あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

渡 哲也 芸能生活40周年記念(完全限定盤)

2006-02-16 23:26:06 | Weblog
初めて買った「CD」って何ですか?
レコードからCDに変わっていく時、私は高校生でした。

そんな中、私が初めて買ったCDアルバムは・・・

「渡哲也全曲集」でした



当時、高校2年だったかと思います。学校の帰り制服姿でレコード屋さんで買った時の事は今も忘れません。
「渡哲也全曲集」をレジに持って行った際
店員さん「いらっしゃいま・・・」
動きが止まった。実話です。

さて、昨日久々に音楽CDを買いました♪

渡 哲也 芸能生活40周年記念(完全限定盤)

要予約の限定版は特典で写真集が付くのです。
ネットで買おうと思っていましたがパソコンが壊れているので予約ページへ進めません。
焦りながらレコード屋(今はCD屋って言うそうですな)で予約しておきました。

で、と~っても聴きたかった曲が『東京流れ者』。
これは昭和41年(コルト1100のデビュー年だったりする)の日活映画でして私は高校生の時に深夜にテレビで見ました。
この映画がすごく良いんですよ♪鈴木清順監督の色彩感覚も良いが劇中に流れる同曲やアクションシーン、若き日の渡哲也さんのカッコよさ、セリフ、ストーリー!全てが好きで
あります。この映画をビデオに撮って何度も見たり曲の部分も何度も聴いた高校時代でした。しかし、高校時代に何度もいろんな中古レコード屋で「東京流れ者」を探したが見付けられませんでした(こう書いてみると変わった高校生だったな~)

この度、レコード会社の枠を超えて作られたCDで初めて映画音楽でないバージョンを聴いた。
感想・・・・。
映画版と微妙に演奏が違いました・・・・。映画の方が良かったな~。
でもいいや♪
今後、街で「東京流れもの」を流しながら走る旧コルトを見掛けたら間違いなくそいつは私です。

このアルバムの中に「妹へ」という曲があった。
最初は「歌というよりセリフじゃん」と思ったが、これが渡哲也さんの魅力をフルに出していてたまりません!もう悶絶ものです!
はぁ~、渡さんあなたカッコ良すぎですよ~。

スマートでどこか陰のある男

これは渡哲也さんしか出せない魅力です。
そういえば西部警察で大門の妹役を演じた女優の古手川裕子さんがテレビで
「結婚が遅れたのは男性として格好良過ぎる渡さんを間近で見てしまったから」
と答えていたっけ。

私が一番好きな渡さんの役は大門団長ではなく
「私鉄沿線97分署」の榊検視官だ。
西部警察の放映終了後に始まったこのドラマでは大門と違い優しい役で
当初は戸惑ったが「こんな渡さんもいいな~」と思いながら見ていた。
またこのドラマは刑事も犯人もみんな人間らしくて彩雲はよく感動して泣いていました(笑)
その中で渡さん演じる検視官の話し方、刑事へのアドバイスなどが好きでした。
今でも自分のなりたい理想の人物像は榊検視官です。(ドラマなのにね)

さて、特典に付いていた写真集ですが・・・・


↑この写真、カッコいいというか男の私が見てもドキドキしてしまうのは何故でせう?
自分では「その気」は無いと思っていたが・・・

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泣けません・・・男たちのYAMATO | トップ | 熱海城 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (debopacer)
2006-02-17 06:25:53
「東京流れ者」は、私にとっても一番好きな邦画です。ビデオも(DVD買わなきゃ)当然持ってます。でも、劇場でプリント状態の悪い(この意味分かるかな?)フィルムで観るのが最高です。テーマ曲にも、勿論しびれました。スチールギターの響きと、独特の歌声が非常にマッチしていますね。
返信する
Unknown (Boh)
2006-02-17 14:02:50
実に彩雲4号さんらしいカキコに涙しました。

男の中の男、男が惚れる男とは、まさに渡さんのような方のことなんでしょうね。



しかし、生まれて初めて買ったCDが渡さんとは、渋いです。同い年の私が見て、充分渋すぎます(笑)。

ちなみに私が生まれて初めて買ったCDはデヴィッド・ボウイでした。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2006-02-17 16:59:59
debopacerさん

>>「東京流れ者」は、私にとっても一番好きな邦画です。

前にお逢いした時に同映画が好きだ、と伺いとても驚きました。本当に他人のような気がしません。

>>プリント状態の悪い(この意味分かるかな?)

