
〜高等部生活〜
花の高校1年生💚
琉部長は夏休みに突入しました

(夏休み生活帳)
↓夏休み生活帳には、この様に書かれている
○目標
いえのてつだいをしっかりおこなう。
(ためいきをつかずに!)
○お手伝い
テーブルふき、しょっきをさげる とか
(原文ママ)
おそらく琉さんが自ら考えたテイですが
(きっと先生が全部考えた🤫しっ)
最初に先生が水色のぺんで書かれており
その文字をなぞっているだけ……
(ためいきをつかずに!)は先生の切なる願い😢
きっと学校では、やりたくない事は
ためいきを ついてきたのだろう( ´Д`)=3
(先生、すいません🙏)
そして夏休みと言えばそう、宿の題☝️
学校から夏休みの宿題を与えられました

宿題か🤔懐かしいなぁ
日本中の未成年達の悩みの種だよね(笑)
琉さんの小学部、中等部の時の宿題なんて
お子様レベルでしたが…
今どきの高校生ってなに勉強してるんだ?
方程式?因数分解?…うーむ分からん💦
超ハイレベルな事は確かだろ (琉さん大丈夫か?)
どれどれ、父に見せてごらん 👁️👁️ん〜
あらん😳

ズコー💨💦
おい おい おい😡
ぐぬぬ!よお 学校さんよー!
ぐぬぬ!よお 学校さんよー!
あんまり うちの琉部長をなめるなよ!😠
なんだ?この文字をなぞる奴は
難しいじゃねーか (え?そっち🤭)

なんていったらいいのか…🤭
流石に高等部…っていやいや💦
小学部、中等部時代と
レベルがたいして変わらねーじゃん💦🤣
そして実際の状況はといいますと

琉パパ「さあ 琉さん宿題やりましょ」
琉 「はぁぁ〜〜😮💨」
これか!学校の先生が言っていた奴は💦
早速、深い ため息をつきやがった(• ▽ •;)
こらっ よそ見をしないの☝️

早速、深い ため息をつきやがった(• ▽ •;)
こらっ よそ見をしないの☝️

今は、将来へ向けて勉学に励む時なのに…
こんなんじゃ 一流企業に就職出来ないぞ!
(する気はありませぬ(笑))
それでも
一応勉強しています🎵
ちゃんと宿題終わらせるようにね😁
ダウン症児育児ランキング
〜どうでもいい話〜
私は、お風呂に入る際に入浴剤を使用します
中でも桜系🌸の入浴剤が大好きなのですが
一箱の中に3.4包しか入っていません
↓見た事あります?🤭うふ

↑この入浴剤で桜山の湯がお気に入り
すると…
たまたまイオンで
大量に入浴剤が入っているワゴンがあり
(イベント?)
20包で500円販売していたので、迷わず購入☝️
聞くと、好きな種類を詰め込んでいいルール💚
全部 桜系を選び袋に詰め込みました〜🤭 むふふ
じゃん

わやでしょ🎵 (凄いでしょの意味)
これで毎日桜🌸気分😍
今日は贅沢に二つ入れてみようと思います💟
ため息つくの😮💨
わかるよ、琉さん。
夏休みってママさんが大変よね〜。
特にお昼ご飯の仕度がさ〜。
琉さんには頑張ってテーブル拭きと食器下げをやってもらいましょう!
江戸の秋
こんばんは〜🎵
私も耳を疑うほどの
本格的な ため息でしたよ
動画で撮っておけば良かったです(笑)
確かに1番大変なのはママさんですね💦
休日にソファーでゴロゴロしていたら
気合入れられます🤭
私と琉さんは「手伝いなさい」って
いつも言われてます😅ハハハ
そうそう💡自分の食べた後始末は
しっかりやってもらわないと🤔
テーブルふきと食器下げは基本ですよね〜💚
夏休みスタートにチャチャッと済ませて、ばっちり遊ぼう〜と毎年思いながら…
しかし現実は遊び呆けて、学校始まる直前に泣きながら大騒ぎしてやってました。😭
ですから、先生の「ため息をつかずに!」という提言はよくよく理解できます。😅
琉部長、とにかく、有意義で⛱️楽しい夏休みを過ごしてくださいね‼️
おはようございます✨
当時は、夏休みの宿題は悩みの種でした😅
夏休み最後の3日前位から、大量の宿題に
取り掛かっていましたね〜💦
琉さんは、そうならない様
毎日1日1枚のペースで、
勉強をしています🎵でもその度に
ため息をついていますよ🤭ククク
夏休みは思いっきり楽しんでほしいので
お祭りなどの行事があれば、積極的に
顔を出して行こうと思います(´∀`*)ウフフ
ため息も出ますよねー。😆待ちに待った夏休みですから!!わかります!😝💦
親も苦労の夏です。😭頑張ってください!!
ソフトクリームのお店、いいな~💕🤤
🌸の入浴剤、うーん、そんなのあるんですね~😊おくゆかしい香りが良さそうですね。🥰
こんにちは~🎵
暑い日が続きますね〜🥵💦
夏休みの宿題をめちゃめちゃ嫌がって
います💧やらない訳ではないのですが
深くなが~い絶望的なため息を吐きますよ🤭
ソフトクリームのお店にはタピオカドリンク
も販売していますね~(´∀`*)ウフフ
夏はソフトクリームを食べる回数も増えます(笑)
こないだ🌸の入浴剤を
二袋お風呂に入れたらくどかったです😅
一袋でじゅうぶんでした✨
というのは笑ってしまいました^^
先生の心の声だったのですね(笑)
そうそう(笑)
大人もめっちゃ
溜息つきますよね^^
聞こえないように、心の中で(笑)
ため息をつくと幸せが逃げていくなんて言いますが、
私は、
溜息で悪い気を追い払ってます(笑)
東京は溶けてしまいそうな日々が毎日続いています。
北海道も30度だと天気予報でやっていましたが。
母にとっては恐怖の夏休み。
給食というシステムがとても有難く感じます。
それにしても、宿題、ため息もつきたくなりますよね。
琉さんは先に終えるタイプですか?それとも後々まで残し、泣きを見るタイプですか?
毎日コツコツやれば、そんなに大変ではないんですけどね。
ところでゴリラってみんなB型なんですね。
初めて知りました。A型の几帳面なゴリラはいないのでしょうか…
入浴剤はお風呂に入る楽しみの一つですね。
桜系がお好きとは、ちょっと意外でした。もっとワイルド系な(どんな香りだ??)感じかと思いました、ムフフ
我が家はきき湯を入れて入っています。肩凝りや腰痛に効くというやつです。
こんばんは〜🌕
【ため息をつかずに】なんて
書かれているのが凄いです🤭
おそらく、相当のレベルのため息で
1日に何度も「はぁ〜( ´Д`)=3」って
アピールしていると思います😅
先生も苦笑いしていたのかも✨
ため息をつくと
幸せが逃げるといいますよね🤔
私もため息が、多いんですよね~(笑)
もしかしたら
琉さんも、ゆうちゃんさんと同じく
ため息で悪い気を追い払って
くれているのかなぁ(´∀`*)ウレシー🎵
mariさん✨
今日はこちらでも
15時に30度行きました
やっぱり暑さは苦手ですね〜🥵💦💦
琉さんは
もちろん後で泣きを見るタイプです(笑)
簡単な宿題でも、面倒くさがります
からね〜困ったもんです😅
今も全然 宿題をしようとしません
ゴリラはみんなB型なのですかー😲
不思議ですよね〜 知りませんでした✨
カキカキ_φ(・_・ インプットしましたよ✨
入浴剤をいれないと、なんとなく
物足りなさを感じて、結局入れてしまいます
きき湯のオレンジ色が大好きです(´∀`*)ウフフ