先週末、花教室のレッスンは
ピンクやオレンジなどのスイートな色でデザイン。






気が向いた時にだけ作る
お茶タイムのスイーツ
今回は、山形の「農家の店」で買った
ブルーベリーと
タイミング良く岐阜のブドウを作っている
親戚から送られてきた
シャインマスカットとナガノパープル
妹Naokoがおすそ分けしてくれた
沖縄からのお取り寄せ
マンゴー
パイナップル
パッションフルーツ
ドラゴンフルーツ
のトロピカルフルーツ。
それから、母和惠さんが買っていた
イエローキーウィ。
偶然にも集まった8種類のフルーツを使った
「フルーツと青いバタフライピーティの
サイダーゼリー✨」



水やジュースの代わりに強炭酸ソーダ水
甘味はオリゴ糖
風味にはニュージーランド産の無農薬レモン
最初に、青いバタフライピーのお茶で
青く煮出して色づけをして
オリゴ糖と無農薬レモン果汁で
淡く味つけをしてゼラチンで
固めておいたので写真では
わかりづらいけれど二層になっている。
次に、フルーツをたっぷり入れた
強炭酸ゼリー。ドラゴンフルーツの
マゼンタカラーに染まってくれた。
パイナップルやキーウィは酵素が強くて
ゼラチンではかたまりにくいそうなので
出来上がってからのデコレーション用に。
最後に香りの良い「キューバミント」を
乗せて出来上がり✨
味見をしながらテキトーに作ったし
これだけのゴージャスなフルーツが同時に
手に入ることなんて奇跡なので
2度とできないけれど
「美しい宝石のようなサイダーゼリー✨」
「銀座の○○のお取り寄せと言っても
遜色ないくらい綺麗」
と絶賛をいただいたスイーツ✨
炭酸のシュワシュワ感も
しっかり残っていて涼しさ倍増。
お店だとどうしても甘くなりがちだけど
自分で作ると極限のギリギリまで甘さを
抑えてフルーツや素材の味を引き出せるのが魅力。
とはいえ、初めて作るし思いつきだし
分量はテキトーなのでうまくできるか
わからないし。
失敗したらごめん💦的な
気持ちだったけど
思いのほかうまくできたので
これから、またチャレンジしてみたい
夏のデザートの一品に♪
上大岡クラスの皆さまには
長いこと作ってない手作りスイーツ✨
次回はぜひ❣️
お花のレッスンも楽しいけれど
そのあとの持ち寄りお茶タイムが嬉しい、とご参加くださる皆さまのお声。
近況を報告しあったり、私の体験談や
近ごろ感じていることをお伝えしたり。
そして、それぞれがまたいろいろなことに
気づいて成長し、喜び合う。
それは単なる習い事でも、テクニックや
ノウハウを学ぶだけでなくて
自分の人生をより豊かに
過ごしていくことにつながっていくための
素敵な時間なのだと思っている。

#japan#flowerarrangementlesson #手作りスイーツ#フルーツサイダーゼリー