KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★アシンメトリー

2006年07月24日 | KAORUの好きなものギャラリー
               【ラハイナのヤシの木】

この週末はマミフラワーデザインスクールの
年に2回の研修会、夏のセミナーに参加した。

土曜日は最新デザインの発表があったり、
外来講師を招いて講演を聞いたり、ひたすら受身なのだが、
日曜日は、「探究科」というレッスンを午前・午後と受講する
イマジネーションと行動力、スピードが要求される1日なのだ。

参加者はマミのお教室を全国で主宰している、
いわば第一線でバリバリ活躍中のトップ集団の集まりで、
約200名ほどの規模である。しかも女性ばかり。

花や自然を通して、またはステキに生きる先輩方を通して
いつもたくさんの刺激を受けることができるので、
毎回楽しみにしている。

花のレッスンはただ単にきれいな形を作るというだけでなく、
世界史や文化、民族性、クリスマスやお正月のように
宗教のことや、人間としての本質などに触れるから奥が深い。
もちろん、カラーのこと、植物学や、ウィンドウディスプレイまで
暮らしのことから、工業デザインまでと幅も広いから、
どんなに勉強しても新鮮なのである。


*****************************

昨日の日曜日午後のレッスンテーマは

「アシンメトリー」

左右対称を「シンメトリー」と呼ぶが、
左右非対称は「アシンメトリー」。

その違いを“西洋”と“東洋”で比較していたのがとても
興味深かった。


「シンメトリー」は地中海沿岸性気候から生まれたもの。
穏やかであまり変化のない温暖な環境から、
厳格な規則性、明確さが感じられ、形として“完結”しているのが
大きな特徴なのだそうだ。

それに対する「アシンメトリー」はモンスーン気候に代表される
アジア地域の特色を併せ持っている。
台風やスコール、寒暖の差が激しいアジア地域では
自然の脅威と恵みを享受することで、
ある種の自由さが根底に息づいている。
そして自然の形状に基づく複雑さ。
それも「左右非対称」という表現方法に
つながっているようである。

「シンメトリー」が周囲の世界から独立しているのに対して、
はっきりとした輪郭を持たずに、周囲の世界との
関わりを感じられるのが「アシンメトリー」。

アジアが「植物的で自然」なのに対して、
ヨーロッパが「生き物としての規則性」。

たとえば、日本の生け花は自然を模写することから
生まれたので、左右非対称。
ヨーロッパで生まれたアレンジメントは
幾何学模様(ジオメトリック)のデザインが中心で、
丸や三角、四角など左右対称の形がベースになっている。
盆栽と、ヨーロッパの庭園の刈り込み式の植木(トピアリー)
もまた同じような様式である。

そんな定義をレッスンテーマのレクチャーから教わった。

言葉の概念を、地域や自然風土からひとつの視点として
考えていくのも、とても面白い。

*****************************


危なげだけど、発展性が感じられるのが
「アシンメトリー」の特徴のひとつ、なのだとしたら
今回、日本人として生まれた“清水薫”はもっと
アシンメトリー的な生き方に近づいていきたいな、
となんだかそんな気がした。

もっともっと自然でいいのだ。
まだまだ未完成だけれど、心の枠をはずして
周囲との関わりも大切にしながら、
恵みもしっかりと味わいたい。


私が目指しているのは、「しなやかな“柳”」
倒れそうだけど、ゼッタイ倒れない。
しなやかだけど、たくましい。
繊細だけど、大胆。

そんな生き方をしたいと思う。

環境が人間性にも影響を及ぼすとするならば、
私はアジアの「アシンメトリー」から何かを
得られそうである。










  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スケジュール/山形

2006年07月20日 | KAORU♪ in Japan
               【ラハイナのレストランの窓辺】

2006年8月27日(日)
「癒しの水彩花 ART SHOW in Yamagata 」
ヒーリング・フラワー ART OF LOVE

癒しの「水彩花」画
画家 加藤雄詞氏のアートショーイベントに
<スペシャルセッション> ・過去世リーディングブース
として参加します♪

山形方面の皆さま
またお会いできることを楽しみにしていますね

*****************************


申込先:Aroma Angel く~みん
TEL:023-623-9393


場所:山形国際ホテル6F
バンケットホール(スプレンダー)


ワインとピアノの音色の中、セレブなひとときを
画家、加藤雄詞氏が描く「水彩花」の癒しの
エネルギーで包まれながら静かな時間をお過ごし下さい。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★封筒の“本気”と“遊び心”

2006年07月16日 | KAORUの好きなものギャラリー
               【マウイのビーチに吹く風】

ランチを終えて、身支度を整えてから
再び事務所に戻ったら、NAOKOが「待ってました~♪」という。

私の机の上には、現金書留の封筒が置いてある。

「誰宛て?あら?私宛てじゃないね。」と言いながら
よくよく眺めてみた。

受取人は「母」。
差出人は例の「○○文化センター」である。

・・・あれ?ホントにお金入ってたの?
封筒には「重要」「必ずご名義本人様がご開封下さい」と
赤いインクでドンっとスタンプが押してある。
しかも、かすれ具合が妙に生々しくて、手の跡を感じるが
実はよく見ると印刷なのである。

あ!!!もしかして通販のダイレクトメール・・・??

