Happy wedding 5th anniversary ✨

2020年、コロナ禍のロックダウン中に
入籍してあっという間に5年が経ち
木婚式をワシントンD.C近くにある
いとこのMichael (マイケル)のおウチで
いとこのSteve(スティーブ)夫妻も来て
ファミリーたちにお祝いしてもらいました💖
✨





マイケルの妻、Mako(マッコ)の
ジョージア(グルジア)🇬🇪おうちごはん


作りたての手打ちパスタ



それから
マイケルとリオのイタリアン




(↑プラントベースミートを使った
ミートボールとソーセージ
すべてベジタリアンで作ってくれました。)
スティーブの妻Lynn(リン)のバラと
ピスタチオとココナッツのムースの
美味しいこと❣️

特に生地から作った「カチャプーリ」✨

ジョージア料理屋さんで以前食べてから
ずっともう一度食べてみたいと
思っていたものが、まさかここで
実現するとは思いもかけず。
チーズはジョージアンチーズが手に入らないために、自分たちで手作りしたのだそう。

モッツァレラとフェタチーズ、ミルク、
塩などを混ぜて近い味にして、
発酵させた生地に乗せてボート型にまとめて




オーブンで焼き、さらに卵を乗せて混ぜ
軽くまたオーブンで焼いた
ジョージア(グルジア)の代表料理のひとつ。
(地域によって円形だったりフタ付きだったり形が違うのだとか)

みんなでワイワイとおしゃべりしながら、
久々におなかがはち切れそうになるまで
食べました😂✨







****************
5年前、入籍の申請をして書類を持って
あとはマンハッタンのシティホールで
数人の立ち会い人のもと
役所で籍を入れる、あのドラマに出てくる
ワンシーンになる予定だったのに
直後にロックダウン。
街はすべてシャッターをおろし
ゴーストタウンのようになったニューヨーク。
私たちはカントリーハウスに避難したものの、書類の期限が迫る中
どうして良いのかまったくわからず
途方に暮れていた。未曾有の事態だから
たぶん有効期限は伸ばしてくれるだろうと
思いつつ、どうなるかわからない。
もしもう一度最初からやり直し、となると
外国人の私とはけっこう手間がかかる。
日本からいろいろ書類を
取り寄せていたからだ。
それも有効期限が切れてしまう。
私の5年間の学生ビザの有効期限も
迫っていたから、そんなに
先延ばしにはしたくない。
すると当時のNY知事が一時的に
Zoom 婚を認める、とニュースで発表。
詳細は追って、というのに一向に
情報が上がってこない。問い合わせても
まったく返信もこない。
なにしろどこもやっていない状況だったから。
あちこちに電話やメールをしたりして
手を尽くした。あと数日に迫って
あきらめかけたところ
マリアがほんのわずかな情報をつかんで、
決行しましょう!と背中を押してくれた。
そして日本とニューヨーク、フィンランドの
家族たちだけでわずか40分間のZoom 婚となった。
今でも忘れられない思い出。
あれから5年。
昨日のことのようなのに
さまざまな出来事があった。
マリアはもうここにはいない
私は大病をしてまだ経過観察中
息子は結婚して孫もできたし
還暦を迎えて
なんと激動の時間だったのだろう。
それでもこうして無事に木婚式を
迎えられたのは感慨深い。
いつもいつも大切に寄り添ってくれる
夫のLeoと、温かく見守ってくれる
家族たちと、友人たち、皆さまのおかげ。
シニア婚の私たち。

この先もお互いに支え合いながら
楽しく人生を歩んでいきたいです。
銀婚式を目指そう!というLeo。
あと20年。最近、孫ちゃんの成人式を
見たいな、と思っていたので
ちょうどあと20年。
それを目標に、健康第一。
心穏やかに、ハッピーに
日々を暮らしていきたいです♪
いつも優しく温かく見守ってくださる
皆さまにも心から感謝申し上げます。
この先もどうぞよろしくお願いいたします💖✨

#newyork#ニューヨーク便り