goo blog サービス終了のお知らせ 

KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★塩のニューヨーク

2019年02月20日 | Time in ニューヨーク


これから大雪?目がさめると
一夜にして道路に大量の塩が投入されて
すでに真っ白f^_^;

白い塩煙り(?)が舞い、
息を吸い込むとしょっぱい。
唇まで塩味になってる。

駅も塩でジャリジャリ。
滑り止めの塩で滑らないように(笑)
注意しながらそろそろ歩く。



今年は何回か塩をまいたほど
結局雪は降らず、すぐに雨になったり
翌日は晴れたりで
車が塩まみれになっただけで終わったり。

そうなると、カーウォッシュのお店は
洗車を待つ車で大行列。
塩を早く落とさないと車が痛んでしまう、と
言いながら。

South 南の方がNorth 北よりも
クラッシックカーやオールドカーが
たくさんあるんだ。なんでかわかる?
寒い地域は塩でやられて
南と車の持ちが違うんだ、そうだ。

地域差があるなんて、広い国ならでは、なのか、それともひとつの車を長いこと乗り続ける
アメリカならではの事情なのか。


電車の中も靴裏についた塩で
まさに塩が吹いたように白く染まる。

10数年前から札幌に伺うようになってから、
靴を選ぶときにはかならず
裏の滑り止めがあるかどうかを確認してから
買うようになった。

ニューヨークに来てからは
ブーツ選びの基準は滑り止めプラス塩が
染み込みにくいか、落ちやすいか
素材チェックが重要ポイント。

環境に合わせて順応するように
人は出来ているんだな〜、と思う。

雪がなくても白いニューヨークは冬の風物詩。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今週末のBrooklyn イベント

2019年02月19日 | Time in ニューヨーク


I’m making some accessories for Dumbo Art Party in this weekend!

今週末に開催される
ブルックリンのイベントのアクセサリーを
ただ今制作中〜♪

マンハッタンの手作り材料が揃っているお店
何を作ろうかあれこれ考えて、
やっぱりアクセサリーに。

日本から持ってきた経木と
セントラルパークで拾ってきた小枝と
そしてカラフルなパワーストーンを
このあと樹脂で固めて♪




そして、今回はスピリチュアルセッションと
両方で出展する予定。

名刺も自分でデザインして作ったし
英語と日本語の両方のパンフレットも
これから作ろう。

ブースの展示方法もあれこれ考えながら。

あ〜、これまでずっとやっていたことを
久々にこうしてここでまたできるなんて♪

なんだか懐かしいのと嬉しいのと。

たくさんの人々との出会いが楽しみ💖

きっとここから
またなにかが繋がっていくに違いない、と
思うだけですでに心はワクワク弾んじゃう❣️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★チャイニーズニューイヤーズパーティ♪

2019年02月16日 | Time in ニューヨーク



「Year of the Pig Lion Dances Lunch Party 」へ♪

チャイニーズニューイヤーズランチパーティに
参加するためにチャイナタウンまで。

ストリートには
あでやかな色の紙吹雪が舞う。
にぎやかなドラの音と、
華やかな色の獅子舞とドラゴンと♪




いや〜、ビールやお酒も飲まなくて
チャイニーズのお祭りはピースフルでイイね!
みて!誰も昼間から飲んだりしていないよ。

アメリカンだったら
(こんなに人が多くて
この規模のイベントだったら)
お酒が出てきてだいたい大騒ぎしたり
ケンカが始まったりこんな静かじゃないよ。

爆竹の音は法律的に禁止されているのか、
かなり小さくてほとんど聞こえないけれど
それでも私には十分にぎやかだけれど。

やっぱりジャパニーズやチャイニーズは
平和だよね、という。
違う国から見るとそう感じるらしい。

え〜、そうかな?とちょっと驚いたりしながら。

確かに世界を見渡すと
んー、そうね。もっとパワフルですごい方々が
いらっしゃったりするかしらね、と思ったり。

高校の同級生のトムの奥さんがチャイニーズで、上海料理のレストランを経営していて
彼女のお店の企画、
ニューイヤーズランチパーティは

参加者の人々と相席になって
丸いテーブルを囲み
料理を分け合っていただく。




おとなりの席の人たちと
おしゃべりしたりしながら
次々とドラゴンや獅子舞が入って来て、
用意された封筒に1ドル札を入れて食べてもらう。










お祭り好きのワタシはテンションあがりっぱなしでワクワクしちゃう♪



今日は風が少し強くて
青い空に舞い上がる紙吹雪がとても綺麗だった。




まだ空気は少し冷たいけれど
それでも少しずつ春の気配のニューヨーク。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★Happy Valentine's Day!