そうなのだ。
以前、ブログで紹介したことがあるが
我が母は通販マニア。

そして、対する通販会社もバラエティー豊富、
ウイットの富んだアイデアを散りばめて、
あの手この手で封を切らせ、中味を手に取るまでの
涙ぐましい努力を展開する。

ここまで、やるんだ・・・。
常識の範囲を微妙に超えながらも
あくまでもベタな庶民派層のスタイルを崩さない。
そんな企業姿勢というかポリシーが一環している。

あまりのくだらなさに思わず笑いが込あげる。

封筒の裏には「※この封筒は現金書留ではありません」と
さりげなく、でもしっかりとPL法を謳ってある。

コレは明らかに現金書留封筒のパクリだけど、
誰もこれでだまされたりしない範囲だよな・・・。
ジョークやシャレでとどまるくらいのスタンスなのである。

あれこれと一瞬で思いをめぐらせたあとに、
思わず「脱帽!!!」と思わず叫んでしまった。

***************************

たぶん今頃、通販会社は大マジメで企画会議を開き
次なるネタを仕込んでいることだろう。

ダイレクトメールのそんな手法は
もはや時代遅れなのかもしれないが、でも
アナログチックなところが妙に好感が持てる。

住所だってキチンと手書き。
現金書留の雰囲気を大切にして、
細部に渡って気を抜いていないのだ。

どうせやるなら徹底的に“遊び心”を大切にしたほうがいい。
しかも“本気”がベースなのである。

***************************

そう考えると、私たち日本人はついマジメに
一生懸命になりすぎる生き物のようだ。

マジメで勤勉で実直であることが、崇高な人で
そうでないと、堕落したようなレッテルを貼られてしまうような
そんな価値観を知らず知らずと植えつけられていて、
枠からはみ出すと自分自身でダメ出しをしてしまう。

多くの人が遊び心を楽しむことと、マジメさは別ものなのに、
時々その境目がわからなくなってしまうようだ。

***************************

昨日の私より、明日の私のほうが
レベルアップをしていたい。
常に高い目標を目指していきたいと思う一方で、
もっと自由なココロの私でいられたら、
もっともっと翼を広げていけそうな気がする。

仕事もプライベートも一生懸命に向き合いつつも、
くだらない、何にもならないと思うようなコトを
思いっきり楽しめる私になったら
きっと人生も豊かに彩られることだろう。

***************************


NAOKOが必死になって「お姉ちゃんに見せるまで
封は切らないで待っててあげて~!」という願いもむなしく、
母は「もう待ちきれないわ!」ととうとうガマンしきれず
封をあけてしまったそうだ。

だから、中味の広告がどんなものだったのか
残念ながら見ていない。
ほんの数分間でも待てないほどのダイレクトメールなんて、
結構スゴイ!
通販会社が聞いたら「作戦成功!」と大喜びだろう。


たかが、現金書留の封筒のパクリ。

されど、思いもかけずまたひとつ収穫あり、と
なんだかニンマリしてしまった。

***************************

(母はもっか、“犬用電動すきバサミ”の到着を
心待ちにしている。「10日もかかるっていうのよね~。
早くしないとコロの脱毛期が終わっちゃうじゃない!」と
一人つぶやいている。)












  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ハワイの記憶

2006年07月03日 | KAORUの好きなものギャラリー
               【ハレアカラの火口】

6月20日から28日までの7泊9日
マウイ島とオアフ島の旅は、私にとって一生、
忘れることの出来ない濃厚な時間だった。

いつの日か小説にして物語のように
振り返ってみることができそうな数日間を過ごした。

私の宝物として、またステキな引き出しがひとつ増えて
豊かでホコホコと暖かい思い出がいっぱいふくらんだ。


今もまだ少しぼ~っと余韻が残りながらも、
あいかわらずの日常生活は即座に始動開始である。

***************************

人さまの過去世が見えるようになっただけでなく、
時折、自分自身の過去もまた、
見えたりする体質になって約2年・・・。

「過去世」はなぜ、今ココに私が存在しているのか、という
種明かしやヒントをギフトしてくれる。
そして、よし!明日も未来もしっかりと
歩いていかなきゃ!という気持ちになる。

***************************

ハレアカラは月世界のように荒涼とした火口が広がる
すり鉢上の休火山。
いつか行ってみたい、とずっと心に留めていた
なぜだか無性に惹かれた場所である。


数ヶ月前、新聞で2面に渡って特集が組まれた記事を
見つけたとき、急に涙が出てきてしまった。


たぶん、私ここで“いけにえ”になったことがあるみたい・・・。

そんな気がふっとした。

突然、そんな話を聞く人はショッキングかもしれないが、
自分の中では、不思議と恐くも悲しくもなく
むしろ淡々と受け入れられる事実のような気がしたし、
それを知ることできっと何か新しい扉が
開くような気がしていた。

だから、行く前のブログにも書いていたように、
なぜかワクワクしていたんだと思う。
そう。だってずっとずっと昔のことなんだもの。
楽しまなきゃ!

「今度はどんな思い出ができるのだろう。
また新しい友達ができるかな。」

出発前にそうブログに書きしるしたのも、
きっと何かがわかるに違いない!ってどこかで
確信していたのだと思う。


***************************

ハレアカラの山頂はとても寒くて
すごく風が強く目が開けられないほどだった。

“快適”とか“万全”とはいえない、
どちらかというと“過酷”な状況の中で
今回のツアーのスペシャルである、
カフナ(祈祷師)の方々のお祈りが始まった。

魂の奥深くに届く声で、、朗々と謳い上げる
言葉のひとつひとつが、たとえ
意味はわからなくても、とても心に響いた。

観光で行くことはできても、普通の旅では
こういった儀式を体験することができない。
加藤雄詞さんのツアーだからこその魅力である。

***************************

その後、帰路に着くまでその当時の家族や
周囲の人々がご一緒した旅のメンバーにいて、
関係が次々とわかったのは、すごく感慨深かった。

特に<元・家族>は、なぜか最初から行動を共に過ごしたり、
最後までなんとなく集まってしまったり、
気がつくと自然とそのメンバーだけが残ってしまったり・・・
なんていうことが多くて、すごくおもしろかった。

時に嬉しく、時に悲しく、時に淋しく、
そして、とても“愛おしい気持ち”など、
いろいろな感情が押し寄せてきては、
ふっと現実に重ね合わせて、今を生きるための
パワーに変換する作業が出来たように思う。

抽象的で、うまく言葉に表現できないのが
もどかしいが、シンプルに言うと
「リセットボタンを押して、新たなスタートラインに立つ」
ための旅だったようだ。

だから不要なものを脱ぎ捨てて、
すっきりとした気分なのである。

いつもの旅とは、奥深さがちょっと違う。

そんなカンジなのである。

***************************

「ただいま~!楽しかったよ
とひとこと言っただけなのに、

「なんか、お姉ちゃん
一皮むけたような、すっきり抜けたような声だね!」

と、さすが我が妹NAOKOは私の変化を
ばっちりキャッチしている。

***************************


ハワイでの遠い昔の記憶が、私に勇気とたくさんの愛を
プレゼントしてくれたことに、心から感謝しよう♪

これからは、「どの国が好き?」という質問には、
「マウイ島」と
きっと答えてしまうだろう

ちょっぴりセンチメンタルな思い出は
長い年月を超えて、まったりと柔らかなエネルギーで
私を優しく、大きく包み込んでくれる。

“清水薫”は、間違いなく、
また少しパワーアップしたと思う。











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★Monthlyメッセージ★ 7月【 文月】

2006年07月02日 | KAORU♪ in Japan
【マウイ島のきらめく夕陽】
■月初めに、KAORUがスイッチを入れて
その月に必要なメッセージをお届けします。
7月をより快適に過ごすためのヒントにして下さいね♪■


***************************

今月のキーワードは、「拡大への軌道」

6月までに絞り込まれたエネルギーは
今月から「拡大」へと方向を変える。

魂の底からあふれる「涙」や、情熱の「涙」、感動の「涙」、
または一生懸命にひた走って流れた「汗」、
突っ張りすぎてかいた「冷や汗」など
崖っぷちに立たされたかのように思えた
すべてのことが、シュイプされて
プラスへとベクトルを向いていくのがこの7月1日から。

ギュっと身が縮むような思いや、奔走したことは
渦中にいる時には無我夢中で、その先に何が待っているのか
雲をつかむように抽象的で曖昧だけれど、
その意味や答え、方向性が少しずつ見えて
「軌道」となり始めるのが今月。

「軌道」とは
『物体が一定の法則に従って運動するときに描く道筋』のこと。

この“物体”という言葉を、
“心”“魂”“行動”“人生”など
色々な言葉に置き換えて考えてみると、
この一定の法則というのは確かにすべてに存在するだろう。

ネガティブな思考で行動すると「分厚く思えた壁」が
ポジティブな思考で動くと「思ったより薄い壁」に
変化したりするのは“壁”という物体が変わったわけではなく
単純に“心の軌道”を少し変えたから。

「飛び箱」でもすごく高く感じる日と
いつもよりも低く思える日があるように、
今までのステキな経験も、逃げたしたくなるような悲しい経験も
すべてを「拡大のための道筋」に自ら乗せる気持ちで
行動すれば、今年が終わる頃には光が見え始めて、
さらなる拡がりへのステップとなる。


コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする