彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

2.7学園の様子(休み時間・生徒会学習会)

2022年02月07日 | TOP連絡事項

1年生から6年生の児童は、25分休憩や昼休みに自主的に『なわとび』の練習をしています。

子どもたちは、縄跳びを一度跳ぶだけで終わりではなく、何度も何度も縄を回し、継続して多くの数を跳べるように頑張っています。

縄跳びは一定のペースをまもり、身体を動かし続けなければなりません。持久力の向上や、少ないスペースでかつ効率的に下半身の筋力も鍛えることができます。一定のペースで縄を回し、足を動かすことでリズム感の獲得にもつながります。子どもたちは、25分休憩や昼休みに自分の記録を更新するために、常に前回の自分とのたたかいを繰り返しています。カメラを向けると「先生みて!、後ろ跳びができるようになった!」「先生、〇〇ちゃんすごい跳べるよ!」などと嬉しい声がたくさん聞けました。

 
 
放課後に第3回生徒会学習会(zoom)に代表委員会の4名が参加しました。代表委員会を代表して「彩都の丘学園の取組」をスライドを使用して紹介しました。いじめをなくすために、9学年の「つながり」を目的とした取組「あいさつ運動、はるかのひまわり絆プロジェクト、なかよくつながる!おそうじだいさくせん、ゆるキャラグランプリ(さいちゃん)、コロナ医療従事者への募金、啓発運動(なないろ公園のゴミ)」の説明をとてもわかりやすく参加者へ伝えることができました。




取組紹介の最後に、学園の近くにある「なないろ公園」は、先輩が構想を考え、地域の人たちの力をかりて作り上げた公園です。なないろ公園の自然豊かな環境を守るためにこのような取組を続けていきたいです!と力強い宣言もありました。
市内の各学校の取組を聞き、今後、学園で取り入れようと思ったことや、次年度に考えていることなどをグループに分かれて感想を述べたり、質問をしたりしました。今後の学園での取組をもう考えていることがわかり、とても楽しみです。生徒会学習会は他校ではすべて中学生ばかりの参加ですが、数年前から、小中一貫校である彩都の丘学園では5年6年も参加しています。中学生に混じって頑張っていて素晴らしいです。代表委員会のみなさん、引き続き充実した取組みの展開をよろしくお願いします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする