10月28日(日)の午後1時30分より、最乗寺報恩講法要をお勤めいたします。
報恩講とは、親鸞聖人のご遺徳を偲び、報恩感謝のために営まれる法要になります。
また、30分ほどではありますが、今年も落語の時間を設けました。
どちらか一方でもご興味がお有りでしたら、どうぞ本堂にお入りください。
ご門徒の方はもちろん、SNSをご覧になられた方のお参りも、心よりお待ちいたしております。
10月28日(日)の午後1時30分より、最乗寺報恩講法要をお勤めいたします。
報恩講とは、親鸞聖人のご遺徳を偲び、報恩感謝のために営まれる法要になります。
また、30分ほどではありますが、今年も落語の時間を設けました。
どちらか一方でもご興味がお有りでしたら、どうぞ本堂にお入りください。
ご門徒の方はもちろん、SNSをご覧になられた方のお参りも、心よりお待ちいたしております。
10月16日(火)は午後1時から書道教室があります。
申込みはsaijoji1277@yahoo.co.jpにご連絡ください。
10月2日から始まった書道教室。
初回は「永遠」を書きました。
初対面同士の方もいる中、北川先生の褒めて伸ばすご指導のもと、和気あいあいとした雰囲気で書と向き合う時間になりました。
門信徒に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
お問い合わせはsaijoji1277@yahoo.co.jpにどうぞ。
10月から最乗寺の本堂で書道教室が開講します。
開始日は10月2日(火)、午後1時からになります。
ご講師は、仲町台で「MOMO書道教室」を開講されている北川桃花先生です。
(HP http://momoshodo.com/)
テキストは毎回先生がご用意くださいますので、購入の必要はありません。
慶弔時の記名に困っているなど、個々のご希望にも対応してくださるそうです。
月謝制ではないので、ご都合に合わせてお通いいただけます。
また大人向けの教室になりますので、本堂で心静かに書と向き合うことができます。
参加を考えの方、ご質問のある方は最乗寺にメール(saijoji1277@yahoo.co.jp)でご連絡ください。
皆さまのご参加をお待ちいたしております。
明日8日(土)午後2時から、本堂でお経の会を開きます。
どなたでもご参加いただけますので、どうぞお越しください。
今年は銀杏が落ちるのが早いです。
例年は早くてもお彼岸ごろなのですが、この分だと、それまでには落ちきってしまうかも…。
皆さま、頭上にくれぐれもお気をつけください。
本日、午後2時からお経の会があります。
正信偈を皆さんと一緒にお勤めする会で、どなたでもご参加いただけます。
本堂正面よりご自由にお入りください。