りんごの木
25分休み、「りんごの木」さんに読み語りをしていただきました。開始前にメンバーの方々が会場に集まり、打ち合わせもされていました。ミニ紙芝居のセットも見せていただきましたが「これは手作りなんです。実際に紙芝居も入れることができます。」と教えてくださいました。今日は1~6年生向けでしたが、7~9年生も3学期に参加できるように考えてくださっています。どんなお話だったかについて、お家でも聞いてみてください。りんごの木のみなさん、本日もありがとうございました。
5年家庭科
5年生は教室で「買い物の仕方について考えよう」の学習をしました。お店で買い物をすることもありますが、「インターネットでの買い物」をする機会も増えています。この日は「インターネット上のたくさんの情報から必要な情報を選択しよう」をめあてに学習しました。「これは予算内だから、もう一つ何か買えそう」「消費税がかかって、この値段になるから、もう少し安いものがいいな」「送料無料だから、お得な感じがする」と、子どもたちは予算内で上手に品物を選んでいました。集めた情報はトモリンクスの「とも学」にまとめ、各自が作ったページをみんなで共有もしました。
9年家庭科
9年生は調理室で2クラスが「スイートポテト作り」をしました。しっかりと説明を聞いた後、班のメンバーで分担して作業しました。かたいサツマイモも力と技術できれいに切ることができる姿に「さすが彩都の丘学園の最上級生!」と感じました。この日も「ぷちサポ」さんにサポートしていただき、安全に取り組むことができました。ありがとうございました。
代表委員会イベント活動2・5・8年
10/3(水)が雨だったので、延期になっていたグループが代表委員会イベント活動「ヤッホー!彩都の仲間たち」を開催しました。小グラウンドで「けいどろ」が始まると、ビブスをつけたオニが追いかけます。雨天延期から今日の実施を待ち望んでいた分、みんなで元気いっぱいに走り回ります。たての3つの学年(258年)が小グラウンドで一緒に過ごすことができて、「つながり」を感じることができました。代表委員会さん、ありがとうございます!雨天延期になっていたグループのイベントは木曜日と金曜日にも開催される予定です。
運動会の開閉会式の動画撮影(代表委員会)
放課後、代表委員会が集まり、運動会の開閉会式の動画撮影が行われました。代表委員さんの入場行進の様子、実行委員さんの信号器の合図、国旗と校旗の掲揚、児童生徒代表のみなさんのあいさつ、校長先生のあいさつの撮影をしました。子どもたちは、担当の先生と入念なリハーサルを重ねて本番に臨みました。信号器のタイミングも完璧で、入場行進もとても息が合っていました。あいさつの撮影では「やばいやばいやばい。あ~、緊張する。もう一回いいですか」「覚えてるんですが、緊張するんです・・・」と言いながら真剣に取り組む姿が見られ、最後まで立派にやり遂げました。校長先生も「あいさつ担当の子どもたちの一生懸命な姿がとても素敵でした。わたしもあいさつをしながら、目の前に学園の子どもたちみんなの姿が浮かんで見えました」と「つながり」を感じるお話をされていました。すぐに動画編集作業に入り、運動会当日に教室で見ることになります。楽しみに待ってください。