ひとりごと

世の中のあんなことやこんなこと
僕のまわりにおきたことなど
自分勝手につぶやいちゃいます

水無月最後の日。

2008年06月29日 | Weblog
明日は水無月最後に月。

早いものですね

もう半年です。

あさってからは下半期の始まり始まりです

やはり上半期の締めくくりは大祓です!!

生きとし生けるもの皆、あらゆるものの恩恵をうけて

その生を営んでいる。


いいものも、悪いものも、目に見えるものも、見えないものも

その恩恵、影響をうけて存在しているのです。

しかしながら常に心身とも万全ということはありません

傍から心身が充実しているように見えても内面(心)は不安定な人は

多いと思います。


心身のバランスが少しでもずれているとそこから

様々な影響を及ぼしてしまうのです。

しかしながらいにしえより、日本人はその心身のずれをリセットする術を行ってきました

それが、祓(はらい)なのです。

宗教心の少ない人、たとえば若い人にも、なにか悪いことがあると『お祓いをしたほうがいい』といいます。

やはりこれは日本人なら誰もがそのDNAの中に脈々と受け継がれてきた精神、血なのです。

心が安定すると体も落ち着くものなのです。

半年に一度行う大祓は、本来の心身の状態へと戻してくれるものなのです。

ぜひとも明日行う、夏越の祓を受けて半年間の災いやいやなこと、わすれたいこと

などを祓え清めて、暑い夏を迎える準備をなさってくださいませ

6月30日(月)午後6時
鷺宮八幡神社(中野区白鷺1-31-10)にて

その後午後7時ごろより

鷺宮道場せいによるカラテの演舞も行います

こちらもゼヒご覧下さいませませ


あじさい。

2008年06月28日 | Weblog
この季節のお花・・・

といえば、やっぱしあじさいです

あじさいは、その土壌によって咲く花の色が違うんですって

知っていましたか?

僕は知りませんでした。

なんでも土壌は酸性だと花は青になり、

アルカリ性だと赤になる・・・とのこと

でも同じあじさいに、青色と赤色の花が咲いているのもありますよね?

何ででしょうか?

世の中には不思議なことがオオイッスね

で、六月三〇日。

鷺宮八幡神社にて、夏越の大祓が午後6時から斎行されます。

その後、午後7時前後から神社神楽殿にて鷺宮道場生の

空手の演武会を行います。

ぜひお越し下さいませ!!

明日は全国的に大雨だそうです。





飲みすぎ・・・?

2008年06月27日 | Weblog
最近なんか飲みすぎ・・・かな

なんて思うのであります。

稽古終わって家に帰ってご飯を食べる前に

まず缶ビールを、プシュ!!・・・グビグビ・・・プは~

くう~ゥ、うまい

で、食べながらもう一本、グビグビ

食べ終わったら本を読みながらさらに一本・・・

でついでに・・・という風になっちゃうんであります。

やっぱ飲みすぎ?

ほぼ毎日。

ビールの減るのが早いこと早いこと。

おなかがビヤダルになったらどうしよ?

でも稽古をやっているおかげでへっこみはしないが出もしない

酒量を減らせば(腹筋が)割れてきそうなんだけど

この季節、ビールがうまくてうまくて・・・

ああ~どうにもとまらない   byリンダ


明日ミットクラス

2008年06月26日 | Weblog
明日はミットクラスあります

先週は都合で遅れてしまいまして

御迷惑をお掛けいたしました

明日はそのようなことが無いように致しますので

宜しくお願いします。

あと、夏合宿の参加者募集中です

都合の付く方は何卒ご参加下さいませ

宿

猫も大祓。

2008年06月25日 | Weblog


神社にいたら猫が茅の輪(ちのわ)の前で

寝そべっているではありませんか

思わず携帯でパチリ

う~ん猫も夏越の大祓を楽しみにしているのかな?

ちなみにこの猫 3回ではなかったが茅の輪くぐりをやっていた

2回目の

2008年06月24日 | Weblog
今年鷺宮道場2回目の合宿が

あります。

7月の26日~27日の1泊2日です

群馬の草津にて行います

ぜひぜひ会員の皆様夏合宿にご参加下さい

一応定員は50名ですが、まだまだというかぜんぜんですので

どうかご参加のほどをお願い申し上げます

宿

2回目の

2008年06月24日 | Weblog
今年鷺宮道場2回目の合宿が

あります。

7月の26日~27日の1泊2日です

群馬の草津にて行います

ぜひぜひ会員の皆様夏合宿にご参加下さい

一応定員は50名ですが、まだまだというかぜんぜんですので

どうかご参加のほどをお願い申し上げます

宿

夏越の

2008年06月24日 | Weblog
6月30日(月)

午後6時から鷺宮八幡神社(西武新宿線鷺宮駅下車南へ1分)

夏越の大祓の神事を斎行致します。

この神事にあわせて当鷺宮道場でも空手の演武を

あわせて行います。

時間は、大祓の神事終了後神楽殿にて行います

一応午後7時からですが、もしかすると少々時間が

早まるかもしれません。

日頃たゆまず稽古している少年少女拳士の技をご覧下さい

でも、どの子も入門したときか随分上達しましたであります。

ぜひ大祓の神事にご家族皆様でお越し下さい。

夏至

2008年06月21日 | Weblog
もう夏至なんだなあ
時間というのは過ぎちゃうと早いものだ。
過ぎ去った時は取り戻すことが出来ない。
だからこの一瞬一瞬を大切に大事に過ごさなきゃいけない

・・・・ンだが、そうえらそうなことはいえないんだよなあこれが。
ホンと何気なくすごしている『時』の多いこと。
今年齢40を重ね、不惑の年となった


が、迷ってばっかしなんですよね。
織田信長は『人生50年』といった。
竹中半兵衛は36歳の年で人生を終えた。
高杉晋作は27歳、坂本竜馬は 31歳     近藤勇は・・・と考えると
やんなっちゃう。
歴史上の偉人と比べると無駄に年をとっちゃておるんんだなあ

はああ~