ひとりごと

世の中のあんなことやこんなこと
僕のまわりにおきたことなど
自分勝手につぶやいちゃいます

がんばっているのに・・・

2008年07月31日 | Weblog
前は練習すればするほど

その練習に慣れてきていたのに・・・

今はやればやるほどだめになってきているよな気がします。

やればやるほどきついながらも少しずつなれてきて余裕が出てきたのに

ぐっすんです


とはいっても、ボクシングの内藤やイチローは年々よくなってきている

やはり普段のトレーニングに対するストイックさがないから僕は

だめなんだろうか?

とはいっても稽古後のビールはやめられない

それとも今やっていることはきつくない名だろうか?

う~ん、そうなんだろう

苦しいことから逃げていることは確かである

やはりいやなことをドンだけやったかが、その後の結果になる。

理屈ではわかるんですが・・・

でも・・・でも・・・です。

なんて意気地なしなのであろうか・・・とほほ





by the way。



あれからまたオオクワ羽化しました。

71~2ミリのオス1匹

70ミリ前後のオス1匹

52~3ミリ前後のオス(こいつはメスだと思ったらオスでした)

あと、41ミリ前後のメス2匹。

今度ホームページに羽化したやつアップしますね。

オオクワのお部屋、をご覧あれ!

とはいっても何時アップできるかな~?

まっ、きながに待ってちょうだい

人生は重き荷物を背負い当てのない道を進むものなり、

3匹

2008年07月30日 | Weblog
材飼育していたさなぎが同時に羽化しました

小さいのと中くらいなのとやや大きい?の3匹です。

一応大きさの目安として百円玉をならべてみました

だんだん成虫の数が多くなってきました。

とはいっても20匹はいっていないのですが・・・

8月17日までに全部羽化しますでしょうか?

あと、合宿の写真、cdにやいて参加者にお配りいたしますので

もらっていない方は申し出てくださいませ。

なんかだんだんパソコンの使い方も慣れてきたみたいです

やはり習うより慣れろ、ですね。

合宿の後・・・

2008年07月30日 | Weblog
今日合宿後初めての稽古。

一応今週末の審査会に向けての稽古でした。

でも、合宿やってよかったです

撃砕小、覚えていました。

また少年1,2ともなんていうか自覚みたいのが芽生えてきたみたいです。

よかったです。

で、合宿の写真、今回はcdに焼き付けて皆様にお渡しいたします

でも、やり方がわからないからいつになることなのでしょう?

不安です。

夏合宿2

2008年07月28日 | Weblog
いや~疲れていたんですね。

眠いです。

子供はグーすカーピーといびきを立てて寝ております。

ね、眠い。眠りこけたい。

で、でも・・・でも・・・

おきなきゃ、仕事だ。

うっ、起き上がれない?

あっ、足が痛い。

筋肉痛だ!

やっぱし年なのかな~

それとも合宿がきつかったのかな?

一応合宿の写真いくつかhpの思い出のところに載せました。

良かったら見てちょ。

合宿の写真、cdにコピーしたいのだけど

どうやったら出来るのだろうか?

皆さん知ってますか?

教えてくだされ。

ふうううゥ~

2008年07月25日 | Weblog
やっとつながりました。

ホームページのソフトをホームページビルダーから

ソースネクストのホームページゼロに変えて

公開しようと思ったらぜんぜんつながらなくて・・・

暑さも加わってパソコン壊しちゃおうか!なんて思っていたところ

つながりました。

ああ~疲れた。

あんまり変わってはないけど前のよりはみやすくなったかな?

なんて思っております。

今度のページには、オオクワのお部屋というのも入れちゃいました。

で、明日は夏合宿。

朝早いから皆さん寝坊しないで集合してください。

6時15分、鷺宮八幡神社集合です。

http://www.k5.dion.ne.jp/~sagimiya

どうしちゃったの・・・にっぽん?

2008年07月23日 | Weblog
昨日も痛ましい事件が起きた。

東京 八王子。

書店のアルバイトの女性とお客の女性。

しかもお店の女性は亡くなってしまった。

事件をおこした男、仕事でうまくいかなくむしゃくしゃしていたから、

とんでもないことである!

人間誰もが常にうまくいくとは限らない、仕事に限らず。

それでも生きている。

うまくいかないことにもがき苦しんで、それで一筋の光明を見出して

人として成長していくものだ。

それなのに・・・

ご冥福をお祈りいたします。



本当にこの手の痛ましい事件が多い、多すぎる。

ただ今日本を取り巻く社会環境は決して良くはない。

十代・二十代はもとより三十代、そしていわゆる分別のある大人の世代

40代・50代さらにはその上の世代にも変なのが多くいる。

これは今の社会が生み出した産物なのであろうか?

戦前、日本人は世界的に見ても勤勉で正直で、人の鑑という人は多かった。

また戦後未曾有の状態から経済成長はたし先進国の仲間入りを果たすことの

原動力となった人々は戦前の教育を受けていた。

しかしその後、日本は経済をバブル化させ利益第一の風潮となった。

確かに経済であれば利益の追求は必要であるしそれが無ければ経済とは云いがたい。

しかし儲ければ何でもいいのか?

儲かれば人の心なんてものは無くてもいいのか?

よく道場の西倉先生とお話しするのだが、常々

『お金は当然ほしい、しかしその手段が重用だ。

儲けを基準とするのではなく、相手方にどれだけ喜んでももらうかを

考えるべきだ。いいサービスといい商品そして心から相手方を思う気持ちがあれば

おのずと富はついてくる。この気持ちをモットーに仕事を行えば必ず成功する。

確かにそこまで行くには紆余曲折、いろいろなこと、うまくいかないことが少なく

ない、というよりうまくいかないことだらけだ。しかし歯を食いしばりもがきにも

がいて藁をつかみ溺れそうになってどうにか岸に這い上がったとき、成功の道筋が

見えてくる』と云われます。勉強になります。

人間誰もがうまくいかないときムシャクシャしたことはあるだろう。

自暴自棄になり、どうでもいいや、と思ったことは少なからずあるであろう。

が、そこから『誰でもいいから殺したい』なんて発想すること事態人間ではない。

やはり心の教育が無いからそうなってしまうのだろうか?

三つ子の魂百まで、とはある。

しかし本能の赴くまま行動していたらめちゃくちゃなる。

そうならないためにも教育はある。

し、しかし今教育を取り巻く環境も不信感が一杯だ。

教育者の全てが汚職にまみれているわけではないがついつい同じめがねで見てしま

うのも人間である。

やっぱし病んでんのかな、日本?

う~んえらそうなことだらだらと書いてきたがどうしようもないのだろうか?

何か水面に一石を投じることは出来ないのだろうか?

アメンボほどでもいいから波紋を起すことは出来ないのであろうか?

人間教育。

難しいことです、教育は。

なんか無責任に終わってしまいました。すみません

なんか自分なりに考えます。

海の日。

2008年07月21日 | Weblog
今年も子供たちの夏休みが始まりました。

約40日長いようで過ぎてしまえば、あっという間です。

この過ぎ去っては決しては戻っては来ない貴重な時を

十分楽しんで、味わって有意義な日々にしてもらいたいです。

で、まだ鷺宮道場では夏合宿の参加者を、7月24日(木)まで

申し込みを受け付けております。

ぜひ合宿という貴重な体験をなさってください。

オス

オオクワゲットの会

2008年07月19日 | Weblog
昨年に続き鷺宮道場で

オオクワガタゲットの会を

行います。

8月17日(日)午後3時半~ 鷺宮道場にて

この会は鷺宮道場の会員に方を対象とさせていただきます。

だた、もしかするとあまりがでたら会員の方以外の人にも

ゲットするチャンスがあるかもしれません。

その場合はブログにてお知らせします。

今年はみなすくすく育っております

大体が67~70ミリ位のオスと40~42ミリくらいのメスです。

ホームページ

2008年07月17日 | Weblog
ホームページを作ってから1年と4ヶ月くらいが

経ちました。

始めに作ったのがホンとひどくて、作り直したのが今あるやつです。

でもこれもみるたびにひどいなあ~と思う代物です。

なんとか、ましなのが作りたいなあと常づね思っておりました

そこで、思わずホームページ作成ソフトを買ってしまいました。

が、早速インストールしてと思ったところなんだかんだとやることが

でてきてしまいました。

でも、このソフトで少しでもましなのが作れるのかな?

やっぱりこういうのってセンスの問題でもあるからなあ~