有馬在住

有馬温泉の旅館で働くスタッフのブログ。
有馬温泉・神戸・六甲山の自然や文化を紹介します。

「もぐらくんに会いに行こう!」有馬玩具博物館・クルテク原画展

2009-01-19 08:22:12 | 子供

クルテク原画展

「あ!もぐらくんやぁ~ヽ(^。^)ノ」

「ほんまやぁ~ヽ(^。^)ノ」

有馬保育園の帰り、有馬玩具博物館の前で、もぐらくんの看板を見つけました。

よし!今度行こかぁ~!

「やったあ~~\(^o^)/」

クルテク原画展

日曜日、念願のもぐらくんに会いに来ました。

有馬玩具博物館

もぐらくんに会う前に、6階から各展示を見て行きます。

有馬玩具博物館では、6階までエレベーターで上がり、階段で下りながら展示を見て行きます。

クルテク原画展

「あ!もぐらくんの絵やぁ!」

「ほんまやぁ!いっぱいあるでぇ~!」

クルテク原画展

もぐらは、チェコ語で、クルテク(Krtek)といいます。クルテクは、アニメーション作家ズデニェク・ミレル氏によって生み出されました。

クルテク原画展

その作品数は50点を超えます。今回の展示では、それらの作品の中から貴重な原画38点を紹介しています。

「もぐらくんの絵、かわいいなぁ(*^_^*)」

有馬玩具博物館

有馬玩具博物館には、積み木や知育玩具で遊べるコーナーもあります。

おもちゃ屋さんでは、あまり見かけない海外の玩具もたくさんありますで、ぜひお立ち寄りください。

クルテク原画展

「パパ、もぐらくんは?」

え!?

実物に会えると思っていたようです・・・

帰りに、もぐらくんの塗り絵を買って帰りました。(長男は帰ってから6時間塗り絵をしていました。 すごい・・・)


ガチャピンとムックのものがたり

2009-01-19 07:00:00 | 絵本紹介

ガチャピンとムックのものがたり

ガチャピンとムックのものがたり」をご紹介します。

ひらけポンキッキ」放送から、皆に愛されて35年。

いつの時代も、ガチャピンとムックは大人気ですね

この絵本は人気者の生誕の秘密を明かしています

初めて読んだ時、“わくわく”、“どきどき”しながら、ページをめくりました

ページをめくれば、そこは・・・

私の想像していた以上にとっても“夢”が詰まったお話でした

中身の解説は控えて・・・(笑)

ぜひご来館の際に、お子様とご覧ください

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=ryuusenkakujp-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4594057926&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>