goo blog サービス終了のお知らせ 

あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

クラウンRS40-P その7 「比較三原則」 FS40?

2018-01-10 00:12:16 | (旧車)

我が国はセドリック、クラウンを普通車から営業用、公用車と多岐に渡り使用してきた。

という事は比較三原則を守りたい!

(もちろん他車でもラインナップがあるけど台数がダントツ)

ウぃキペディアによると…

比較三原則(ひかくさんげんそく)とは、真のセダンは「一般車、タクシー、パトカー」という 三つの原則からなる、2007~2018年の高速有鉛で標榜されたヲタ是。3項目の表現は 「交通用」と「警邏用」の2通りがある。(ウソ)

なので一般、営業、警察と並べてみませう。

一般車 クラウンRS40 初期型(画像は反転させています)

 

クラウンRS40 後期型 

ご存知いしはらさんのクルマは郵便局の公用車ですがここでは

「営業用車に対して一般車」とさせて頂きます(近鉄タクシーの行燈が載ってますが)

 

そして輝く営業用車クラウンRS40 プロパンカー

はぁ…低グレードのタクシーってなんでこんなにも魅力的なのでしょう…

この個体が現存していた、という事の重大さをもっと世間に理解して頂きたいです。

そして警察車両

FS40交通取り締まり用パトロールカー

覆面パトカーですね。行燈ではなく昇降式の赤灯が見え車内には採証用のカメラを装備。

『違います私はクラウンではなく「トヨタパトロール」ですよ。民間人と同じにしないで下さい』

クルマがしゃべったら威圧的にそんな事を言われそうです。

それにしてもFS40パトカーの左フェンダーミラーに見える丸いのは何?

今回で終わる予定でしたが最後に一回続きます(汗

もう少しお付き合い下さい。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
マルイの (教官に共感?)
2018-01-10 03:12:19
左フェンダーミラーの丸いのって、教習車にも付いている助手席用のミラーなのでは…黙って次回を待つのが粋、多弁は野暮だと知りつつも、喋ってしまうお私立探偵でした。謎の物体、意外な正解を期待しています。失礼致しました。
返信する
電磁式速度計 maid by OKITA SEIKI? (彩雲四号)
2018-01-10 12:57:15
探偵さん コメントありがとうございます。
確かに補助ミラーにも見えますね。

私には測定用のメーターに見えるのです。
勝手な推測ですがこの覆面車には採証用のカメラが二台並んでいます
①の所
一台で違反車を撮影し2台目のカメラで速度計の針を写していたのでは…
でもあんな箇所にメーターらしきものが付いていたら覆面車とバレバレ?
しかし近年まで覆面パトカーってバレやすい装備満載でしたから良かったのかも?

謎です。
ある映画で写真が不鮮明で判断に迷う宇津井健さんのような気分です(分かる方が最低一名はいるはずです)
返信する
もしや (紅白おーぷん)
2018-01-11 12:42:15
サイレンでは?

昔のおもちゃの車などでは,よくこのような位置についていましたが..?
返信する
Re:もしや (彩雲四号)
2018-01-11 17:40:39
紅白オープンさん
年賀状相変わらず凄いですね。私は絵と字が下手なのでうらやましいです。

さてサイレンや外線マイクの可能性もありますね。正面からの写真を見たいです。この頃は覆面車も黎明期ですが写真が残ってないのが残念です。
返信する
Unknown (さまひ)
2018-01-14 22:24:12
だめだ、400分の1秒では完全に流れてしまっている(だっけかな?)

私もサイレンかと思ったのですが、覆面というのに引っかかりました。取締りの時だけ取り付けるようなやつとかあるんですかね?
返信する
分かる人 (彩雲4号)
2018-01-14 23:48:31
さまひさん お待ちしておりました。
もう一度写真撮影を…

果たして何なのか?
当時の関係者でないと分からないないですね。
または単に路上に置かれた別のものだったりして(笑)
返信する
FS40 (PomPom蒸気)
2021-10-07 21:43:12
「トヨタパトロールカー FS40」とググったら、トップにこちらの記事があって驚きました記念のカキコ♪
返信する
Unknown (彩雲四号)
2021-10-08 01:39:35
ポンポン蒸気さん
確かに出て来ますね。何の資料性も無いのに💦
不思議なもので半日前にポンポン蒸気さんの事を思い出していましたので
驚きです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。