9年生が人権学習を行いました。
「あなたが(仮に結婚するとして)その相手に望むものは何?」という問いについて考えました。ワークシートには、相手に望むものとして「経済力」「愛情」「外見」「趣味」「生まれた場所」等々の条件について、「重要だと思うベスト3」「重要でないと思うベスト(ワースト)3」をそれぞれが選びました。また「なぜそれを選んだのか」についても一人ひとりが理由を考え、班やクラス全体で交流しました。
「愛情はお互いが一緒に生活していく上で何より大切だと思う。」
「経済力を3番目に選んだのは、一定の経済力も豊かに生活するためには必要。」
「生まれた場所で相手を選ぶのは『差別』していることだから一番関係ないと思う」等々、様々な意見が出ました。
そして意見の発表、交流の後に実際の社会の中に見られる「偏見」や「差別」についての解説を授業者が行い、子どもたちはパワーポイントを見ながら、話をしっかりと聞いていました。
今日の交流では、「自分の能力や努力と関係のないことを理由に、結婚を阻まれたり、不当な扱いをされたりすることがあってはならない」という意見がありました。
人間としての尊厳が保障され、すべての人の人権が尊重される社会の実現に向けて、学校でも人権に関する多様な学習機会の充実に努めていきたいと思います。
6年生の児童がライオンズクラブ国際協会主催の「国際平和ポスター・コンテスト」に入賞し、本日校長室で表彰を行いました。
国際平和コンテストの大阪府・和歌山県エリアでは、今年度655校から43104点の作品が集まったとのことです。今回応募した作品からポスターが作られましたが、ポスターになる作品はわずか数点です。6年生児童の作品は見事3月のページの掲載となりました。すばらしい作品です! おめでとうございます!
本日は1,3,5年生でオンライン参観・懇談を実施しました。密を避けるために、オンラインでの開催となりました。
5年生は国語の授業。「大造じいさんとガン」という題材を取り扱いました。
本文の中の表現を根拠に、子どもたちが自分の意見を述べたり、交流したりして、学習を深めました。
3年生の発表は「お気に入りのもの」について。一人ひとりのお気に入りのもの(*「もの」以外もOK)について発表しました。
みんなの前での発表で緊張する様子もうかがえましたが、しっかりと発表をおこなうことができました。
(*「モチモチの木」の授業を行ったクラスもありました。)
1年生の発表は「できるようになったよ」について。
この1年間でがんばったこと、できるようになったことについて発表を行いました。
しっかりと発表を行いました。中には自分の思ったような発表ができずにくやしさを表す人もいました。けれど発表の学習はこれで終わりではありません。くやしさを次の機会にぜひ生かしてください!
1~6年生のオンライン参観、懇談は本日で終了しました。
お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
また見られた感想等をお子様と共有していただき、「がんばっていたよ!」と声をかけていただけたらと思います。よろしくお願いします。