彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

6.14学園の様子(全校放送朝会、4年生体育、校内授業研究)

2024年06月14日 | TOP連絡事項

全校放送朝会は代表委員会がローテーションで司会進行を担っています。早めに職員室前に集合して打ち合わせて、さぁ、8時35分本番です。





今日の司会進行を担うクラスメイトの声の出番がいつなのか...当該クラスはドキドキしていたと聞きました。嬉しくあたたかい繋がりエピソードにこころがほっこりしました。

教室の様子。

まず、児童生徒指導の先生からお話がありました。

①彩都の丘にはたくさん公園があります。それぞれの公園のルールを守って遊びましょう。車の近くや、家の近くの道路でボール遊びをするのはやめましょう。

②交通ルールを守りましょう。

信号が赤に変わりそうなとき、変わってしまったときは、、、?

車やバイクが走り出す危険があります。横断歩道をわたるときは、信号が赤になる前に渡り切りましょう。みなさんの大切な命を守るために、登校中、下校中、放課後など、どんな時でも交通ルールを守りましょう。

赤信号になったら止まる。信号が赤に変わりそうなときは無理に渡らない。左右を確認してから横断歩道を渡る。等々、安全に過ごせるように心がけていきましょう。

③落とし物がたくさんあります。

自分の物は、ありませんか?時間があるときに、落とし物コーナーを見に行きましょう。また、自分のものには必ず名前を書きましょう。少しでも多くの物が、持ち主に返っていきますように。

日も長くなり、外で遊ぶ時間がたくさんある季節だからこそ、気を付けたいことがあります。

そのあとは、表彰の時間でした。彩都の丘学園の仲間の活躍にみんなで拍手を送りました。

4年生体育 走る 

4年生の体育では走ることがテーマでした。特にリレーで必要になるバトンの受け渡しをしっかりと学び、実際に練習していきます。「右手で持っているバトンを、右手でもらおうとしたらどうなるかな?」バトンを手渡すときの細かい動作を一つひとつ確認しながら理解を促していきます。

晴天の下、精一杯走りました。

校内授業研究

午後は1年~4年生の授業を、5年~9年生の教職員が参観する校内授業研究を行いました。

1年生の「あったかたいむ」ではクラスや学年のお友だちとのつながりを深めていきます。



3年生の国語の授業を、8年生の国語の先生が参観しています。

「ふるいけや かわずとびこむ 

              みずのおと」

この俳句には学ぶべきことがいくつかあります。俳句の音数はどうなっているの?季語ってなんだろう?だれがこの句を詠んだの?

8年生担当の国語科教員は、3年生がこのように俳句を学んでいることを知ります。

たとえば3年生での国語の学びを9年生まで、どのようにたてにつないでいくかについて、校内授業研究の機会を有効に活用できることも施設一体型小中一貫校ならでは!です。

2年生






3年生






タブレットでフォームを録画して、学びあっています。
4年生



5限目は、1〜4年生は授業公開、5〜9年教職員は授業を見にいく100%体制で、職員室内は事務さんと事務支援員さんのみが電話対応、来客対応で残っていました。








 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする