goo blog サービス終了のお知らせ 

星空Diary

趣味として星空を楽しんでいます。掲載した画像は何度でも再処理してアップします。このため、時々、季節感がなくなります。

【ぎょしゃ座】 M37 星の数が多いですね。距離4400光年。

2017年01月17日 20時36分16秒 | ぎょしゃ座

 

 昔、”マツダ カペラ”という車という車がありまして、オリジナルのロータリークーペまで作っていたんですよね。2002年に生産終了になってしまいましたが、この車の名前の由来は、ぎょしゃ座の1等星カペラです。

 ぎょしゃ座もまた散開星団の多い星座で、メシエナンバーが付けられている散開星団が3つもあります。このM37は、3つの中のひとつ、メシエナンバーが付けられているだけあって星数も多く明るい華やかな散開星団です。

 しかし、う~ん、なんとなく特色が見えてこないなぁ。同じような明るさの星が密集している。周辺に明るい星が少ない。華やかな散開星団のわりには特色が出てこない原因かな。それにしても距離が4400光年ってずいぶん遠いですね。 

 

【撮影データ】

 撮影日 平成28年12月3日 北海道日本海沿岸 

 R200SS iOptron45 EOS6D(新改造)

 60sec×16枚コンポジット

 rap2フラット補正、フォトショップ現像、ステライメージ調整


 

 

 


【ぎょしゃ座】 M38 散開星団

2016年12月25日 22時01分20秒 | ぎょしゃ座

 

 バランス良くまとまっていて美しい散開星団です。となりのIC1912もしっかりと写っていて親子散開星団のようですね。

 他の方が写した写真などを見ると、この領域にはなにやら怪しい赤い散光星雲が漂っているんですが、迷光によるカブリの問題とそれらをそれらを炙り出せるだけの技量がありませんでした。

 ぎょしゃ座には3つの散開星団、M36、M37、M38がありますが、今回、M37とM38は撮ることできました。

 

 【撮影データ】

 撮影日 平成28年12月3日 北海道日本海沿岸(奇跡的に昼夜 晴れ) 

 R200SS iOptron45 EOS6D(新改造)

 70sec×30枚コンポジット

 rap2フラット補正、シルキーピックス現像、ステライメージ調整