彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

9.28学園の様子(789年中間考査、5年算数、1年図工、2年体育、5年総合的な学習の時間)

2023年09月28日 | TOP連絡事項
789年生 中間考査
7年生8年生は中間考査の二日目です。9年生は今日から中間考査が始まりました。安全に注意しながら、ノートやプリントを手に登校する姿がたくさんありました。
7〜9年生のみなさん、体調に気をつけながら、明日もがんばってくださいね。




5年 算数
「偶数と奇数、倍数と約数」のテストが返され、間違えやすい問題について振り返りが行われていました。学習してきたことをみんなで振り返りながら復習できました。



1年生 図工
今日は、前回描いたドーナツにトッピング(絵の具で色をつける)します。
はじめに、水入れや雑巾、パレットを使い勝手がよいように準備します。



水を入れて準備万端です。
ポイントは絵の具に水を入れすぎないことです。「いちごの色!」「チョコ味!」など、パレットに好きな色を出してドーナツにステキなトッピングをしました。

















2年生 体育 「跳び箱運動遊び」
単元の最終の授業です。音楽のスピードが速くなり、時間内にクリアをするにはどうすればいいかを考えて取り組んでいます。ルールを守り安全に気をつけて運動していました。応援する声が素敵でした。






5年生 総合的な学習の時間

5年生は2学期に「世界の課題を調べよう」という総合の取り組みをします。その一環として、この3月にマラウイから帰国した8年の先生にアフリカ南東部にあるマラウイ共和国についてお話をしていただきました。「マカウリ(ご機嫌いかがですか)?」の挨拶から始まり、マラウイについて「首都はリロングウェというところで、8割が農業をしています。電気は10人に1人の割合でしか使えません。多くの人は井戸水を利用し、道路も舗装されていません。意外と便利なことは電子マネーが使えてインターネットもどこでもつながりました。お医者さんが足りず、熱があって病院に行ったのに4時間待ったこともあります。食べ物が収穫できないときはトマト、たまねぎ、キャベツしかありませんでした。病院問題やごみ問題、トイレ問題や交通整備問題などありましたが、『カリブ(分け合おう)』という言葉があり、みんなで助け合う文化が素敵でした。マラウイの子どもたちは進学するために常に一生懸命集中して学習していました」というお話がありました。5年生の先生からも「『なんで?』と思ったことを大切に、疑問に思ったことを自分で調べて深めよう」と、今後の学習について非常に有意義な時間になりました。





マラウイで作って帰られたスカートの紹介もありました。「ありがとうございます」の言葉を紹介していただき、学習が終わりました。挨拶の後も残り、先生に熱心に質問する人たちがいました。8年の先生から貴重な授業をしていただいた5年生。一貫校ならでは!のたてのつながりが嬉しい授業でした。





 

 
 
 
 
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9.27 学園の様子(7.8年中間考... | トップ | 9.29学園の様子(2年生ダン... »
最新の画像もっと見る