ええ、分かりますとも(笑)前に裕次郎さんの映画を映画館で見た時に実感しました。



Bohさん

>>男が惚れる男とは、まさに渡さんのような方のことなんでしょうね。

舘ひろしさん、松田優作さん、北野武さんが尊敬しているというのも凄いです。



>>ちなみに私が生まれて初めて買ったCDはデヴィッド・ボウイでした。

それが普通なんだろうな~。

ちなみに初めて借りたレンタルCDはジャズ歌手の阿川泰子さんでした。

返信する
朝から爽やかです・・・ (きむきむ)
2006-02-18 09:49:13
彩雲4号さん、朝から爽やかな贈り物を有難うございます♪

この渡さんのお写真、凄い凄い凄い素敵です!!もう、男が惚れてしまうのも無理はありません。(外見だけじゃなく、中身の部分が滲み出ていますよね、渡さん!)



それにしても、初めて買ったCDが渡サンだったとは渋い!!

店員サンも、何も「いらっしゃいま・・・」で止まらなくてもねぇ~(^0^;)

私が定員なら、凄い微笑ましく尚且つ超好待遇で接客します(笑)
返信する
続けてUPお許しを!! (きむきむ)
2006-02-18 21:43:55
私の本日のブログにもUPしたのですが・・・

3/22にBMGジャパンから「刑事(デカ)ベスト24時!!」なるコンピアルバムがリリースされるそうです☆

そこに、西部・あぶ刑事・刑事貴族は勿論のこと私鉄沿線も入っていました。



彩雲4号サンのこのブログがCDネタ尚且つ渡サン出演の「私鉄沿線97分署」がお好きだったということで、続けてUPしてしまいました☆
返信する
Unknown (伊庭ハチロー)
2006-02-19 10:48:39
>男の私が見てもドキドキしてしまうのは何故でせう?



イイ男をイイ男と見られない男にロクなやつはいません。

良いことです(⌒∇⌒)

僕が子供の頃は、ウチのオヤジが裕次郎さんにベタ惚れでしたw



東京流れ者って、小林旭さんのとはまた違うの!?

返信する
私鉄沿線97分署 (彩雲4号)
2006-02-22 21:49:56
>>きむきむさん

情報ありがとうございます。

「私鉄沿線97分署」の曲が入っているという事ですが『ハート燃えて愛になれ』よりも

松山千春さんの「男と女」の方が入っていたら嬉しかったにと思いました。が!『ハート燃えて愛になれ』を今とても聴きたいです。





>ぽっぽ隊長殿

>>小林旭さんのとはまた違うの?

小林さんバージョンは知らんのよ。カラオケに行っても渡さんのは無いの。載っているのは更に別の人が歌う「東京流れ者」

一度歌ったけどなんか違っていた。

返信する
こんにちは。 ((>_<))
2006-03-08 17:06:36
小林旭さんバージョンの♪東京流れ者♪、

日曜朝の日テレの番組(徳光さん司会)の

元木さんのコーナーで毎週流れてます。



私も買おうと思いつつ、うっかり予約しそびれました。特典の写真集、素敵ですね。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2006-03-12 01:08:39
(>_さん

>>元木さんのコーナーで毎週流れてます。



そうでしたか!ちょっと見てみたくなりました。

あ、今日が日曜日だ。でも仕事だしな~。



>>特典の写真集、素敵ですね。

これ以外にも色んな年代の渡さんが見られますよ。

限定版まだどこかで売っているといいのですが・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事