goo blog サービス終了のお知らせ 

KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★フロリダでバケーション♪

2019年05月18日 | Time in ニューヨーク


フロリダ着いたよ〜♪

New York から南へ飛行機で2時間ちょっと。
フロリダのOrlando オーランドは着くなり
ハワイに似た南の国の心地よさ。



ヤシの木と柔らかな風。
全身のチカラが抜けていくほどの穏やかな空気。


リゾート感いっぱいのオーランドは
ディズニーランドとユニバーサルスタジオやNASAの宇宙センターなど遊ぶ場所もたくさん♪







夜はラオスのごはん。
タイ料理に似ているけれど
またちょっと違う美味しさ♪






ベトナム料理、コリアンバーベキュー(焼肉)Sushi 寿司、オリエンタルスーパーマーケットがある
アジアンのストリートがあったりして、幅広い。

これから4日間、テニスしたりプールに入ったり
バケーションを満喫します(๑>◡<๑)ノ💖✨

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ミシンの時間

2019年05月17日 | Time in ニューヨーク


で〜きた〜❣️
前から作りたいと思っていたミシンカバー‼️

あっという間に完成〜〜〜(๑>◡<๑)ノ💖✨

本当は新しいミシンを買おうと思っていたんだけど、
マリアが数回しか使ったことないから
いつでも私のを使ってって。



でも借りたモノだと、
もし壊したりしたら結局買って
返さないといけなくなったりするから、
大丈夫、自分で買うわ、と幾度となく
断わっていたら、ついに、あげる!ってくれた✨

けれど、カバーがなくてテーブルの上に
そのまま放置すること数ヶ月。
日本から戻ってきたらやっぱりホコリが…。



そして、3月の出発前には
マリアから大切なものを託されていた。

日本製の浴衣だった。
あちらこちらが切れたり
袂(たもと)も襟元もほつれたり
特に脇の方には30センチほど真横に
一直線に裂けてビリビリ。

ある意味、ボロボロ状態。

これ、直るかしら?
とても好きで良く着ていたの。
(息子の)ジョニーの陣痛が始まって
病院に行く時もこれを着ていたのよ。
思い出の品なの。


ジョニーが産まれる時、って
30年近く前からこのMade in Japan と書かれた
浴衣がどうしてマリアの手元にあったのか
いきさつはまだ知らない。

けれど、長い年月を経て
日本人である私に修理を
頼むことになるなんて、なんという偶然
というかお計らいなんだろうか。

浴衣の構造を知らない人には
どこをどう繋ぎ合せたらいいのか
わからないほどのダメージだった。

本当は手縫いよね。
でも縫製はミシンだったから
ここは彼女のミシンを使って、と
できる限り丁寧に修復を試みた。



ミシンをかける時間、
さまざまな思い出が蘇る。

中学校の家庭科の授業で始めて
足踏みミシンをかけた時の緊張感。

大学の卒業制作で
ウェディングドレスを作った時のこと。

祖母が私たち三姉妹に手縫いで作ってくれた
浴衣の思い出。

夏の花火に祖母が作ってくれた
紫陽花の模様の浴衣を
母が着付けてくれた夏の日の記憶。

家に戻って浴衣のたたみ方を教えてくれて
四角く折りたたんで収納のための
“たとう紙”に見事に収まった時の驚き。

忘れていた記憶の糸が
ミシンを踏むたびポツリポツリと色鮮やか蘇り、目の前の生地に一緒に縫い込まれていく。

そして、マリアがこのニューヨークの地で
大きなおなかを抱えて、
新しい命を産み出す喜びと覚悟を胸に
この日本の浴衣を羽織っていたであろう瞬間を
想像してみたりしながら。

今日はマンハッタンでヨガの後
マリアのお家に届ける予定。

探し物をしていて
ごそごそとボックスをあけていたら
ずいぶん前に買ってそのままになっていた
リバーシブルのキルティングの生地を発見。
サイズもピッタリ‼️

浴衣の後、調子の良いミシンで
そのままミシンカバーが完成〜♪
マチ付きのポケットを付けて
説明書や小物類はここに収納できてバッチリ✨

ん〜、われながらいい感じに出来たー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ハーレムでアマチュアナイト

2019年05月16日 | Time in ニューヨーク



昨日はHarlem ハーレムへ♪

夜ごはんは、ハーレムのソウルフード。
ニューヨークに来たらここに来ないと!と
オバマ前大統領をはじめ歴代の
有名人が訪れる老舗店
「Sylvia's シルビアズ」へついに。








以前も別のお店でもオーダーした
ハーレムのソウルフードの代表
「チキン ワッフル」

そしてここの人気メニュー
「キャットフィッシュ(ナマズ)のフライ」




それからサイドオーダーは
アメリカンが大好きな定番「チーズマカロニ」と独特な苦味の、これまたみんな大好き青菜のバターソテー「Collared green 」カラード グリー

BBQにもつけあわせで登場するこの野菜、
あちこちのスーパーやファーマーズマーケットで
見かけるけれど、日本には未入荷。

デトックス効果やガン予防にもなるという
栄養価の高いスーパーフードなんだとか。
そして、あったかいコーンブレッドと。



ん〜、おいし〜!
ぜんぜんヘルシーじゃないけどね
フライにバターに、チーズだもん、とリオ。

でもニューヨークに帰ってきた〜!
と思う味の数々に大満足♪

その後は、優子さんと
Apollo Theater アポロシアターの
毎週水曜日の夜に開催されるという
アマチュアナイトへ♪



スティービー ワンダー、ダイアナ ロス
ジャクソンファイブ…ということはここから
マイケル ジャクソンも輩出された
伝説のアマチュアからプロへの
登竜門のステージ。





拍手の多さで優勝者が決まり、
演奏中に会場からブーイングがでると
ツマミ出されるというシステムもまた
観客にとっては楽しみのひとつらしい。



歌あり、ダンスあり、演奏あり。
今回のウィナーは最後にパフォーマンスした
口でさまざまな音を出す
ヒューマン・ビートボックス。

聞いているこちらの方まで
重低音の振動がマイクから伝わって
ものすごいクオリティ!

ハーレムを歩くだけで
アフリカのどこかを旅している気分になって
これまた何度来ても楽しくて大好き♪

今日は世界のどの国を旅しよう?
そんな気持ちになるニューヨークでの暮らし。

現在、うちの前の市民ガーデンに申し込んで
連絡待ち。空きがあったら
小さなガーデンが使えるから何を植えようか、
あれこれ考えたり。

昨日は朝からミシンがけ。
いろんなもの作っていきたいな〜。

単発のクッキングクラスも今回こそ参加しよう!料理の幅も広げていこう。

毎日をどうやっていっぱい楽しんでいくか。

まだ知らないたくさんの体験が心を刺激して
それらは私の魂までさらに
輝かせてくれるに違いない♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ハッピーマザーズディ♪

2019年05月13日 | Time in ニューヨーク
昨日のHappy Mother’s Day ♪

前日お散歩したNew York ボタニカルガーデンで
「Mother’s day Weekend Garden Party
〜マザーズデイ ウィークエンド ガーデンパーティー〜」に

ライブの演奏がある、とリオがいうので
一緒に早めにリハーサルから会場入り。



昨日はあんなにいいお天気だったのに
あいにくの雨模様。

ものすごい人が芝生の上での野外パーティーと
ライブのイベントに参加しているのを
お散歩しながら見ていて

明日はここでできない天気になりそうだから
残念だな〜、と遠くから眺めつつ。

予想以上の土砂降りで(笑)
室内のイベントになってしまったけれど…

ん?なんかお花のデモンストレーションやってる?

早めに会場に行ったから
本を読んで待っているつもりだったのに。

近づいてみると、シャクヤクや
バラのブーケを作って
リボンをちょうど結んでいるところ。



わー、グッドタイミング‼️
テクニックはもちろんのこと
どんな言いまわしをして伝えているのか
勉強になる。





そういえば昨日、入り口で案内見た!
フラワーデザインのやガーデニング、
クラフト、自然学などの植物のコースが
ボタニカルガーデンにあるのを。

あれの母の日イベントをやっていたんだ。

インドの華やかな民族衣装に身を包んだボランティアの女性がこの後クジがあるから
名前書いて、さ、この箱に入れて!入れて!
という。

ブーケが完成すると
後ろで観客席に座っていた
小さな男の子を呼んで
ここから1枚引いてくれるかしら?と先生。

ん〜、かわいい!思わず写真にパチリ。



先生が赤い紙の番号を読みあげても誰も出ない。会場がシーンとしているので
チケットをのぞき込んで見たら「Kaoru 」の文字が!

なんと、当たった(๑>◡<๑)ノ✨



先生や周りの人たちと記念撮影♪






そのあと、
お花を受け取るために先生とお話していたら
ここでフラワーアレンジのクラスがあるのよ。
あなたも来ない?と言われたので、

私、実は日本でお花教えているんです。
もう30年も。というと、

あら?そうなの?生け花?どんなスタイル?
と聞かれたので
マミフラワーデザインスクールの本部講師なんです♪と答えると
わぁ、マミフラワー!と先生知っていた。

フラワーデザインのコースと
「花くばり」というオリジナルのクラスも。

と言ったら、どんなの?見たいわ!と先生、
いきなり興味深々。画像見せると、

こんなの見たことないわ〜。わー、素敵だわ♪とくいいるように写真をみつめ、

う〜ん、ちょっと
(ここの)担当者にかけあってみるわ!
これいいと思うの。
あなた教えられるんだものね。
名前もう一度教えて。そして連絡先も。

連絡取り合っていきましょう!

どうなるかわからないけれど、でも
「何かを起こさなければ、何も始まらないのよ」

と先生が最後に、私にウインク。

ドキドキしちゃった。
そしてワクワクっとしたり。

ん〜、これぞニューヨーク‼️
何が起こるかわからない♪

はたしてこの先、どうなるかお楽しみに〜❣️

そして、ライブには美しい歌声の
インド人シンガーのファルがインドの音楽で
歌い、会場の子どもたちが舞台で踊り






あー、ニューヨークの生活がまた戻ってきた〜💖

終わるとすぐに車でマンハッタンの
マリアのお家へ。

夜は彼らの子どもの頃からの友人たちと
一緒に母の日ディナーパーティー。



マリアお手製のイタリアンごはん。

色鮮やかなアペタイザーをつまみながら
たっぷりおしゃべりしたあと




ソーセージとブロッコリーロブ(菜の花のように束になった花と葉付きのブロッコリーでちょっとほろ苦い味)の
Orecchietteオレキャッティ(耳たぶ型のパスタ)



それからイタリアンサラダ



あー、いつものマリアの美味しいごはん♪
そして、窓からはマンハッタンの景色。

地元ニューヨーカーに混ざると
なんとなくしかわからずまったく会話には
入れないのはあいかわらずのこと。

でも、ここにいるだけで充分に楽しいから。

ふたたび、いつもの
ニューヨークの暮らしが始まった。

けれど、これまでとは違う
いろんな動きや手ごたえがある今日この頃。

そう。

何かを起こさなければ
何も始まらない。

少しずつ、前に進んでいこう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★青空のボタニカルガーデン

2019年05月11日 | Time in ニューヨーク



ウチから歩いて10分。
ニューヨークボタニカルガーデンで1人お散歩中〜(๑>◡<๑)ノ✨



抜けるような青空と爽やかな風が気持ちいい♪
ツツジやシャクナゲ、ハナミズキが
ちょうど見頃で、新緑がまぶしい。

シャクヤクはまだ蕾。
来週あたりまた見に来たいな。

i





ブロンクスリバーのほとりで
せせらぎの音を聞きながら



こうして本を読むのはなんとも言えないほどに
幸せな気分♪

昨日はずっと家の中でゴロゴロウトウト。
明日はまたお天気が崩れるそうで
今日のうちにたっぷり太陽の光を浴びて
早めに時差ボケも解消しよう。



あー、こんな静かな1人の時間も大好き❤️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ただいま❣️ニューヨーク♪

2019年05月09日 | Time in ニューヨーク


Finally I arrived at New York ❣️
I missed New York ❣️

ただいまぁぁぁ〜、ニューヨーク❣️





ドキドキだったけど
(今回特に、学校関係いろいろあって、
新しいビザが届いたのが出発2日前💦)

でも、拍子抜けするほどあっさりと驚くほど
あっという間にイミグレーションを通り
無事にニューヨークに到着しました(๑>◡<๑)ノ✨

これからブロンクスの愛しいわが家に帰りまーす♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ただいま〜‼️

2019年03月23日 | Time in ニューヨーク



ただいま〜❣️

どこでも日本語が通じるってなんて素敵ヽ(;▽;)✨

あーやっぱりNYでは聞き取らなきゃ、と
常に気を張っているんだな〜と思いながら。

日本のイチゴは美味しいな❤️
生卵が思う存分食べられるなんて幸せ❤️

温泉に早く入りたい❤️

たくさんの人たちが、お帰り‼️って言って
待っていてくれて、会いに来てくれて

ありがとう❤️

帰るところがあって、
温かく迎えてくれる場所があって。

今まで当たり前だったことすべてが
本当は奇跡のようなことだったのだ、と

日本に戻るたびに身に染みる。

昨日のマミフラワーデザインスクールの 英語集中クラスのレッスン担当を皮切りに、

これからゴールデンウィーク明けまで
桜の日本をあちこち縦断していきます♪

今日はプライベートな花教室のレッスンを終えて、

これから明日のフィーノhappy♪クラブの
「美味しいニューヨーク料理教室&トーク会」の準備にはいります。

イチゴがあまりに美味しかったので

先日ブロードウェイで観た「プリティウーマン」のように
スパークリングワイン(シャンパンじゃないけど)に

イチゴを入れてみんなで乾杯しまーす♪

ほったらかしの屋上ガーデンに
けなげにたくましく咲いていた
スノーフレークとアップルミントと一緒にパチリ!

明日はこの屋上のミントは

「モロッカン クスクスのミントサラダ」になるのでお楽しみに〜❤️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★これから日本へ

2019年03月18日 | Time in ニューヨーク


ただ今JFK ♪まもなく搭乗の時間です。

来る直前まで作りたてのパスタを買ったり、焼き立てマフィンやクッキーを買いに行ったりしながら空港へ。おみやげのピスタチオクリームが手荷物検査で引っかかり、もう一度カウンターに行ったりして大わらわ。万が一に備えて私が無事にチェックインするまで車で待っていたリオが助けに来てくれて、ANA のスタッフの人も本当に良くして助けてくれて、

もう諦めていたおみやげのピスタチオ、無事に一緒に日本へヽ(;▽;)✨

こんなドキドキハラハラなドラマは幾度となく空港ではよくあるもの。

だんだんとニューヨークを離れる時も日本を離れる時も泣かなくなってきた(笑)どこにいても、その瞬間を心から楽しんでいけばそれだけでいいのだ、なにも恐れることはない、と気づいたから、なのかもしれない。

さぁ、今回の日本♪
きっともう春爛漫なんだろうな。
桜が楽しみだな♪

そしてなにより、
大切な皆さまと会えるのが嬉しいな♪

では搭乗が始まったみたい。

またの再会はもうすぐ。

I ❤️ New York

あはは、やっぱり泣けてきちゃうけど
すぐ帰ってくるね❣️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★My バースディ

2019年03月17日 | Time in ニューヨーク


誕生日の朝、目が覚めたら
部屋のあちこちにHappy birthday!の風船が
浮かんでいた♪

NY ではこの風船とケーキや花束を手に
歩いている人が多くて
いつも素敵でいいな〜と思っていたら
ついに、私の誕生日にも💖


前日の誕生日イブには、
手作りイタリアンディナー。

家に帰ったらオードブルと
赤ワインがセッティングされていて。
パスタ名人の甥っ子ちゃんに作り方を聞くために連絡を取り合いながら作ってくれた、

ブガティーニのアマトリチャーナ

(ブガティーニはスパゲッティが
空洞になっている太めのパスタ

アマトリチャーナはトマトソースのこと。

ジョニーのレシピはアマトリチャーナには
パンツェッタ(ベーコン)を使うんだそう。
イタリア語の響きがまずカッコイイ❣️)



オードブルには数種類のチーズと、
チーズとプロシュートの入ったレッドペッパー。



特に、トリュフが入ったペコリーノ‼️
一瞬どこかにトリップしてしまうような
芳醇な香り。美味しすぎる💖



ブロンクスのリトルイタリー
Author Avenue オーサーアベニューまで
買い出しに行ったのだとか。

ケーキはティラミスで。




そして誕生日の一日は
日本へのおみやげを買うために
マンハッタンのあちこちでどっさりお買い物。
スパイスを買うためにリトルインディアにも。

これからまたおみやげ買いに出かけて、
明日の夕方から日本へ戻るための
パッキングもしなきゃ。

1年半近く、時々お世話に行っていた
ちびっこたちが4月にナイロビに行くことになって
涙のお別れをしてきた。

「かおるちゃん 大ちゅき❣️」
「だって かおるちゃんのこと ちゅき だから」と

何度も言っては抱きついてきてくれたかわいい2人。

薫さんは今度いつ来るの?
また遊びたい!薫さんは今どこにいるの?と

たびたび日本に帰っている最中も
恋しがるちびちゃんたちに
新幹線の写真や私の日本での写真を
かならず送ったりして。

ニューヨークに来て仕事と子育てとの両立で
悩んでいたママの相談にも
幾度となくのっていた。

アフリカは遠くてすぐに会いに行けないよ。

でも地球がおうちだから、また会えるよね♪

「かおるさんのこと忘れないでね!」

「うん、わすれないよ!

かおるさんもボクたちのこと覚えててね!」

「あ、そうだね。そっち方が心配かもね(笑)」

たくさんの出会いと、そしてさよならと
また再会を繰り返すのは、生きている証。

新しく始まった私の1年を
愛おしむように大切に過ごしていきたいです♪

皆さま、いつもたくさんの愛をありがとう❣️
そして、これからもどうぞよろしくお願いします❣️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ちょっぴりの達成感とここ最近の動きと。

2019年03月10日 | Time in ニューヨーク


昨日は、念願の英語セッション
本格デビュー(?)を果たしました(๑>◡<๑)ノ✨
(来てからすぐに一度。でもあれ以来♪)

このところ、たぶん2月の
あのイベント前後あたりから
一気に、一斉に、

なにかがはじけたような勢いで
あちこちで輪が広がっていて
自分でも驚いています。

ちょっとずつ芽が出始めたこのタイミングで
まもなく日本だけれど、
これからのここでの動きが
楽しみになってきました♪

本当に大丈夫なの?英語で伝えられるの?
もしよくわからなかったらすぐに
Googleトランスレートを使うんだよ!
ちゃんとダウンロードした?
わかったね、Googleで翻訳してもらうんだよ。