2019年02月15日 | Time in ニューヨーク



Happy valentine’s day❣️
ハッピーバレンタインズディ❣️

今日一日、何度この言葉を友だちだけでなく
すれ違う見知らぬ人々など
たくさんの人たちとかわしたことでしょう♪

夜は海沿いのCity Island でSeafood ♪



予約が取れないからビックリ。
平日なのに?と思ったら
バレンタインズディだから、なんだって。
カップルだけでなく友だち、
ファミリーなど大勢でにぎわうレストラン。



ボリュームたっぷりのロブスターとカニ、
そしてシーフードフライのミックスで
おなかいっぱい食べました♪






もしかしたら…の予想はあたり♪
単なる夕食じゃなかったけど、
あまりのボリュームとカニで手が
ものすごいことに…f^_^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★明日は何の日?

2019年02月13日 | Time in ニューヨーク


ニューヨークの街には
花束を抱える男性の姿があちこちに。

黒人の渋いお父さんが花束。
シビれるほどカッコイイ!

ハニーへのプレゼントなのかな?
なにかの記念日かな?ステキだな♪なんて
ほのぼのとした気持ちで
朝から地下鉄の中でほっこり♪

パリッとしたスーツに身を包んで
ウォール街の映画に出てきそうな白人男性も

お仕事帰りのガテン系のお兄さんも。

皆さんお花と一緒に。う〜ん、絵になる♪

学校に行くと先生が、
明日はバレンタインデーだね、と
みんなに言うと、クラスメイトたちは
Yes!と一斉にうなづくのでようやく気がついた。

はっ?
もしかしたら…

明日は学校何時に終わるの?
夜はdinnerに出かけよう!
どこに行きたい?と言われているのは…?ん?


夜ごはんを食べに行くのはたまにあるけれど
なんで明日???と不思議に
思っていたところだったから。

もしかしたら?
(まだわからないけど。
ただの外食だったりするかもしれないし^^;ゞ)

最近はひところよりも
かなり様子が変わってきたとはいえ
デパートやコンビニなどあちこちに
特設コーナーができて、否が応でも目に入り、
真剣なまなざしでチョコを選ぶ女性たちで
あふれる日本とまた雰囲気が違うから、

すっかり忘れてた。

そういえば、ショーウィンドウや窓には
ハートマークのデコレーションがしてあったっけ。



↑アパートメントの入り口にも

こっちは男性が女性に花をプレゼントする文化。

そしてバレンタインデーは男性も女性もお互いになにかを送り合うらしい。

デリやスーパーには赤い花束や
バレンタインデザインとうたった
華やかなブーケが店頭に並び



バレンタイン用のカードや
チョコレートもほんの少し。

ハロウィンからサンクスギビング、
クリスマスにニューイヤー
それから先日のスーパーボウル。

長くて寒い冬をいろんなイベントで
次々と楽しむ暮らしの知恵、というのだろうか。

日本には日本の、四季折々
昔から受け継ぐ伝統や独自のものと
最近入ってきたものなど新旧たくさんあって。

その起源はさまざまで

すたれていくもの、世界中に広がっていくもの、カタチを変えていくもの。

古今東西、変わらない。

国や民族、宗教を越えて、
季節や時間でしばし立ち止まり
時に祈り、願いを込めて
心や思いを寄せ合うひとときを
作ってきた先人たち。

それを今に引き継いで楽しんでいくのは

まるで奇跡のように
なんて素敵なことなんだろう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★手作り甘酒

2019年02月06日 | Time in ニューヨーク



炊飯器で米麹から作った
あったか〜い甘酒をランチに♪




クラスメイトのHaruka ちゃんに
半分おすそ分けしたら、今回も涙目に。

え〜?手作りなんですか?
炊飯器で?そんなことできるの?

と驚きながら、ひとさじ、ひとさじと口にするとだんだん無口に。

あー、ニューヨークでも甘酒が飲めるなんて。
しかも手作り。

心が満たされました。

量じゃないんだなって今、思いました。

たとえ少しでも心を込めて作ったものや
誰かの作ったごはんだったり。

外食でおなかがいっぱいになっても
心が満たされるわけじゃないな。って。

う〜ん、Harukaちゃん、うまいこと言う♪

誰かが作ってくれたごはんをいただくのは
最高に美味しい。

たとえ外食であっても、
作り手が心を込めて料理してくれたら
それは伝わるし、または、
素敵な仲間と一緒だったら心は満たされる。

そして、ひとりで食べるごはんであっても

心を込めて、手間ひまかけなくても
凝った料理でなくても、愛をかけて作ったら

心は満たされる。

よく、自分一人だと手を抜いちゃうのよね、
と言う言葉を耳にする。

いつも家族のためにごはんを作らないといけない忙しいお母さんなら、時にはそれも必要。
そんな機会があればぜひゆっくりお休みしてください

でもそれが日常生活、となると、
もしかしたら自分に愛を注ぐことまで
お休みしてしまっているのかもしれない。

食べることは生きること、命に繋がっているから。

自分の心と体が喜ぶものを
たくさんでなくていいから
毎日いつもでなくてもいいから口にすると
人生そのものも喜びに満ちていくのではないか。

ニューヨークにいるからこそ
心に深くしみいる日本の味を
嬉しそうに食べる日本人のお友だちの姿を
見ていてつくづくそう思う。

ちなみに。
さすが発想が根本から違う。
文化が違う、と言っていいのか、

甘くておいしく出来上がった炊飯器の中の
ドロドロのお粥状態の甘酒のもとを味見して、

Oishi‼️これはオートミールか
ライスプディングみたいだね!
ナッツとかレーズン、シナモンやハニーをかけたら
ブレックファーストにピッタリだね!
作ってみてもいい?

どうぞ、どうぞ。発酵食品だから体にいいよ。と言うとカフェオレボウルにトッピング。




日本の甘酒が
ココナッツ、クランベリー
レーズン、生ウォールナッツと
シナモン味の甘いお粥に〜💦
んー、でも確かにライスプディング風の味で
これはこれでイケる。

もう一杯おかわりしていいかな?
長い時間かけて作ったのに
全部食べちゃうけど…また作れるかな?と
ちょっと申し訳なさそうに。

いいよ、いいよ。また作るよ〜。と

あっという間に甘酒終了。

残りは醤油麹を作ったから
またいい米麹をゲットして美味しいの作ろう。




Haruka ちゃんに写真を見せたら、

えっ?甘酒にいろんなのかかってる?
あ、ちょっと理解の範疇を超えて
どんな味か想像できないです。と
しばらく絶句^^;(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スーパーボウル チキン対決

2019年02月04日 | Time in ニューヨーク


スーパーボウルの日には
チキンウイングを食べるんだよ。
1日でものすごい消費量なんだ。

当日にピザなんて頼もうものなら
2時間待ちだよ。

そして、ビール…
ん〜、ホンモノのアメリカ人になるには
ソーダかな?体に悪いから。
健康に良くなさそうなジャンクフードは
こういうイベントの定番スタイル。

アメリカが一番盛り上がるという、
あのスーパーボウル。

バスケやベースボール
テニスにアイスホッケーなど
(サッカーは入ってない…ワールドカップだけ)

スポーツ観戦が日々の日課。
中でもアメリカンフットボールが特に熱い。
ルールがちょっと複雑で私には良くわからないけれど…

土曜日の午後から
ヨンカースの大きなスーパーマーケットに
チキンウイングの買い出しに。

すると、入り口すぐに紙プレートや紙コップ、
紙ナプキンなどがドーン!
もちろん、ボールのデザインで。
大人数でのパーティ用らしい。

そして中に入ると大きな看板には
「GAME DAY」と掲げて、あるある。
すでに揚げてあるチキンウイングの大きなパックが。



そのほか、テレビを観ながら食べる
おつまみ系も豊富。

大人気らしく売り切れ間近の
ボール型の容器に入ったピスタチオ





ひと口サイズのソーセージ入りパイ





guacamoleワカモレが自分で作れるように
アボカド、トマト、オニオン、ハラペーニョ、
レモンなどの材料が
1箇所に集められたコーナーなど。

そして、ボール型のバルーンまで。




店内すべてが明日のスーパーボールに向けて
大売り出し‼️で盛り上がっていて驚き♪



そしてお目当てのチキンウイング。
鶏手羽元が大量にパックに入って、5ドル?安っ!

ホットスパイシーソースと
溶かしバターで作った
「ルイジアナ ウイング」を作りたいんだ、というので、

じゃあそっちがルイジアナなら私は

「名古屋の手羽」よ!

と、ルイジアナ&名古屋で。

ユーチューブを見ながら
それぞれの国の味を作り
いざテレビの前に♪

バター味の辛くてスパイシーなチキンと



甘辛コショウとゴマの手羽



どっちも美味しくできた!

ムラサキ色のコーンのトルティーヤには
チーズをかけて溶かしてから
ワカモレにディップして。



応援していたチームが負けてガックリ。
あーぁ、今年のフットボールはもうこれで
終わっちゃった、と肩を落としながら。

それにしても、名古屋の手羽!!!
こっちが、ウィナー!と

アメリカ代表 ルイジアナ
vs
日本代表 名古屋は

名古屋が優勝〜❣️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★バースディパーティをNYの家族と

2019年01月30日 | Time in ニューヨーク


リオのバースディディナーを
トラベルサファミリーと♪

このメンバーが集まると
いつもはイタリアンだけど
今日はスペイン料理✨✨✨




まずは、
モッツァレラのような形をしていて
割ると中からとろーりと濃厚でクリーミーな
ミルクのようなチーズがあふれ出す
幻のフレッシュチーズ「Burrataブッラータ」。
それにローストしたアップルと
キャラメリゼしたナッツ。

リンゴとトロトロのチーズがうまっ!

さらに、

ラムのベーコンや

グリルした細長いジャガイモに
ダックの目玉焼きとトリュフのせ

ヤギ肉のステーキ ピスタチオソース アボカド添え

クリーミィエッグの上にウニ

細長い貝 Raiser clam レイザークラムなどなど、

初めての味にみんな大興奮💖
意外な組み合わせにも感激しながら
どれも美味しい〜❣️



いつもゆっくり会話を楽しみながら食べる
ファミリーとは思えないほど
ものすごい勢いで綺麗に完食‼️

仲良し家族と一緒にカンパイ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★どしゃ降りの日も晴れの日も

2019年01月27日 | Time in ニューヨーク





先日はどしゃ降りの雨の中、
Ryoko ちゃんとYuko さん
そして写真には写ってないけど
ベビーカーのTenten と一緒に
ブルックリンのポーリッシュ街へ♪




ランチはポーランド料理を。



ポーランドの餃子「ピロギ」や




パンの器に入った「ホワイトボルシチ」



私はポークのケバブをオーダー。



お店に入ったとたん

わぁ、外国に来たみたい!
ってここ外国なんだけどね(笑)

そう!ニューヨークのあちこち行くたびに
私もそう思うよ。




毎日が海外旅行気分だよね♪と
みんな感じることは同じ。




そして何度か足を運んでいるOld Poland Barkey

(オールドポーランドベーカリー)でパンを買い
ポーリッシュデリに行くのが定番のお楽しみコース。







Ryoko ちゃんに教えてもらった
ニシンの燻製のお寿司を



昨日ウチに遊びに来たお友だち
Emiri ちゃんとロンドン出身のToralトラルに
さっそく作ってみた💖



ニシンの皮をむいて身をほぐして
酢めしに混ぜて、ディルとケイパー、
とびっこをトッピング。アボカドも一緒に♪

スモークの良い香りが酢めしに合う❣️
そして、ハーブのディルの香りと
酸味のあるケイパー、アボカドとの
絶妙なコンビネーション。
見た目も華やか♪
日本の味なんだけど、どこか新鮮で。



エミリちゃんの和食たべたい!と
リクエストで作った料理の数々は、
イギリスで育ったインド系だという
トラルにはヒジキが大ヒット。



インド料理はちょっと重くて、
日本食はライトだから大好き❣️という。
きゅうりと生姜の浅漬けも
ふきのとう味噌のクリームチーズのせも大喜び♪




夜遅くにロサンゼルスから戻ってきたリオは
軽くなにかを食べたい、
シリアルにしようかな?としばらく迷って

ん〜、でもやっぱりSushi !Hijiki!と
ニシンのチラシ寿司とヒジキを夜食に。

ニューヨークで新しい味を覚えたり
もともとのモノにミックスして新たに作りだしたり。

おばあちゃんや母から教えてもらった
古き良きモノをまた他の文化の人々に伝えてみたり。

どしゃ降りの日にはずぶ濡れになり
極寒の日には身を縮め
晴天の日には青い空と太陽をあおぐ。

そんな日々は、あいかわらず刺激的♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 「おいしいニューヨーク料理教室&トーク会」のお知らせ

2019年01月25日 | Time in ニューヨーク


3月19日〜5月9日までまたまた日本に帰ります〜❣️今回もあちこち伺う予定です‼️

現在決まっているのは…


⭐️3 月30日 〜31 日 【岡山】
30日主催:来迎院さん

⭐️4月5日〜4月7日【札幌】

⭐️4月6日(土)【札幌】
マヤ暦 かなみんとのコラボイベント

⭐️4月18 日〜23 日【山形】
主催:Aroma Angel さん

⭐️4月25日〜26日【山形・川西】
主催:オルドラゴさん

⭐️5月5日【横浜・元町】
主催:壮妙己敬堂さん

詳細決まりましたらイベントページやそれぞれにまたご案内致します♪
まだ数か所で検討してくださっています!新しく決まった場所があれば随時お知らせしますね。

そして、帰国後第1弾の


フィーノhappy♪クラブ‼️‼️‼️

イベントのお知らせです(๑>◡<๑)ノ💖


たくさんのみなさまとお会い出来ることを楽しみにしていまーす❣️


********************

「おいしいニューヨーク料理教室&トーク会」

〜NYのおうちごはん作りと、自由に自分らしく光輝くためのお話と〜

ニューヨークで出会ったおいしいごはんを、素敵なキッチンスタジオで、みんなで一緒にワイワイしながら作りましょ〜‼️もちろんレシピつきです♪




********************


⭐️メニュー 例

・オードブルいろいろ

・トルコ風スパイシーチキン & タジキ(ヨーグルトソース)→トルコ

・リトルイタリーのリコッタチーズラビオリとイタリアンサラダ→イタリア

・トルコ風〈レッドレンズ豆のスープ 〉または
NY スタイル〈グリーンレンズ豆のスープ〉

・ライス&ビーンズ→ニューオリンズや中南米の味

・コーンブレッドとソーセージのスタッフィング→サンクスギビング料理

・デザート (パンプキンパイ?考え中!)
・カリビアンコーヒー または バーブティ

(変更する場合もあります♪)
※日本ではなかなか手に入らないスペシャル食材もいろいろ使っていきますよ〜!


おしゃべりしながらテーブルを囲み、おなかいっぱいになった後は、ニューヨークが教えてくれたこと、世界中の人々が集まる活気あふれるこの街で私らしく生きるためになにを思い、どう行動し、自分の望む生き方を創り出しているのか、をお話しながらこれから始まる新しい時代へのヒントをお伝えしていきたいと思っています♪

素敵な時間をご一緒に過ごしましょ〜❣️

********************

日時:3月24日(日) PM12:30 〜4:30

場所:大森プロストシティレジデンス
地下2階 キッチンスタジアム

[住所]東京都大田区大森北2-13-31
JR 京浜東北線 大森駅 徒歩7分
京急線 大森海岸駅 徒歩3分

参加費:6,500円 (おみやげつき♪です!)
実習材料費&メッセージ込み




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★真冬のGeorge Town ジョージタウン

2019年01月20日 | Time in ニューヨーク


美しい街並みのGeorgeTownジョージタウンを
ゆっくりお散歩♪

ポトマック川沿いを歩いて



ちょっと凍ったチェサピーク・オハイオ運河も。





あちらこちらにかわいくて
オシャレな配色のおウチが並ぶ。




ランチはなんとなく美味しそうな気配がして
入ったオシャレなカフェのようなフードコート。







ひとつはスモーク専門のお店。

キャットフィッシュのサンドイッチに、

オードブルがわりにオーダーしたのは
緑色したスモークムール貝と
エビフライのスモーク。

どれも美味しい‼️

おみやげには
トーフのスモークしたのも買っちゃった♪


そして、もう一つは
世界のサンドイッチがオーダーできるお店。




あれこれ迷って「Lima リマ」をチョイス。
南米のスパイシーな味のチキンと、
ガーリックマヨネーズ、アボカドとオニオン
トマトをカリッとモチッとしたフランスパンで。




