有馬在住

有馬温泉の旅館で働くスタッフのブログ。
有馬温泉・神戸・六甲山の自然や文化を紹介します。

こぶ坂

2009-01-22 17:36:46 | 有馬の昔話
むかしむかし、ひとりの病人がいました。
眼の上に大きなこぶが出来たので、有馬温泉に入り、薬師如来様にお祈りして治そうとしました。

こぶ坂

はるばると、有馬まで来て温泉につかり治そうとしましたが、残念ながら病は治りませんでした。仕方なく、病人はすごすごと有馬を後にしました。
ところが、有馬の東のはずれにある坂道にさしかかると、突然、熟した果物が木から落ちるように眼の上のこぶがポロリと取れました。

こぶ坂

それを聞いた人々は、この坂を「こぶ坂」と呼ぶようになりました。
有馬温泉から瑞宝寺に通じるこの坂道は、今ではきれいに舗装されています。

もぐらくんの絵本

2009-01-22 01:01:00 | 絵本

もぐらとずぼん

「もぐらくん読んで~」

先日、有馬玩具博物館で開催されている「クルテク原画展」を見に行ってから、毎日もぐらくんの絵本を読み聞かせています。

「もぐらとずぼん」は、もぐらくんがたくさんの仲間たちに手伝ってもらいながら、あまを育てるところから、ズボンが出来あがるまでのお話です。

とても色彩がきれいで、もぐらくんの表情豊かなところがいい絵本です。

もぐらとじどうしゃPhoto

もう一冊、「もぐらとじどうしゃ」は、もぐらくんがかわいい自動車を手に入れてドライブを楽しむお話です。

やはり男の子は、乗り物が出てくるお話が大好きで、何度でも読んで欲しがります。

絵本の読み聞かせは、親子の大切な時間です。

忙しくても出来るだけ時間を作って読むようにしています。

豊かな心が育って欲しいなと思います。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=ryuusenkakujp-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4834001261&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe> <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=ryuusenkakujp-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4834001954&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>