リオおとーさんの心配をよそに
1時間、ちゃんとパーソナルヒストリーを
英語で伝えてきました♪

なにしろご紹介からの初対面。

ご紹介くださる方とお越しになる方
お2人の信頼関係にしっかり応えていきたい。
だからこそいつでも本気になる。


相手の方に何度も、ごめんなさい。
英語まだ勉強中でわからなかったら
遠慮なく言ってください。
セッション中も何度か確認してみたら

大丈夫!ワンハンドレット%わかるわよ。
安心して。と言ってくれた。

セッション後、いろいろ迷ったり
悩んだりしている人多いから
知り合いにも紹介するわね!と喜んでくれて

Thank you so much for today’s session! It is very helpful and valuable experience!
今日は本当にありがとう!
とても助かったし貴重な経験だわ。

と、ご丁寧にお礼のメールまで♪

名刺を周りに配るから多めにほしい、と
ありがたいお話。
回数を重ねていくことで
少しずつ自信に繋がっていくはず。

その後、お友だちのRie ちゃんと
フラッシングのチャイナタウンで
小籠包を食べてから
(なぜか小籠包は無料だった!
こんなことあるんだね、やった)




Flushing Town Hall
フラッシングタウンホールでのコンサート
Global Mashup へ♪



チケットは完売で満員。
老若男女の地元の方々の熱い熱気に包まれて
ちびっこからおじいちゃんおばあちゃんまで
踊る、踊る。皆さん、元気いっぱいで
ホントに可愛い❤️



Rieちゃんにここ最近の一連の話をしたら
Kaoru さん、ニューヨークではそういう動き
しないのかな?と思ってた。

言っていいんだったら
みんなに私、言いますよ!!!って。
これまた嬉しい♪

1人ひとりが愛と光に満ちあふれた
存在になっていけば

世界中の人々の魂がキラキラと輝いて
地球はきっともっと素晴らしい星になる。

そのためにはまず自分。と思って
自分自身にフォーカスしてきたここ数年♪

今までの環境から離れて
さまざまな国の人々との出会いを通して
グッと自分と向き合う時間を大切にしてきた中で

今年に入って動きが大きくなってきている気配。

未来は自分で創造していこう。
そのために、今この一瞬一瞬を
全身全霊で楽しんで生きていこう。

少し緊張していたセッションを終えて
ちょっとした達成感を味わいながら
ステージからいくつもの楽器が奏でる大迫力で
響きわたるハーモニーの余韻にひたりつつ



そんなことをあらためて思う。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★カラフルなランチボックス

2019年03月07日 | Time in ニューヨーク


本日のランチボックスはカラフル♪

クスクスとオクラ
ムラサキキャベツのサラダに
パリパリワンタンの皮をトッピング。

そして料理好きのリオ特製
バタースクワッシュ(ピーナツかぼちゃ)の
ポタージュスープにはシナモンをちょっぴり。

このスープジャーはちょうど一杯分。
お味噌汁とおにぎりだったり中華風スープなど
前日の温めなおした残りを注いで持っていくと
ポカポカに心もあったまる。

日本の味のお弁当も美味しいし
こっちならではの食材で作る
ランチボックスも嬉しいし。

昨日のニューヨークはマイナス5℃!
寒かったぁ〜💦

行ったり来たりの三寒四温だけど
日本に行くまでにバッチリ体調を
整えておきたいと思っています♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ディナーのリクエストは牛丼

2019年03月03日 | Time in ニューヨーク



明日のディナーは牛丼が食べたい、という。

ジャパニーズスーパーで、せっかくだから
イイ感じに霜ふりが入ったすき焼き用特選和牛を買って大急ぎで夕飯の準備。

豚汁と、塩もみした
きゅうりとショウガの浅漬けに

白いご飯と炊きたての玄米と。

ボウルに入った牛と玉ねぎの具を
自分でご飯によそったあと、ふと手が止まり

あれ?なにか乗せるんじゃない?

とすかさず聞いてきた。

さすが日本通!

牛丼には紅ショウガ、の
組み合わせを知っている。

お好み焼き用に以前買ったものを
冷凍庫からほんの少し出してきたら

どこでこれゲットしてきたの?と驚きながらも、
そうそうコレコレ。と箸でつまんで
ちょこんと中央に乗せて満足げ。
絶妙な分量の割合も知っていた。


豚汁には七味がマストアイテム。
柚子胡椒も大好きで日本食の王道を知っている。

玉ねぎはゆっくりと味を染み込ませ、
いい和牛を使ったので、
さっと火を通しただけで美味しくできた♪

日本の家庭ではこれはよく食べるの?

Beef bowl とMiso soup にJapanese pickles 〜牛丼とお味噌汁とお漬物〜は日本のごはんの定番の組み合わせだよ!

ミソスープはどうやって作ったの?
ソイソース (しょうゆ)が入っているの?

Beef は何で味つけしたの?
玉ねぎだけでおいしいね。と
日本人にとってはなんてことない
牛丼定食への質問と感想がいっぱい。


マリアにもいつか食べさせてあげたい。と
お姉ちゃん思いのリオ。

このところ、忙しいのかマリアの冷蔵庫は
とてもキレイで、ほぼ空っぽ。

冷凍庫には冷凍食品がぎっしり、という状態が
私も気になっていて、日本に帰るまでに
一度ごはん作りに行きたいな、と思っていたところ。

じゃあ今度作りに行くね、と言って。

そして後片付けを始めて
残った牛肉どうする?冷凍しておく?と
聞いたら、

マリアに作れる?

うんうん、いいよ〜♪ともう一度。

今日、仕事の合間に届けるという。

それぞれを容器に詰めて、
お味噌汁はインスタントを乗せて。



喜んでくれるといいな♪

決して豪華でもオシャレでもない、
フツーの家庭の味、
日本の定番ごはんのリクエストは
なによりも嬉しがったりする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★学校帰りにブロードウェイ

2019年02月27日 | Time in ニューヨーク


学校帰りにブロードウェイ♪

これぞニューヨークに
住んでいるからなせるワザ‼️

今朝、学校に行く準備を整えていたら
クラスメイトのYuka ちゃんから連絡が。

たった今、ミュージカルの
Lottery (ロッタリー)が当たったから
行きませんか?というお誘い。

今朝6時に目が覚めて
応募しておいたのだという。

もう一度目が覚めたら

3つ応募しておいたうちの1つ、
「Pretty Woman プリティウーマン」が当選していて、
手続きのリミットまであと数分!
急いで私に連絡を取り
チケット代を払い込んでギリギリセーフ!



ブロードウェイミュージカルの空きのある席をLottery ロッタリー(くじ)で
格安で観ることのできるこのシステム。

2枚単位での購入となり、
メールで当たりはずれのお知らせが来て
当たったら1時間以内に手続きすれば
午後、または夜からの席が取れるシステム。

手続きしなかったらそのまま流れるだけなので
ノーリスク、なのだそう。

授業が終わってから
教科書とカラのお弁当箱を持ったまま
学校から徒歩10分。

本日のミュージカルは前から4列目。
ものすごい良い席で$45‼️
ライオンキングやアラジンなどの
有名なミュージカルでも
ロッタリーが出れば$30ほどという超破格値で♪

その日のうちに、応募してその数時間後には
ブロードウェイ。
そんな素晴らしいシステムを活用できるのも
ここに住んでいるからこその醍醐味。

そして、突然訪れたミュージカルは、
さすが世界のブロードウェイ。

去年他のシアターもそうだったけど
日本の劇場よりもずっと小さくて
目の前に迫りくるほどの近さと
響き渡る声量で超ど迫力‼️やっぱりすごい‼️

感動しっぱなしで心オドリまくり。
あー、これぞ本場❣️



そして、前回よりもセリフが
聞き取れるようになってることにも
嬉しかったりして♪

建物は歴史の重みを感じるシックで美しい作り。たぶん、こうして昔から
ニューヨークの人々は
会場との一体感を楽しんでいたんだろう。

たしか、20年近く前に来た時に観た
「アイーダ」はものすごく大きかったから、
大小さまざまあるのだと思う。

せっかくここにいるんだから
これからもどんどん観たい♪

このロッタリー、フル活用で💖✨


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ブルックリンのイベント

2019年02月25日 | Time in ニューヨーク



2日間のイベント♪
無事に終了〜‼️

今回はクラスメイトのタクロウくんが
声かけてくれたご縁での参加。







初日はゆっくりのんびりと楽しんで。
今日は途中から次々とブースに来てくださり、
時間過ぎても。で、本当によかった〜(๑>◡<๑)ノ💖✨



これから先、私はなにしよう。
どうやっていこう。

その前になにをしたら
私の魂は一番喜ぶのだろう。

そんなことをずっと自問自答してみたり、
もう考えるのやめて流れに任せていこう

なんて、行ったり来たりの日々をニューヨークに来てから…というかきっとその前から。

けれど、ここ数週間

やはり私はスピリチュアルでいくのが
一番いいのかな、って原点に戻って来たところ。

そんなことを今朝、
Rie ちゃんとやりとりしていたら

「でも極論、かおるさんとお話してるだけで
なんか楽しくてウキっ♡とした気持ちになるので

なんか、もう何もしなくてもいるだけで何か
あふれ出てるものがあるんだと思います😍」って。

何もしなくてもいるだけで…って。

なにかになろうとがんばらなくても
いるだけであふれ出てくるなんてまさに究極。

そんなワタシをこれからも目指していきたい。

たくさんの素敵な出会いが私を育んでくれて

みんなの優しさと思いやりと、愛が
さらに私の可能性の背中を押してくれる。

あ〜、今回また一歩
少し前に進めたような気分です♪

今日はカントリーハウスに行っている
マリアのマンハッタンのど真ん中のおうちで
1人お泊り。

私のベッドで寝ていいのよ。
新しいシーツにしてあるからね。って。

私の周りの人たちはどこまでも温かいヽ(;▽;)

ニューヨークデビューを終えてホッとして。
それからまたいろんな思いが駆け巡り感慨深いです。

みなさま、ホントにありがとう💖✨

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今日はイベントデビュー

2019年02月23日 | Time in ニューヨーク


ブルックリンでのイベントデビュー、
準備完了〜(๑>◡<๑)ノ💖✨

夜6時からなので、
もうひとつ別のイベント
お友だちの
さめこちゃんとりえちゃんが主催する
「ニューヨーク女子部 新年パーティ」に
も初参加のために、
ただ今Subway でマンハッタンへ♪

抹茶のクッキーは
ブースに来てくださった方へとプレゼントに、
と今朝から焼いて。



「光の魂(ひかりのたま)セッション

〜Shining Spirit Session 〜」と
名前も新しくしたので、新しいチラシも。

英語の文章は下書きを自分で書いて
それをリオがもう一度
ちゃんと書き直してくれて、
さらにマリアが再チェック!という
ネイティブニューヨーカーの
ダブルチェックが入って
こっちの人たちが読んでもバッチリ大丈夫に♪





日本でのさまざまなイベントや
ウエディングの仕事の時にも
家族総出でいつも手伝ってくれていて、
前回のパーティの時にも
ファミリー総動員でサポートしてくれた。


ここでまたニューヨークの家族たちが
こうしてサポートしてくれるなんて。
本当に本当にありがたいヽ(;▽;)ノ💖

おなかがすくだろうから、と
手作りツナサンドイッチまで持たせてくれた(泣)


名刺もイメージ以上の出来上がり♪
日本でも使えそう。



ペンダントもできたし、
あとは楽しんじゃうだけ❣️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする