goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日めいっぱい じゃなくて 気楽に行こう

映画の感想とガーデニング、市民農園チャレンジ

gooブログが終了。さてどうしよう

2025-04-29 | Weblog
年に数回しかブログを書かなくなっていたけど
終了となるとどうしようかと悩む。
インスタを始めてからはそちらへの投稿がメイン
継続しなくていいと思いつつ、まる19年のこのブログ
家族の思い出が詰まっています。
私が死んだ時に家族が読んで懐しく思うかなとか
考えて地味に続けてきたけど 笑
やめて日記帳のように1冊書籍化という選択もある。
それもいいかな。
何も残さないのはちょっと寂しいかもしれない。


いろんなことに感謝です。

2024-11-26 | Weblog
11月24日のきらこまイベント。
にっさい野菜直売昼市&あおぞら音楽会が今年も無事終了。
たくさんの来場者と晴天に恵まれ素晴らしい1日になった。
音楽会を担当するメンバー、直売昼市のメンバー
今回初コラボの焼き芋イベント団体の参加要請など
NPOの仲間たちと、このイベントに向けてみんなが
ちからを合わせてやってきました。
私もワークショップ担当として出来る事はやって来ました。
お天気だけは神頼み。朝起きて青空みてガッツポーズ!
そして普段、きらこまナチュラルガーデンの
ボランティアをしてくれている仲間達が何人も
助っ人に来てくれて、どんなにありがたかったかしれません。
皆んなに心から感謝です。

そして今日は市役所から依頼いただいた寄せ植え講座。
ボランティアでお世話になっている先輩からのご紹介でした。
帰り際に「楽しかったです!」と何人もの参加者さんに
声をかけていただき、嬉しかったー。
無事に終了してこちらもほっとしました。
今年残るは12月のガーデン講座最終回。
あとひといき、迷惑かけないように元気いっぱい努めたいと思います。



気づけばもうじき12月

2024-11-16 | Weblog
久々にブログ。
これはそろそろブログじまいにするべきか。
4月ぶりだからな。
そう4月に書いた通りボランティア三昧の日々です。
11月はそれこそ予定の無い日がないほど。
忙しさが悲しい出来事で粉々になりそうな心を支えてくれています。
前を向かなくちゃいけない。
そうでしょ。


4月になりました。

2024-04-11 | Weblog
やっとポカポカになりました。
過去のインスタを見ると花見も夏野菜の植え付けも
去年までと比べて一週間遅いです。
近所の桜並木はまだ満開です。
おかげで今年の入学式は桜の下で記念撮影をしている家族をたくさん見かけました。
うちの孫も今年小学校入学❤️
ランドセル姿の写真を早いとこ披露して欲しい。
いつも みてね と言うアプリで繋がっていて
離れていても、つぶさに成長がわかるのはありがたい。
楽しみだなぁ。
私はと言うと、この1年4ヶ月、花屋のパートとボランティア活動で
常にスケジュールが埋まっていて体調をよくも維持できたくらいで。
さすがに還暦まで残り1年、ちょっとスローペースに行こうと
3月いっぱいで花屋を辞めました。
結局はその13日くらい空いたとこにボランティアを
ポイポイつめて又忙しくしているという 笑
最近は気になっていた駅前の市民花壇のお世話。
昨年途中まで高齢のご婦人が1人で世話をしていましたが
体調不良でリタイヤし、市の管轄になりました。
その後、市の担当者も手に負えず草で覆われて、、
駅前には 花のまち という看板がどーんとあるのに
悲しすぎて、見ていられない。
私の植物好きにも程があるよなと思いつつ、
市にお話しして秋くらいからうちのnpoで担当させてもらう事に。
1人でやるには広すぎる花壇なのでこれから仲間集めです。
さて、どんか花壇になるのやら。またワクワク☺️



2024年 明けましておめでとうございます

2024-01-02 | Weblog
明けましておめでとうございます。
31日花屋の仕事を終え無事に
新年を迎える事が出来ました。
この三が日はのんびりです。
元旦は今年も土屋神社参拝後に川越氷川神社へ参拝に。
寒い日でしたが、多くの人で賑わっていました。
川越市内も人人人。
この数年の自粛から解放されて
みんなお正月を楽しんでいるみたい。

昨年はInstagram更新中心でBlogはお休み。
映画も沢山観ましたし、1人で花巡りツアーに参加したり、
ボランティア活動、花屋の仕事と、畑、
おまけに自治会のブロック長と
とにかく忙しい一年でした。

さて今年はどんな年になるかなー。
花博も行きたいし、また旅行にも行きたい。
植物に元気をもらう一年かな。

今年もよろしくお願いします。

乗り切った。

2023-06-19 | Weblog
11日ぶりのオフ日
ダウンせずに乗り切ったー。

旦那は週に一度の出勤日だし
paypayの30%還元やってるから一人でガッテン寿司。
めちゃくちゃ混んでる。
待合室満席〜。でも暇だしのんびり待つよ。
梅雨の晴れ間が猛暑過ぎて
畑も庭先もからっからに乾いてた。
午前は植物の手入れをしてました。
昼ごはん食べたら鹿沼土とか買って
さし木とかさし芽にチャレンジしよう。
聞いた話だとラベンダーは簡単らしい。
あとは何にしよう。
ノコギリソウもやるか。

早いもので5月も終わりそう。

2023-05-27 | Weblog
気づけば5月も数日。
そろそろ梅雨入りかな。
相変わらず植物まみれの日々を過ごしています。
昨日は代々木公園と紀尾井町にナチュラルガーデンやバラの見学に出かけました。
写真は赤坂プリンスクラシックハウス。
ちょうどバラが見頃でした。
普段は遠出が苦手で車なら40分圏内が行動範囲。
ただ昨日はどうしても見たかったガーデンがあり、電車で出かけました。
考えてみると電車では、ひたすら寝ているので逆に疲れないかも。
美しいガーデンの景色を堪能していい1日になりました。

5月の振り返り。
花屋の一大イベント母の日を体験。
本当にこんなにもお花屋さんが忙しいなんて、
母の偉大さを知る1日でした。
相変わらず戦力になっているか疑問ですけど
自分なりに精一杯働きましたー。
来年はもっと貢献したいです。頑張れわたし!

母の日、息子から紅茶やハーブティ、
娘から焼き菓子のプレゼントが届きました🎁
話し合った?と思ったら偶然だったみたいです。
多忙な日々でしたが子供達のプレゼントが
ご褒美になりました。
ありがとう😊

お花見

2023-03-30 | Weblog
ジョン君といつもの散歩道。
毎年桜と菜の花が咲くこの時期が1番好きです。
4月のスケジュールが決まりました。
月曜日だけはお休み、後は仕事やなんやかんやです。
ただ27日から30日までの4日間もお休みになっていたのでちょっとワクワク。
あちこちのフラワーフェスに行くのもいいな。
深谷のコンテストに応募も出来るけど悩み中。
どうするかな。

大晦日!今年一年に感謝

2022-12-31 | Weblog
今年も最終日。
この一年は長年働いた会社の退職以降、ボランティア活動に全力投球!
なんて沢山の素晴らしい出会いと経験の日々だったか。
この出会いは奇跡としか思えない。
ありがたくて、ありがたくて、そんな一年でした。
幸せでバチがあたるのではと、ヒヤヒヤでしたが、
ボランティア活動で神様も大目にみてくださったかも。

年末は子供達と孫達が勢揃いし、賑やかな時間を
過ごしました。
成長に驚かされますねー。
可愛くて可愛くて仕方ない孫達、年に数日しか会えないけど
会える時間はご褒美をいただいている感じ。
さて、来年はどのくらい会えるかなぁ。

そして私は今年以上に多忙な日々が待ち受けています。
その全てが植物関連!花屋の仕事、公園ボランティア、
施設ボランティア、コミュニティボランティア、
そしてなんと、市の多年草講座のアシスタント講師も決まりました!
来年も多くの学びと出会いを大切に健康第一に励まねば!


とうとう

2022-12-10 | Weblog
とうとうコロナに感染?
旦那が高熱で寝込んで1日後、私も40度近く熱が出てしまった。
コロナ検査キットを購入して検査したら旦那は陽性
私は陰性とでたけど私まさかインフルエンザ?
いやいや旦那と同じ症状なをだからコロナじゃないのかな?
金曜日の夜に発熱したのでフジ薬品の置き薬飲んで様子見。
これが効き目がすごくて半日で症状がかなり改善。
さすがに高熱の時は寒気が酷くて身動き出来ず
これは大変な事になったと思ったけど、薬が効いて本当よかった。
職場に迷惑かけないように暫くお休みします。

今日は月曜日。2日半も寝たきり腰も痛いが喉の痛みが酷すぎる。
熱は37℃台をうろうろ。
ただの風邪にしてはなかなか辛い。早く良くなりますように。