goo blog サービス終了のお知らせ 

あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

109系統 スカイウォーク発 横浜駅西口行き 

2010-09-18 23:03:52 | ヨコハマ
9月11日

また横浜スカイウォークに行ってきました。

二週間前に乗れなかった109系統に乗る為です。
別に私はバスマニアではありません。

でも「横浜市営バスの路線バスがベイブリッジを渡り首都高を走る」
という所に惹かれました。

スカイウォークが無くなったら名称も変わるかもしれないし
今のうちにもう一度乗っておきたい。



閉鎖が周知されてきたのか二週間前と比べると人の多さは5割増しといった感じで
賑わっておりました。

スカイウォークでノンビリして15:45発の横浜駅西口行きのバスに乗ります。



おお!
方向幕のバスです!最近はLEDばかりになってしまい方向幕の付いたバスに
乗るのは久しぶりです。



側面の幕を中から見た所


数年前まで彩雲が利用する路線は神奈川中央交通(かなちゅう)と横浜市営が
走っていたのですが市営は無くなってしまいました。

なので横浜市営に乗るのも久しぶりです。


昔は行き先の方向幕と系統の幕が別だったなぁ~

一番前の左側に座り運転手の方に「前の景色を撮ってよいですか?」と
尋ねると「どうぞ」との事。



料金は大人230円です。


普通の市営バスは210円ですが
これを読むと



高速料金といったところですかね。


バスはスカイウォーク前を出発すると大黒埠頭内を廻ります。

いきなりこんな光景が・・・!


海外に売られる神奈中バスでしょうか
現役のバスよりもこんな用途廃止?されたバスを見ると
興奮します(笑

 運転させてぇ~!!
 一台くださ~い!(バスマニアじゃないと言ったくせに)
心の中で叫んでいました。


さてバスは大黒埠頭を巡ってから首都高に乗るのですが
C1とかL8バースとか普段の生活とは縁の無い箇所を走り抜けます。



一般車輌進入禁止と書かれた道路も当然のように走ります。


広い・・・

西部警察だったら直線道路の終点までに何十台のパトカーがひっくり返るのだろう?

つばさ橋が見えました。



こんな所にも入って行っちゃいます!

(海つり公園にて)
バーの開閉は管理小屋のおじさんが行っているそうです。

海つり公園を出ると再びベイブリッジが見えてきました。


大黒PAの前を過ぎて間もなく首都高入り口という所で

『次は横浜駅西口行き前』

とアナウンスがされます。

場所的に違和感がありありです




首都高に入ります


当然のようにETC

おお!

普通の路線バスなのにベイブリッジを走っているよ・・・



ちなみに画面中央の三角屋根と赤白のレーダーが
スカイウォークのタワー部です。

因みにギアは5速に入っているようでした。


















横浜駅東口の高速道路を走り抜けて間もなく
高速を降りました。

着いた所は横浜ベイシェラトン裏の横浜駅西口バス停。



バスを降りて振り返ると


方向幕が代わっておりました。

市営の路線バスが首都高を走るという珍しい体験が出来るのも
あとわずかのようです。

こちらのニュースをご覧ください。

http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kigyo/newstopics/2010/n20100917-1.html

今後は下層の357号線を走るようです。





コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしの横須賀線 | トップ | どうなる内張り? 1 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
比類なきレポート (debopacer)
2010-09-19 12:20:16
先日の、彩雲さんのブログを読んでから無性にスカイウォークへ行きたくなってます。
多忙中ながら突如予定がなくなった昨日は、家族でスカイウォークへ行くつもりでした。
しかし、息子の風邪で断念。
もう行けるチャンスがあるか分かりませんが、今回のレポートを読んで、まるで自分がいるような臨場感があり、何か納得してしまいました。
私が行った時は、たぶん桜木町からバスだったと思いますが、ベイブリッジ上を路線バスで走ることに感激したことを思い出しました。
今回、系統が変更される理由が首都高での立席運行ができなくなるからなんですね。
今度は、無性に109系統に乗りたくなってしまいました(笑)
返信する
Unknown (さまひ)
2010-09-20 09:41:36
私も昨日自家用車で行ってきました。
本当は先週行く予定だったので、もしかしたら鉢合わせしていたかもしれませんね(笑)
初めて下層の国道を走りましたが、横浜の地理に詳しくないので、中華街まであっという間だったのにびっくりしました。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2010-09-21 21:04:51
debopacerさん
レスが遅くなり失礼しました(汗
>>「比類なきレポート」
身に余る光栄です
>>読んでから無性に~
ありがとうございます(涙
>>しかし、息子の風邪で断念。
西熱海ホテルといい・・・
他にもあった気が
なぜ?????????
>>まるで自分がいるような臨場感があり~
恐縮です(汗

>>無性に109系統に乗りたくなってしまいました
いえ、debopacerさんには首都高を走る109系統の姿を写して頂きたいです。

さまひさん
え?横浜にいらしていたのですか?
>>もしかしたら鉢合わせしていたかも~
そうですね。でも私は1人でブツブツ言いながら写真を撮っていた危ない姿だったかもしれないので見られなくて良かったです(笑

>>中華街まであっという間だったのにびっくりしました。
そうですね。私も一度だけ走った事がありますがループ部分があまり無いだけに早かった気がします。
返信する
Unknown (さまひ)
2010-09-21 23:07:38
ちょうど今日放送されたJOKER特別編で、あの公園のロケが映ってました。
閉鎖された便所もチラッと見えて、まじめなシーンなのに笑ってしまいました。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2010-09-21 23:12:44
さまひさん
あの公園が出たのですか。
あそこならギャラリーも少ないから撮影しやすいのでしょうね。
あの便所はどうなるんだろう?
返信する
やはり… (セキトラ)
2010-09-22 00:18:40
彩雲4号さんは立派なバスマニアだと思います。

カーアクション世代のワタシには、「バス暴走」ってシーンに憧れを抱いてしまいますいつかバスも運転してみたい(爆)


都営バスでも首都高走る路線があったような…?もうなくなったのかなあ
返信する
バスを~待つ間に~♪ (彩雲4号)
2010-09-22 12:52:51
セキトラさん
>>立派なバスマニアだと思います。
違いますって!(笑

子供が単純に「バスが好き」位なレベルです。
マニアなら「このバスはいすゞの何々型で…」
とか詳しいじゃないですか!

>>「バス暴走」~
分かります!タイトルは忘れましたが70年代の邦画で
バスのカーアクションが満載の映画を見て興奮しました。
西部警察でもバスの爆破シーンとかあったし・・
(そういえば舘さん扮する鳩村刑事がジャックされたバスに乗り込む場面があって内装から昔の横浜市営バスだと分かり懐かしく…)

>>いつかバスも運転してみたい(爆)
なぜか大型一種を持っているのですがなかなか
バスを(回送で?)運転する事はありません。
そういえば10年位前に某教習所で昭和46年式の
いすゞBA10を運転させてもらいました。
それ以来ないなぁ~

あ!ホテルの玄関で大型観光バスをちょっとだけ
動かした事があったっけ。
あれも楽しかったな~

あー、運転してみたい~!!

>>都営バスでも首都高走る路線があったような…?
そういえば第三京浜でバスを見かけます。

★ここで私が言いたい事★

「私はマニアじゃない!」です
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨコハマ」カテゴリの最新記事