あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

横浜ヒストリックカーデイ2023 赤レンガではなく

2023-11-27 23:22:57 | ヨコハマ

昼過ぎの赤レンガ地区に突如地面から生えてきたのは

赤電話です。

ええ、そうです。

ご存知の方も多いかと思われますが福島屋旅館にあった赤電話です。

13年程前のブログで書いた

福島屋旅館と赤電話

元々はまにまにカレチさんから2007年に頂いたものです。

我が家に昭和がやって来た!

 

旧車イベントに持って行ってクルマの隣に置いたら面白いだろうなと思い

持ってきました。

しかしこんなのを持ち込んだら主催者から怒られるかもしれない。

そうしたら

『いや赤レンガと赤デンワを間違えたんですよぉ

と答えればいいだろう。

しかし会場入りしてもトランクから出すタイミングが1人では何とも恥ずかしい。

昔からコメントを下さるcarlosさんが来てくれて初対面となりましたが

まだ時間が早すぎる(carlosさんお話し出来て良かったです)

しばらくすると会場内でちゃがまるさんと遭遇。

二年ぶりの再会です。

事情を話してトランクから二人で電話台と赤電話を出すのですが

電話台は転倒防止の為に石の重りが入っているのでとても重たい。

寒いので下手したらぎっくり腰の恐れあり1人では危険でした。

ちゃがまるさんありがとうございました。

この並びが見たかったのです。

昭和を表す道具の1つ「赤電話」

福島屋旅館に展示しておいた際も好評だった。

「懐かしいなぁ」とお父さん

子供たちにはダイヤル式も初めてなようで

親御さんがお子さんに使い方を教える光景が多く見られました。

ダイヤルを廻す、という事が斬新に感じるようです。

電話を掛ける姿を皆さん写真に撮っておられ楽しそうでした。

思った通りの展開で良かった。

この赤電話の台に貼られている「電話愛用電報活用」は

福島屋旅館の松尾さんが作製されました。

あの松尾さんが手掛けたものという思い出

そして

まにまにカレチさんから頂いた際には受話器受けが下がったままで

受話器を上げても戻ってこなかったのですが

父に「これ直して~」と頼んだら興味津々で分解し

『へ~ 公衆電話ってこうなっているんだ』

と言いながらコルト同様に直してくれた思い出

 

そんな懐かしい思い出が詰まった赤電話です。

 

☝ちゃがまるさんに撮影してもらいました。

そんな思いを胸に

私は誰と話しているのでしょう・・・

 

「もしもし私、日本銀行協会の振込サギ男と申します」

と話しているのかもしれない

(正解:「キミキミ、アライだよ」でした)

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜ヒストリックカーデイ202... | トップ | 三菱シルバーピジョンC-35の事 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m1820345238)
2023-11-28 12:37:38
新栄電機でございます。これを知っている方は私の世代くらいが最後でしょうか。昭和の男性のたたずまいが出て、いい写真です。我が家も90年代初めまで黒電話だったなあ。当時のバイト先のデパートがプッシュホンだったのでやりづらかったとか、思い出しました。
返信する
安い!安いわよ! (彩雲4号)
2023-11-29 15:25:46
@m1820345238さん
「新栄電気でございます!」
自分で振っておきながら何故か笑い吹き出しました(笑)そうそう!言ってましたね(笑)
ツッコミありがとうございます。恐らく
半分くらいの方はキミキミ〜が何なのか
分からないだろうな、と思っていましたので助かりました。
写真は強風で髪が寝ぐせのようになっているのがなんとも💧
街なかでダイヤルを回す機会なんて
喫茶店のピンク電話位かと思いましたが
それも見かけなくなりましたね。
そういえば
プッシュホンというのも
あるんだけと使わない言葉になっていますね。

m1820345238さんのブログにはコメント出来ないのですが「フュージョン音楽」っていいですね!
どんなものか知らなくて検索したら気に入りました!
返信する
赤電話、、 (SDTM)
2023-11-29 15:36:30
☆ NTT技術史料館 というのが御座います。
  一度出向いて、電話機の歴史を
  観て戴ければと思います。↓
https://hct.lab.gvm-jp.groupis-ex.ntt/
返信する
Unknown (彩雲四号)
2023-11-29 23:24:33
SDTMさん
ちょっと遠いのですがいつかは訪れたい場所なんです!
返信する
Unknown (nerotch9055)
2023-11-30 23:29:05
こんばんは、彩雲四号さん!
赤電話をお持ちなんですか?
これまた、赤レンガ倉庫とコルトと、トリプルコンボですね!!
令和5年で、こんな素敵なお写真が見られるとは!!
眼福です!!
m(_ _)m
返信する
Unknown (彩雲四号)
2023-12-01 22:34:54
@nerotch9055 さん
こんばんは!もう12月ですね。いかがお過ごしでせうか?
そうなんです、赤電話が子供のころから好きでいたらお友達のまにまにカレチさんが
台ごと譲ってくれました(しかも青電話も)
私は人に喜んでもらうのが好きなので
赤レンガ地区で多くの方に喜んでもらえたようで苦労して持ち込んで良かったです。

やはり赤電話は昭和なモノですよね。
返信する
Unknown (ちゃがまる)
2023-12-02 21:40:54
赤煉瓦で赤電話する後ろ姿ステキです。笑
実は…と言いながら赤電話が出てきた時はびっくりでした!
ダイヤルの感触が懐かしかったです。
コルトのリフレッシュも楽しみにしています。
返信する
ここだけの話し (彩雲4号)
2023-12-05 00:15:50
ちゃがまるさん
こんばんは。
2年ぶりの再会となりました。
あれから色々と気になっておりましたが
やはり大変だったのですね。
>>実は…と言いながら
バ〇丸出しでした(笑
「赤電話を持ってきました。手伝って!」
ちゃがまるさん『帰る!』
にならなくて良かったです。
1人だとねぇ~
本当に助かりました。

お礼に他言無用のネタをお話ししますね。
実は彩雲号は車検を切りました…
昨年の今頃は私が入院していましたが
今年はコルトが入院中です。
その入院が終わっても
転院する必要があるので復帰は来年予定です。

やっぱり旧車はお互い大変ですね。
返信する
Unknown (carlos)
2023-12-11 16:21:00
彩雲四号さん
こんにちは。
当日はありがとうございました。
コルトにも乗せていただき、懐かしく感謝してます。
すみませんでした。
赤電話のせてる件聞きましたが、ボケてました・・・
言っていただければお手伝い全く問題なくでさせていただきましたのに・・・。

復活、期待してます!
返信する
Unknown (グロリック)
2023-12-19 20:40:47
奥さん新栄電気もですか!磯村建設も忘れないでください😀赤電話の横で立った姿が太陽に吠えろの山さんみたい✨
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨコハマ」カテゴリの最新記事