これもナイス‼️

う〜ん、ワシントンD.C.の
食のクオリティも高くて
どれも美味しくて大満足♪

中味のギュッとつまった濃い〜い旅。
また来たい💖
今度は緑と太陽いっぱいの季節に💖

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ウィメンズマーチ in ワシントンD.C.

2019年01月19日 | Time in ニューヨーク


Women’s March in Washington D.C.

今年はワシントンD.C.のウィメンズマーチ!

昨年のニューヨークのウィメンズマーチに参加したけれど、ワシントンD.C.の活気もまたものすごい。

昨夜のケネディセンターでのライブは何度か行っているBobby ボビー率いるビッグバンド。





今年のグラミー賞候補にもなっているという
West side story (ウェストサイドストーリー)をアレンジした演奏。




気迫あふれて胸を打つライブが終わって
大拍手の中、最後の舞台あいさつで
700人ほどの観客の前でボビーが
お礼の後に客席にマイクなしで呼びかけた。

この国を変えていくには
1人1人が行動していくんだ。

若い人たちもちゃんと選挙に行って!
行かない言い訳なんて必要ないよ。
来年の2020は大事な選挙だから。

差別や貧困を変えていこう!
特に女性たち!動いていこう!声を上げよう!

なにかを願うんだったら
希望するだけじゃなくて
イメージするだけじゃなくて動いていこう。

この熱いメッセージに胸が熱くなり
涙がこぼれてしまった。

ライブが終わり、ボビーは長い行列のサインを終えて
おつかれさまの言葉をかわしたあと

リオに、そして私にも

「明日はマーチに行くのかい?」と聞いてきた。

「まだわからない、
夜に仕事あるから戻らないと。
ニューヨークのマーチに参加するかな?」という会話を隣で聞いていて

私はどうしても
ワシントンD.C.のウィメンズマーチを見たい!
そして参加したい!という強い気持ちに変わった。

マーチにちょっと参加したからって
何かが変わるわけじゃない。
それでも動かないとなにも始まらない。

ちょっとの時間でいいから、
10分でも5分でもいいの。
なんとか行けないかな?

予定の時間に戻れるか心配するリオに頼みこんで早めに出発してウィメンズマーチへ。

途中の道で売っていた
ピンクの毛糸の帽子を買って
プラカードや思い思いのコスチュームに
身を包んで堂々と歩く人々とともに






おととい見た真っ白な国会議事堂方向へと向かう。



さまざまな人種、さまざまな年齢の女性たち
そして男性たちも一緒に混じってストリートを埋め尽くす。




長い歴史に閉ざされてきたドアを
もっと開いていくんだ。

私たちの未来は私たちで作る!

そんな、地の底から湧き上がるような
ものすごいエネルギーを感じた。




特にここ、ワシントンD.C.は
政治の中心地だけあってデモが多い場所なのだとネットに書いてあった通り、

ニューヨークとはまた違う熱さを肌で感じて、
心が大きく揺さぶられた。




日本では今まで、そして今も
魂から輝く女性になるための
セミナーやイベント、旅などを通して
メッセージを伝えてきた私にとって

今回の衝撃度の高さというのか
地が揺れるようなうねりのような
女性たちのパワーを感じて、

短い時間だったけどそれでも
なんだかわからないけど

はらはらと泣けてきた。





ゲートを出てすぐに、ご婦人が
あら?もう帰るの?これからなのに。と
話しかけてきた。

ぼくたちはニューヨークから来たんだけど、
帰らないといけなくて。
彼女がどうしてもここのマーチを見たい、
というので少しの時間来たんです。と
リオが答えると

ご婦人は泣いてる私に気がついた。

そうなのね、なにかを感じたのね。
参加してくれてありがとう。
ハグしていいかしら?と

あったばかりの女性が優しくハグしてくれた。

もともとニューヨークに住みたい、と
思っていたわけではないのに

導かれるようにここに来て、
ウィメンズマーチの日が今日だったなんて

まったく知らずにワシントンD.C.にいて。

激動のこの国に来たからこその経験と、思いを
どうやって私の大切な日本の皆さまに
伝えられるだろう?

