200SSで撮れるものをということです。
それにしても、今回の写真、ちょっと宇宙の深奥を覗いているような雰囲気を感じました。
【撮影データ】
撮影日 2017年4月26日 北海道日本海沿岸
R200SS iOptron45 EOS6D(新改造)
ISO1600 HEUIB-Ⅱフィルター 360sec×12枚コンポジット
フラット補正(rap2)、コンポジット・レベル調整等(PS CC)、カブリ補正(ステライメージ8)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます