昨日の勤務時に某タクシー会社のクラウンセダンを50メートル程だが運転する機会があった。
40万キロも走っている個体だ。
先週まで運転していた21万キロ走行の元ハイヤーと比べるまたとない機会。
いつもお世話になっている運転手さんがお客様の忘れ物をフロントに
届ける為に車から離れる時に
「車はどうしよう?」
と言われるので
置いておいていいですよ、私が乗り回しますから(笑)
と冗談で言ったら『どうぞ』というので(苦笑)
少し後退すればよいのに玄関周りを嬉々として一周しました。
運転してすぐにセドリックとの違いを感じた。
タクシーの運転手さんは皆さん口を揃えてセドリックより
「トヨタの方がいい」
と言うのだが運転感覚がまるで違う。
クラウンセダンの方が運転し易いのだ。
因みにホテルのドアマンとしての意見もクラウンセダンやクラウンコンフォートに
軍配を挙げる。
トランクの容量や開口部分が広く出し入れの際に腰への負担があまりない。
荷物が多いお客様からタクシーを頼まれてセドリックが来るとハズレを引いた気持ちになる。
前回書いた社長さん曰わく
「セドリックの中古は5万円で買えるがクラウンは出物が少なく
同じ年式、距離でも40〜60万円する」
確かに仕事をして感じるのはセドリックは古くなると排気ガスが臭く
白煙をはいているのに
クラウンではあまりそんな車を見かけない。
考えてみるとセドリックY31がデビューして二十年以上も経つので
基本設計が古いのもあるのだろう。
しかしこんな事でもさすがに「世界のトヨタ」と感じた。
別の運転手さん(Y31乗り)にこの事を話すと
『そこなんですよ!みんなクラウンがいいと言います!』
だけど個人でタク上がりを買うとしたらセドリックY31を買ってしまうのだろう。
あの大きさや風格はセドリックが上だと思っている。
ドラマの横転場面を想像しても横転爆発炎上する姿が似合うのは
やっぱりセドリック!
40万キロも走っている個体だ。
先週まで運転していた21万キロ走行の元ハイヤーと比べるまたとない機会。
いつもお世話になっている運転手さんがお客様の忘れ物をフロントに
届ける為に車から離れる時に
「車はどうしよう?」
と言われるので
置いておいていいですよ、私が乗り回しますから(笑)
と冗談で言ったら『どうぞ』というので(苦笑)
少し後退すればよいのに玄関周りを嬉々として一周しました。
運転してすぐにセドリックとの違いを感じた。
タクシーの運転手さんは皆さん口を揃えてセドリックより
「トヨタの方がいい」
と言うのだが運転感覚がまるで違う。
クラウンセダンの方が運転し易いのだ。
因みにホテルのドアマンとしての意見もクラウンセダンやクラウンコンフォートに
軍配を挙げる。
トランクの容量や開口部分が広く出し入れの際に腰への負担があまりない。
荷物が多いお客様からタクシーを頼まれてセドリックが来るとハズレを引いた気持ちになる。
前回書いた社長さん曰わく
「セドリックの中古は5万円で買えるがクラウンは出物が少なく
同じ年式、距離でも40〜60万円する」
確かに仕事をして感じるのはセドリックは古くなると排気ガスが臭く
白煙をはいているのに
クラウンではあまりそんな車を見かけない。
考えてみるとセドリックY31がデビューして二十年以上も経つので
基本設計が古いのもあるのだろう。
しかしこんな事でもさすがに「世界のトヨタ」と感じた。
別の運転手さん(Y31乗り)にこの事を話すと
『そこなんですよ!みんなクラウンがいいと言います!』
だけど個人でタク上がりを買うとしたらセドリックY31を買ってしまうのだろう。
あの大きさや風格はセドリックが上だと思っている。
ドラマの横転場面を想像しても横転爆発炎上する姿が似合うのは
やっぱりセドリック!