
第39回サロマ湖100kmウルトラマラソン
が開催されました。
(今回は長文なのですいません🙏)

(スタート地点の湧別総合体育館にて)
琉☆小走り部、一大イベント
のサロマは今回で3回目の挑戦となります
私達が1年間預けたままの忘れ物を
取りにきました🎵(完走メダルね🤭)

楽しいより 怖いのが正直な所ですが
どんな結果になろうと 後悔ないよう爽やかに終わろうと心に決めての参加です

AM5時、100キロの部は3052人がスタート🔫

湧別総合体育館を皮切りに フィニッシュ地点は北見市常呂町スポーツセンター。
サロマ湖周辺(100k)のコースを制限時間13時間以内で走るという大会です🎵
(ドキがムネムネさ)
走り始めて…いや夜が明けてから
雲☁が少しも見当たらない💦
グングン気温が高くなる
この日、佐呂間町の最高気温は30.9℃
面白くなりそうな予感がしました(笑)
35キロ地点のエイドを過ぎたあたりで
私の横を走ってる真面目そうなランナー
さんが「殺人レースだなこれは」と
言ってたのを聞いて つい笑っちゃいまし
た😁普段 真面目そうな大人の人の口から
ないもんだから😅(殺人って…物騒な🤭)
でも確かに前半戦から 過酷なレースに
なり始めてきたのを感じます(゜o゜;

42.195kmまでのタイムです↑
今思うと まだ遅くてもいい位でした😅
皆様ご存じの通り(誰も知らんて)
暑さに弱いというのが、私の弱点ですが
去年のリタイアが私を臆病にしてくれた…
しかしそのおかげで準備万端です🎵
ヒヤロンを握り 濡れた冷感タオルに包んで
首を冷やして守りました😌

リュックには計10個のヒヤロンを搭載
そして胸にはオーエスワンをセット
かぶり水をふくらはぎと頭に
溺れるほどかけました(大袈裟だなぁ)
コールドスプレーも持参です🎵
日焼け止めクリームも塗りました。
今回の大会では
自分で持ってきた補給ゼリーの他に
エイドでは、バナナ、スイカ、梅干し、レモン
オレンジ、アンパン、オニギリ、チョコ
飲料水は水、ポカリ、オレンジジュース、
リンゴジュース、コーラ、麦茶
ありとあらゆる補給を行いました。
食べて飲まければ やられる…
熱中症になる前に対策しなければ
ちょっとやり過ぎ感がありますけど
救急車が何台も通るのを見ているので…
そりゃビビるだろ💦
誰かと競うのではなく
過去の自分を超えるその為には
不正行為以外は何でもやります(笑)
54.5キロのレストステーションでは
着替えや補給を総入れ替えして
モタモタしていたら20分間も
滞在していました💦
着替えたTシャツは
あのアドベンチャーランナー
世界七大陸を走破された
北田雄夫さんの伝説のTシャツを着用💚
レース後半戦、北田雄夫さんのアツい魂が
注入された気がします(ほんとかい🤭)

俺に北田雄夫さんファミリーの自信が
溢れだした (だからファミリーじゃないだろ(笑))
サロマのコースも
以外と坂道があるので、歩いたり走ったり
繰り返し、気持ちだけは崩さない様に
前へ前へ少しずつ進みます🚶
75キロ前の鶴雅リゾートのエイドでは
おしることソーメンが用意されていて
いました🎵疲労からか?
喉から先に進みませんでしたが
ウルトラでの消費カロリーを考えると
食べなきゃガス欠になり 走りきれないと思い
無理にでも飲み込みました(美味しかったです)
また
数日間カフェイン断ちをしており、ここで
カフェインゼリーを接種、目薬も使用し
気分がリフレッシュ出来ました💪
(やりたい放題だな)
サロマ湖ウルトラで、外せないのは
ワッカ原生花園(75k〜93k地点)
コース最大の難所でありクライマックス
去年のワッカ原生花園の91.5キロの関門で
タイムアウトだったから
私に取っていわく付きのコースです
(素敵な場所ですよ)
ワッカ原生花園は
オレンジ色のエゾスカシユリが咲いており
美しさに目を奪われた…が同時に足元も
フラフラで段差に足も奪われそうに
なった💦(アッホ)
折り返し付近でオホーツク海を見た時は
綺麗だ…と思ったが今はどーでもいい(笑)
体力はすでに60キロ過ぎた時点で1%
でも1%で前に進めるものなのかな?😅
↓↓↓↓↓↓

※ランニングウォッチのガーミンが
私の走力から導き出したスタミナデータ
0%じゃないだけ感謝します

………………………………
……………………
ワッカ原生花園序盤、キロ7分40秒で
鬼も逃げ出す様な形相で走っていた所…
「あっ撮影📷している😲」
カメラマンさんがコース端でかまえています
そのカメラマンさんから
「笑顔下さい」と言われました、
ぐぬぬ💦急に笑顔下さいって…😵💫
でも苦しい顔なんて出来ません。
琉部長の顔に泥を塗ってしまう
(関係ないだろ)
究極のから元気…ご覧ください
はい


凄まじい笑顔でしょう💚完全に八百長(笑)
楽しそうに見えましたら私の勝ちです
撮影が終わった瞬間、この世の終わりみたいな顔に戻りました😫ほげげ
あらゆる手を尽くし
意識朦朧の状態だけはなんとか
回避出来ましたが、どんなに練習した
つもりでも 対策を取っても 脚は攣ります😣
エアーサロンパス一缶を空にしたって
全く効かないし、何度も歩いては小走りを
繰り返す💦
北見市の最高気温は32.6℃まで上がったらしい(6月の北海道なのに…)
北田雄夫さんもう一度力を貸して下さい🙏
(自分でなんとかしろ)
ワッカはとても長く感じました…
制限時間との戦いです
歩き続けるわけには行かず
辛かろうが走らなければ
完走はギリギリのライン💦
折り返してくる
ランナーさんも辛そうだった
そうだよな…同じ場所、同じ時間帯だから
皆様ギリギリのラインだよな💦
痛い、辛い、苦しい、楽になりたいと言う
感情が自分自身に語りかけてくる
当たり前だ、死闘になる事は百も承知
だからこそのサロマなんじゃないか
分かっているからこそ、今回は気合で
ネガティブな言葉は飲み込みました
今は必要ない…
そして91.5キロ地点の関門をクリア
去年の自分を超えた瞬間でした
(ゴールする権利を獲得)
ここまでくれば
たとえ制限時間の13時間を過ぎたとしても
絶対にゴールまで辿り着く!
前回みたいに
もう、うつむいた息子の姿は見たくないよ

呪文の様に
「俺は忘れ物を取りに来たんだろ」(完走メダル)
「一歩一歩前へゴーだ」
何度も何度も心の中で唱えました


ワッカ原生花園を突破し残り2キロ
ビクトリーロードと呼ばれる道を進みます
ビクトリーロードと呼ばれる道を進みます
待ってろ琉さん💚(先に帰るなよ🤭)

最後の直線は小走り部の応援が響く
琉ママさん「パパ〜!パパ〜😂」
「あっいた✨」良かった〜 ε-(´∀`*)ホッ
待ちくたびれて先に帰られたら
どえらい事になってたよ(笑)
部員パパ「よし!いくよ よし行こう🎵」

息子の手を握った瞬間↑
嫌な顔をしたのを見逃さなかった(クソガキめ)
いくら思春期の高校生だろうと 俺に
とっちゃ 永遠のはなたれ小僧なのだよ😏

琉☆小走り部が帰ってきたぞ~🙌
さり気なく王様をエスコート(笑)

もちろん疲れなんか一瞬で吹き飛んだ…
…はずも無く疲れたままだったけど
人生で最高の瞬間だ🤣

あははは

制限時間10分前に琉部長と一緒にゴール
やった…

嬉しくてつい息子にハグをしたら
耳元で「きたねっ💦」だってさ😅
いっつも嫌がるんだよなぁ
確かに汗でベトベトだけども💦🤣アハハ

ゴール直後、歌舞伎のポーズ出しやがった
なんて粋な事をするんだよ😆(はいはい)

部員パパ データ

完走率は58.8%
一緒に大会で走られたランナーさんや
勇気ある決断をされ 志半ばでリタイア
されたランナーさん、50キロの部の方も
同じだ。参加された全ての方が
スタートラインに立った仲間です。
順位や完走の有無なんてマジで関係ない
前回リタイアした時のブログでは
〘いつか胸を張って この悔しさが
あるから強くなれたと言いたい〙
と書きました。今は正直、強くなれたのか?
また完走した事で 何が変わったのかは
わからないです…ただひとつだけ、去年の
悔し涙は今年は嬉し涙に変わりました。
…………………………………………
………………………………
……………………

記念撮影中もお食事券に夢中です
琉部長は完走メダルよりお食事券だよね💚
(らしいぜ😏)

まだまだ走れますよ🎵
(うそつけ)
1年間のミッション終了です👮
大会関係者の皆様
沿道で応援していただいた皆様
一緒に走られたランナーさんの皆様
琉☆小走り部を応援していただいた皆様
ブログで応援していただいた皆様
本当にありがとうございました🙇
応援が力になる事を
改めて実感させていただきました
そして
副部長 琉ママさん
琉部長ありがとう💚
居なかったら
間違いなく違う結果になったと思います
また、
厳しくもあたたかく私達を見守ってくれた
サロマ湖100kmウルトラマラソン
素晴らしい大会でした
走らせていただき ありがとうございました🙇
お.し.ま.い
暇な時に見てやっていただければ幸いです
(動画時間は1分26秒)
動画の大きいバージョンです↓
〜メイキング画像〜

ゴール後



湧別総合体育館

ここも大会で有名なスポット

魔女の森と呼ばれる場所

おはようございます✨
無事に??いや💦なんとか
完走する事ができました
ありがとうございます😊
マラソン大会のカメラマンさんって
どの大会でも、無茶振りをしてくるんですよ(笑)
あの嘘くさい表情、私の勝ちですよね〜🤭ククク
遠くからでも確認できるほど
琉ママさんの声が大きくて
ちょっとだけ照れくさかったです😅
今振り返えると、やっぱり楽しかった
ですね(´∀`*)ウフフ
完走おめでとうございます🎊想像もできない距離… 尊敬しかないです。
写真すごく楽しそうに見えますよ、パパさんの勝ちですね😊ゴール、感動しましたー。琉ママさんのパパコール最高、琉くんも嬉しかったでしょうね。 おつかれさまでした!
こんばんは〜✨
ありがとうございます
茨城県ほど気温は高くないですが
暑い日々が続いていますね〜💦
今回のサロマウルトラ、なんとか
ギリギリで完走する事が出来ました
応援ナビで見てくれたのは嬉しいです😌
琉くんと一緒にゴールし
去年のリベンジを果たせたので
まずは一安心いたしました🎵
振り返ってみると準備一色のマラソン
でしたね~😁
水戸黄門漫遊マラソン
1度走ってみたいです(´∀`*)ウフフ
100kマラソン完走おめでとうございました😊
応援naveで途中経過を見ながら応援に力が入りました。
娘の水戸黄門漫遊マラソン以来です✨
小走り部の皆さんの活躍を茨城より応援しています。
こんばんは🌟
渾身の良い、いただきました
ありがとうございます😊
画像見てびっくりしました
琉くんデカいですね〜💦
数年前は小さくて可愛かったのに🤭
今じゃおっさんです(笑)
ほんと感慨深いですよね😌
最近は中々カメラ目線にならず
思春期だから仕方ないと
割り切っています(´∀`*)ウフフ
もうお食事券しか見てないですもの🎵
りゅうくん、もうあと少しで背丈が追いつきそうですね✨
子供の背丈が自分に迫ってくるのって、なんとも感慨深いですよね✨
記念写真でカメラ目線くださらないツンデレが、男の子らしくて可愛い✨
kshin555さん
ありがとうございます
去年の装備だったら間違いなく
違う結果になっていたと思いました😅
もう暑さに慣れていないので
怖くて怖くて、気がついたらめちゃめちゃ
アイテムを用意していました(重かった💦)
制限時間10分前はもう楽しむ余裕は
なくて、時計とにらめっこしていましたね
おかげで、ギリギリながらも完走する事
が出来て、最高の結果となりました〜(´∀`*)ウフフ
mariさん
ありがとうございます
制限時間10分前に
なんとか走りきれましたよ~🙋
天気が良くて大変でしたけど
その分、サロマ湖もとても綺麗でした
今回はリュックを背負っての大会、しかも
長い距離だったので、まるで旅のような
マラソンでしたね〜✨
一緒にゴールして
琉部長に完走メダルを渡す事が出来て
ほんとうに嬉しかったです(´∀`*)
リベンジ果たしましたね。
ゴール時の表情、とてもステキです。
tkzさん
ありがとうございます
壮大なサロマのコース
全身で体験してきました🎵
琉部長に完走メダルを届ける
事が出来て 良かったです✨
最後の最後まで気を抜けない
大会でしたね~ (´∀`*)ホッ
もう琉部長も琉ママさんも
日常生活にスイッチを切り替えて
いますが、私だけ1人が
今も喜びが止まりません(´∀`*)ウフフ
それくらい想い出に残りました✨
こんにちは~☀️
ありがとうございます
サロマの厳しいおもてなしを
いただきながらも、なんとか
リベンジ完了しました
琉部長がエセ綺麗好きなもんだから
私の感動のハグを、最高な嫌悪感で
拒絶されました✨でもめげずに
しつこく行きますからね🤭ククク
13時間近く走る(歩き)と
マラソンって感覚は薄れてくる
気がします😌身体全体を進めていく
作業って感じですね(´∀`*)ウフフ
完走のあたりではうるっときました。琉部長の為にも、副部長さんの為にも、そしてご自身の完走するんだ!!という意気込みがすごかったです。快挙ですね。
皆さんでしばらく目標達成の喜びに浸ってくださいねーー。👏
サロママラソン、完走おめでとうございます‼️🎉✨\(^o^)/✨‼️👏
有言実行、リベンジを果たされた琉パパさん、最高にカッコいいです✨🏃♂️➡️
琉部長とのゴール、じーんとしちゃいました。
頑張った琉パパさんに、くっさ、と返す琉部長にはニヤッと和みました(´∀`*) 🌸
改めての感想ですが、13時間近く走り続けるって凄すぎです…‼️(@ ̄□ ̄@;)!
おはようございます☀️
ありがとうございます〜
今年は琉くんも元気に待って
いてくれました😄完走メダルを
渡す事が出来て良かったです✨
6キロで汗だく💦相当暑いですよね
熱中症にはお気をつけてください💦
足は現在回復してきて、昨日から
軽いジョグをしています
目薬は乾燥の為とリフレッシュです
織田裕二さんが「きたーっ🙋」って
やっていたCMを思い出しポケットに
忍ばせていました🎵
メーカーは違いますけど(笑)
目にも水分補給は効果抜群でした🤭
普段は絶対に使用しないアイテム達に
めちゃめちゃ助けられましたね〜(´∀`*)ウフフ
おはようございます☀️
ゴール付近動画、生で見てくれ
てありがとうございます🎵
ラスト10分だったので ちょっと
混雑していました😅琉くんの
歌舞伎ポーズも3回位やっていましたね~🤭
最後の画面端でもしつこく歌舞伎ポーズ
していて吹き出しました😁
琉ママさん…声が大きくて(笑)
まわりにいた方達も私達をニコニコ
して見ていました💦1年間の想いが
あったので嬉しさも倍増です(´∀`*)ウフフ
完走おめでとうございます✨
じっくり読ませていただき、YouTubeも拝見しました。
琉くんとの一緒のゴールに涙。
感動をありがとうございます😊
100キロ、想像も出来ないですが
精神状態が想像できません‥
自分自身との戦い。
大きな刺激を受け、私も!とも思い
昨日ランしましたが
たった6キロで汗だくです(笑)
猛暑の中、お疲れ様でした。
足は大丈夫ですか?
あと、目薬は乾燥でさしたのですか??
ふと何故かなぁと思って😆
おはようございます☀️
去年の分までしっかり?と
完走する事が出来ました😆
ああ…何たる不覚!
つのだじろう先生の単行本を
リュックに入れるのを
ど忘れしちゃいました〜💦
「うしろの百太郎」さえあれば
怖いもの無し!200%完走確定ですからね
(((;ꏿ_ꏿ;)))
休憩場所で単行本読んでいるランナーさん
は誰もいないので、新たな冷却対策の
パイオニアとして、地位を確立するかも
しれません(笑)
走りながら本を読んでもいいですよね☝️
(二宮金次郎さんか🤭)
おはようございます☀️
ありがとうございます😊
「一歩一歩前へゴー」
焦らなくていいんだと
サロマでは
この言葉に何度も救われました
ほんとうに内面から力が溢れだす
様で、苦しい時に奮い立つ 素敵な
言葉です✨ワッカ原生花園では
1人でブツブツ声を出していましたよ🤭
日焼け止めクリームも店員に進められた
高い(2千円)アイテムでしたが、焼けちゃい
ましたね😅💦その後ヒリヒリしないので
効果はあった様な気がします(´∀`*)ウフフ
さぬきうどんさん、
大会で 苦しくなった時に
「一歩一歩前へゴー」
この言葉を唱えて走って見て下さい
ほんとに力が出ますよ〜(実証済み)
これからも苦しい場面で使わせて
いただきますね😌ありがとうございます✨
おはようございます☀️
ありがとうございます
ギリギリで完走メダルゲットしました
1年越しで琉部長の首にぶら下げる
事が出来て感無量です(´∀`*)ウフフ
100キロはもう走るというより
「何キロ進めるのか?」
を試されてる気がします
上手くいけば完走っていう😅ハハハ
去年は目の前がクラクラ💫して
異次元の世界見えましたよ~
(何言ってる(笑))
完走メダル、宝物になりました🎵
すごい!すごすぎます!
ゴール付近の動画は生で見ていましたよ!
琉くんの歌舞伎ポーズも映ってました。
琉パパも琉くんもカッコ良かったです!
琉ママもゴール付近で涙ながらにパパを待ってたんですね。素敵な家族に私も涙が出てきます!😭ホント素敵です〜♩
おはようございます☀️
ありがとうございます✨
もう1秒でも早く結果報告
したかったのですが、ゴール後の
写真だけダウンロード購入したくて
遅くなりました😅私も言いたくて
うずうず してましたよ〜🤭(笑)
もしも2年連続リタイアしたら
おそらく再挑戦するのは、ひとまず
終了になっていたような気がします💦
完走出来てほんと嬉しかったです(´∀`*)ウフフ
サロマ、楽しく走る事が出来ました🎵
空さん ありがとうございます
やりましたよ~🙌やったやった🎵
まさに紙一重💦
完走出来るのか?最後まで
わからなかったので、ほんと
嬉しかったです(´∀`*)ウフフ
あと10年間は達成感を噛み噛み
させていただきますね〜😆
暑い日のウォーキングは
ちょっと厳しくなっていますよね🥵
(もはや中止レベル💦)
熱中症にはお気をつけてくださいね😌
おはようございます☀️
ありがとうございます
あの気温で走る練習はしていなかった
ので、冷却アイテムで対策を行いました😌
ほんと暑かったです🥵
1年間ズレてしまいましたが
やっと完走する事が出来ました
前回、現地でお会いして
実は、応援していただいたのにも
かかわらず リタイアしたので
ずっと申し訳ない気持ちでした💦
やっと胸を張って報告出来たので
嬉しさは倍増ですね~(´∀`*)アリガト~
sc0317さん
ありがとうございます
無事?に
琉部長とゴールする事が出来ました
フルマラソンだと、規制が厳しく
中々 一緒に走る事は出来無いんです😅
サロマは
エントリーしていない一般の方と
走る事が出来るので(多分OKかと😅)
限られたチャンスを活かせて
一安心しました(´∀`*)ウフフ
嬉しさが止まりません(笑)
昨年の無念のリタイアは今年の栄光への壮大な布石だったという事ですね!
( ꒦ິ꒳꒦ີ)
あ。そういえば暑さ対策につのだじろう先生の漫画オススメするの忘れてました
(;°;∀;°;;)
(内面から冷やしてくれますw)
琉君と一緒に100キロゴールおめでとうござぃます!琉君も一緒に走ってましたね!琉ママさんの声援も良いですね!琉小走り部の力で暑くて過酷なサロマウルトラを完走出来たのでしょう。
琉パパさん、こんがり焼けて強そうです!完走証、私まで泣けてきました。本当にお疲れ様です。『一歩一歩前へゴー』をブログに使って下さりありがとうございます。琉パパさんは英雄です!
100kmなんて異次元過ぎてどんな世界が見えるのか全然想像できません。
しかも北海道の気温とは思えない暑さ💦
お疲れの中あの笑顔のお写真は凄いですね😳
琉さんも一緒に感動のゴール…!
お疲れ様でした😭✨
うわ〜、おめでどうございます!
すごいすごい!
良かった〜。
いつも琉パパさんがコメントくださる時に、結果を聞きたい衝動に駆られていました。
でも、完走できていなかったら悪いしってね。
きちんと目標を達成されて、なんか私まで嬉しくなりました😊
おめでとうございます🍾㊗️🎊
凄いのやりましたね🙌
おめでとうございます㊗️
達成感を噛み締めてるでしょうね。
私も!頑張ります💪
やりましたね🎵
カメラマンさんの撮った写真、パパさんカッコいいですよ~
去年に引き続き今年も当日は暑かったんですね💦
ホントにお疲れさまです。
お疲れ様でした。
ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
いつも楽しい記事をありがとうございます♪
こんばんは🌙
ありがとうございます
ラスト20キロがとんでもなく
永遠に感じました💦
制限時間内に間に合うなと
確信したのは最後の最後だったので
一緒にゴール出来たのは一生の
想い出となりました😌
応援naviも結構不具合が起きていた
みたいです😅毎回何かしらあるって
言うのは、ドキドキしますよね💦
今回のサロマが1番作戦を考えて
挑んだ分、完走出来た事が凄く嬉しいです〜🎵
記事、楽しみ😊でした。お疲れ様でございます。雑ですが💦応援しておりました。2度?🩶画出て、ン?!🔵になってホッ🩷に変わった瞬間、なんなの‼️ヨ➖…ゴメンナサイちょっとだけ🤏🏻自分にも人情があって良かったです。フィニッシュ近くなって😭ご家族さまも本当に素晴らしい👍🏻と思います。なんか、しみじみ🐚でした、✨
ありがとうございます😊 fin.
こんばんは🌙
ありがとうございます
ギリギリでしたがなんとか
完走する事が出来ました🎵
達成感はまだ続いていますよ〜(笑)
アメジストさんは
いつも頑張られていて
自分に対して向かってくる
問題にいつも逃げずに
受け止めているので ほんとに凄いですよ💦
私も見習わなければです(´∀`*)
こんばんは✨
ありがとうございます
今回は自分がゴールする想像がつかな
かったので怖かったですね~😅💦
前日はゴール地点側の旅館に
泊まり、深夜1時30分に起きて
1時間かけてスタート地点まで
車で向かいました。睡眠もしっかり
取れたのも完走出来た要因のひとつ
だと感じています(´∀`*)ウフフ
ほんと完走出来て良かった
今はまだ余韻に浸ってます(笑)
タンゴさん
ありがとうございます
スタートから12時間50分は
流石に疲れました😅ハハハ
こんなに長い時間 動いた事もないので
足もびっくりして、後半は攣ってきてしまい
ごまかしながらゴールまでたどり着き
ました✨
ギリギリの完走の方が私は
めちゃめちゃ嬉しかったですね(´∀`*)
琉部長達も
先に帰ってなくて良かったですよ🤭(笑)
メタランさん
ありがとうございます
無事?にギリギリ完走する事が
出来ました🎵前々日までは
気温も北海道らしい感じだったのに
太陽☀️も大会に標準を合わせてきた
ので、ほんとに怖かったです😅
実際、冷却対策も上手くいくか?
半信半疑でしたから、ほんと完走
する事が出来て嬉しかったです(´∀`*)ウフフ
パパさんかっこいい✨👍
生きる勇気もらいました。
私も頑張る!
おめでとう御座います
もうこの暑さ信じられへんわ
100キロ 怖い😨
少し田んぼの草刈り行くだけでダメージきついミーばぁちゃんは もう皆さんに感動してます。ママさんも琉くんも長い時間の応援ご苦労様です
パパさん素敵ですね
ゆっくりお休みくださいね
ただただ感動です。
こんばんは🌟
ありがとうございます
正直、制限時間内は無理かもと
思っていましたが、13時間過ぎて
記録が無しでも絶対にゴールしようと
思っていました(´∀`*)
10分前ですが出来過ぎた結果です😅(笑)
熱中症対策はこれでもかってくらい
対策していたおかげで、立ち眩み等の症状
が全く無かったので前進めました
琉部長と一緒にゴールする時も去年の事が
あったから、より感極まってしまいましたね😭
そういう意味でもリタイアは 決して無駄では
無かったなと感じています✨
げたのうらさん
来月の大会は 色々と背負われて挑むので
気合が入りますよね💦ファイトです🎵
(無理だけはNGですよね😅💦)
応援しています😁
去年のリベンジ果たせましたね(^^)/
応援ナビを見ていて途中でペースが落ちた時は心配でしたが理由が分って納得です。
着替えや補給の総入れ替えまで念入りに準備されていたとは素晴らしいです。そうですよね、リフレッシュできますよね。
動画のゴールシーン見たら涙がこぼれました。100km走ってきたら思う様に身体も動かないと思いますが、手招きして琉くんと一緒にゴールへ向かった琉パパさん格好良過ぎです。(笑)琉ママさんの声援も素敵な絆が感じられて感激でした。お疲れ様でした。
琉小走り部の皆さんから絶大なるパワー頂きました。私も来月の大会精一杯頑張ってきます。
こんばんは〜✨
ありがとうございます
ギリギリ完走出来ました
首を冷やすのっていいんですね〜🎵
ほんと、気がついて良かったです
あはは(´∀`*)
今現在は本当に人生に悔いはないです
元々薄っぺらい人生ですからね~🤭ムフフ
まだ若干の痛みは残っていますが
明日に向かって東西南北走ってきます(笑)
ありがとうございます🙌
809080908090さん🎵
去年の倍返しをしときました〜
もし違う結果でも、爽やかに終わろうと
決めての参加だったので完走出来た事は
良かったです(´∀`*)
今回のサロマも相変わらず
厳しい顔をされていましたね💦
とにかく自分の弱点対策を
行っていましたが、それが功を奏しました😆
琉ママさんも会場では嬉し涙を流して
いましたね(笑)琉部長も最後は一緒に
走ってくれて良かったです🎵
お食事券は速攻で使いまして
琉部長の胃袋に入りました🤭アハハ
1番疲れていたかもです✨
完走 おめでとうございます。
素晴らしい走り お見事です。
もう人生に悔いはないですね (笑)
また明日に向かって走ってください \(^o^)/
もう、それしか言えん‼️
琉ママさんの声で堪えきれなくなってしまいました😭
よくぞやってくれました!
『完走出来ると信じていました』と言いたい所ですが、正直分かりませんでした。
御自身が納得出来て、無事なら…
心配が先に立ってしまいました。
だけどメロスは走った🏃♂️
一番疲れていたのは琉さんのようでしたが…😅
やっぱり琉さんからしてみたらパパが最強なんです!完走して当たり前!
ダウンした姿は見たくなかった筈
みんなの思いを背負ってよく走ってくれました、お疲れ様です。
ゆっくり休んで、自分自身を労ってあげて下さい🥹