これから変わりゆく世界に

私だからこそできることはなんだろう?

ニューヨークの皆さまに
恩返しはまだなんにもできていない。

でも、なにかのカタチにしなくても
できることをひとつずつでいいね。

今日、こうしてマーチに参加したみたいに。

この感動と、全身に浴びるように蓄えた
エネルギュなパワーは

春、日本にまた戻った時にシェアしていきます♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ただいまホワイトハウス

2019年01月18日 | Time in ニューヨーク


歩いていたら目の前に白い建物が〜!

もしやあれは…?
テレビでよく見るあれかしら?
思わずググって調べてみちゃった。

写真はお花が咲いているけど、
雪の中に噴水、あるある。
柱の感じも一緒だね!
ジロジロと見比べたりして。



短い1人旅の時間、
結構空いてないところもあるし
ナショナルジオグラフィックミュージアムに
行こうと思ってサブウェイに乗ったのに
次のエジプト展に向けて休館中ということで

じゃあ時間までぶらぶら街歩きでお散歩するか…

背の高いモニュメントが見えたから
そっちに歩いてみようかな?と思って
トコトコと歩いていたら

なんだか騒々しくて人だかり。



まさかのホワイトハウス

今目の前に(๑>◡<๑)ノ✨✨✨

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★人生初!エチオピア料理

2019年01月18日 | Time in ニューヨーク


初!エチオピア料理〜‼️‼️‼️
おーいし〜💖美味しすぎて爆食べ!
ものすごい勢いで食べてしまった。




車で15分ほどのワシントンD.C.郊外
Alexandriaアレクサンドリアにある
Old Town オールドタウンには
エチオピアンのコミュニティがあるそうで
数件のお店があるのだそう。



エチオピア料理は手で食べるスタイル。
伸びの良いクレープのような皮に
好きな具を上からくるむようにして巻いて。






どことなくスリランカや
南インド料理にも似ているけれど
またちょっと違う。


近くに住むリオのいとこファミリーと一緒に♪

エチオピア料理は初めて?

グルジアから来たマイクの奥さんの
マコが心配そうに聞いて来た。

大丈夫だよ、Kaoru は食にすごく
オープンだから。とリオ。

そう!すっごく興奮しているの!と私。

私も最初、これを食べた時は衝撃でね。
食べれば食べるほど好きになるわ。

というのでますます
料理が運ばれるまで期待度マックス♪
大皿を囲んでみんなで食べるとまた楽しい(๑>◡<๑)ノ✨

そのあとは、お茶をしにマイクのお家へ。


こうして地元の人々の暮らしの中に
入っていくのは、さらに旅の味わいを
グッと深めてくれる。

今回はいろいろ案内出来ずにごめんね!
またぜったい来て♪次はウチに泊まってね。
ワイナリーや山もあって見どころたくさんあるんだよ。

とファミリーが言ってくれるので
夏に来ます!!!と即答(笑)

今回の旅の目的は、ケネディセンターでの
コンサートがあるので一緒にくっついてきた。
午後からはリハーサルがあるそうなので
夜まで1人旅♪雪も降ってないし、

電車やバスを乗り継いで、どこに行こう〜💖

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ただいまワシントンD.C.

2019年01月17日 | Time in ニューヨーク



ニューヨークから車で4時間♪
ワシントンD.C.に来ています(๑>◡<๑)ノ💖✨




Shut down シャットダウン真っ最中で
どこも見られないかと諦めていたけれど
大丈夫だった♪



Library of Congress (ライブラリー オブ コングレス 議会図書館)は
ガバーメントではないらしくオープンしていて、

素晴らしい建物とさまざまな展示を
ゆっくり見てきました♪









その中にあったBase ball Americana の
野球の歴史コーナーにイチローが
最後の最後のコーナーに堂々といて




ジーンと感動しちゃった💖



これから夜のワシントンD.C.の街へ。
エチオピア料理に行ってきまーす!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする