「業務&ITコンサルタントのひとり言」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
中小企業へのアドバイス(1): 中小企業経営者の悩み
(2010年07月14日 08時31分00秒 | 日記)
リーマンショック以降、中堅または中小... -
中小企業へのアドバイス(2):情報のタイムリーな可視化・共有化
(2010年07月15日 09時06分23秒 | 日記)
前回述べたように、可視化・共有化すべ... -
中小企業へのアドバイス(3):情報の可視化・共有化に向けたステップ
(2010年07月16日 08時17分09秒 | 日記)
情報の可視化・共有化を進める為に、大... -
中小企業へのアドバイス(4):社員の意識改革(モチベーションの向上、など)の実現
(2010年07月20日 10時06分24秒 | 日記)
社員の意識を改革することは一筋縄では... -
中小企業へのアドバイス(5):経営者自身の意識改革
(2010年07月22日 08時31分59秒 | 日記)
前回記載した”社員の意識改革(モチベー... -
中小企業へのアドバイスⅡ(1):原価管理の実施
(2010年08月02日 07時39分50秒 | 日記)
中小企業のみならず、大企業においても... -
中小企業へのアドバイスⅡ:原価管理の落とし穴(個別原価計算のみでは不十分)
(2010年08月05日 07時51分36秒 | 日記)
原価管理をシッカリ行えていたとしても... -
人事管理と給与体系のあり方(1):日本企業の給与体系の課題
(2010年08月17日 08時24分30秒 | 日記)
戦後長い間、日本の企業は年功序列の給... -
人事管理と給与体系のあり方(2):人事考課と給与体系のあるべき姿
(2010年08月26日 10時13分16秒 | 日記)
給与として含めるべき項目として、以下... -
人事管理と給与体系のあり方(3):社員教育の重要性
(2010年08月30日 08時28分33秒 | 日記)
欧米を中心とする文化で働いている人と... -
人事管理と給与体系のあり方(4):非正規社員の待遇改善
(2010年09月02日 07時46分39秒 | 日記)
企業のあり方として、まず第一に顧客に... -
人事管理と給与体系のあり方(5):余談として
(2010年09月07日 09時12分49秒 | 日記)
非正規社員の待遇(主に給与)を良くし... -
ガラパゴス日本:海外と競争していない業界の弱さ
(2010年10月27日 17時57分27秒 | 日記)
日本の企業(または業界)の中で、海外... -
今日は...
(2013年07月21日 11時20分50秒 | 日記)
今日は選挙の日だ。多くの人が投票した... -
経済学の課題・疑問
(2014年03月10日 16時37分02秒 | 日記)
自分は経済学の専門家ではないが、今の... -
ユニクロの販売員の正社員化の記事を読んで思う事
(2014年04月18日 15時37分03秒 | 日記)
先週の日経新聞に、ユニクロの記事が載... -
労働力不足
(2016年10月16日 17時06分07秒 | 日記)
昨今、労働者不足が話題になっている。... -
日本の農業の問題点は
(2016年10月22日 07時37分12秒 | 日記)
「日本の農作物は高い」と云う事につい... -
企業の価値って?
(2016年10月23日 17時17分11秒 | 日記)
「企業価値」ってなんだろう? 売上が... -
大川小学校から見える課題
(2016年10月30日 11時46分30秒 | 日記)
大川小学校に関する判決が出た。14億...