凡夫の日常(たんたんぴー日記)

たんたんぴー(キジョラン)は綿毛のついた種です。風に吹かれてどこに飛んでいくやら。淡々坦々にも通じる気持ちです。

冷蔵庫の省エネ

2016-09-05 | 日記
8月分の電気料金が決まった。1日当たりの電気使用量は今年は6.42kw、昨年が8.17kwで、差は1.75kwである。この差は何だろうか、
一つは蛍光灯からLEDシーリングライトに代えたこと、12年前の冷蔵庫(460リットル)を更新したことが大きい。
LEDシーリングライトの節電は40W✖7時間=280Wの省電力、ほかは冷蔵庫である。1日1.5KWの節電効果があったことになる。なお、昨年8月は涼しかったので今年ほどエアコンは使っていなかったので冷蔵庫の節電効果は大きかったことになる。節電効果はあると思っていたが想像以上だ。

再エネ発電賦課金、なんと電気料金の1割

2016-09-05 | 日記
9月の電気検針(8月分電気使用量)があった。使用量212kw(33日間)、料金4,956円だった、その内再エネ発電賦課金が477円、電気料金の1割近い。いつの間にこんなに負担するようになったのか。そういえば田舎に出かけるとここ1年くらいでソーラー発電所があっという間に増えた。これの買い上げ費用を負担しているのだ。
省エネに努めた結果消費電力は昨年より21%減少した。消費電力の半分弱がエアコンだと思われる。今年は8月が暑かった。9月も涼しくならない。9月分の電気代はいくらになるのだろうか。

防災グッズ+食品⇒お金次第

2016-09-04 | 日記
防災グッズは大切なのは誰にでも分かることだが保管場所に困る。屋内だと狭隘なる我が家ではまったくの邪魔物。物を保管するにはお金がかかる。まず保管場所の家の建設費維持費に占める割合は?。年1万円~。屋内保管では家の中に入れなくなったら使えなくなる。といことは屋外に倉庫を建てるということになる。
防災グッズって役に立ちそうにもないセット品は超割高。やーめた。
我が家の防災品
消化器
携帯ガスコンロ+燃料20本+石油10Ⅼ
飲料水 6本入り2Ⅼペットボトル20ケース以上、一か月分以上
雨水(雨水集水)  300Ⅼ
缶詰100個、フルグラ600g12袋、モチ20kg、ジャム、ナッツ等々これらは賞味期限を越えて長期保存が可能。
LED懐中電灯、ヘッドライト、電池
食用油は紙芯で燈明になる。
軍手
2tジャッキ
ノコギリ、大工道具
ワンセグTV(手回し発電)、ラジオ

ない物
発電機
ヘルメット
エンジン付きチェーンソー、エンジンカッター
大型ハンマー
ブロックチェーンと支柱