2018-7-27
今週は観測史上初めてだという酷暑が続いた。
ようやく昨日から過ごし易い夏になった。
エアコン漬けから脱却し、くらしの植物苑をブラリ散歩した。
苑内の花は夏枯れ状態だったが珍しいのに出会った。
先ずは「タマムシ」
何十年振りに出会った感じである。写真に撮ったのも初めてだ。
子供の頃は探して捕獲した記憶もある。見つけたとき名前も出てこなかったが思い出した。
それにしても「タマムシ色」とは良く言ったものだ。
背の色がなんとも言えないなぁ
タマムシ
タマムシの解説
https://ja.wikipedia.org/wiki/タマムシ
次はアカボシゴマダラ。これも名前が出てこなかったが帰宅後ネットで調べた。
尾側の赤い斑紋が実に綺麗だ。
アカボシゴマダラの解説
https://ja.wikipedia.org/wiki/アカボシゴマダラ
アカボシゴマダラ
ウドに蜂が止まっていた。よく見ると羽根が痛んでいる。
生きるのに必死なんだろうな
ウドと蜂
あぁ、今日もいい日だった。珍しいのに出会って満足だ。
今週は観測史上初めてだという酷暑が続いた。
ようやく昨日から過ごし易い夏になった。
エアコン漬けから脱却し、くらしの植物苑をブラリ散歩した。
苑内の花は夏枯れ状態だったが珍しいのに出会った。
先ずは「タマムシ」
何十年振りに出会った感じである。写真に撮ったのも初めてだ。
子供の頃は探して捕獲した記憶もある。見つけたとき名前も出てこなかったが思い出した。
それにしても「タマムシ色」とは良く言ったものだ。
背の色がなんとも言えないなぁ
タマムシ
タマムシの解説
https://ja.wikipedia.org/wiki/タマムシ
次はアカボシゴマダラ。これも名前が出てこなかったが帰宅後ネットで調べた。
尾側の赤い斑紋が実に綺麗だ。
アカボシゴマダラの解説
https://ja.wikipedia.org/wiki/アカボシゴマダラ
アカボシゴマダラ
ウドに蜂が止まっていた。よく見ると羽根が痛んでいる。
生きるのに必死なんだろうな
ウドと蜂
あぁ、今日もいい日だった。珍しいのに出会って満足だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます