近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

フィールド紹介387 オヤニラミ確認

2011年08月30日 13時52分33秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。
 
 昼の業者打合せ前に、近くで昼食&お魚捕りで御座います。 


本日のフィールド写真。琵琶湖の状態も波が少なく良好です
<河川>
天気は晴れ、時間は昼、水温は測らず
両岸はコンクリートに土が堆積、底は砂泥質
流れは緩やか、水位が0.05~0.5m前後で採取活動 透明度はやや悪い
水草はエビモ、オオカナダモが少々、付着藻類あり
甲殻類、水生昆虫、巻貝、二枚貝、両生類の生息を確認

勿論、タイトル通りにオヤニラミを狙って見ます~
昨年は殆ど見た記憶が無いので、支流からは居なくなっているかもしれません。

先ずは、スジエビが大漁です~。餌には大きすぎるのが残念・・・




 タイコウチ、コオイムシです。コオイムシは繁殖シーズン絶好中のようでして、種名通りに、子(卵)を背負っていました。



 アオエラタビラことブルーギルにオオクチバス類。大きなギルは処理に困りますね・・・。バスはカッターナイフで捌いて、ヤドカリの餌~





 オイカワ、フナ類ドンコの子供達です。これまたドンコも繁殖シーズン内のようですね~



そして今日の本命、オヤニラミ
何かギル・バスもそうですが、大きな河川に繋がっている小河川では、
捕っても捕っても本流から上って来る印象ですね。
オヤニラミ、希少種ですが滋賀県では国内移入種です。


採取成果総括
貝類:チリメンカワニナ、ヒメタニシ、タガイ、ヒメモノアラガイ
甲殻類:アメリカザリガニ、ミズムシ、スジエビ
両生類等:トノサマガエル、アマガエル
水生昆虫等:ハグロトンンボ(ヤゴ)、モンキマメゲンゴロウ、タイコウチ
魚類:トウヨシノボリ、ドジョウ、オイカワ、フナ類、ドンコ、カネヒラ
   オオクチバス類、ブルーギル、オヤニラミ 
  
 
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロユキちゃん)
2011-08-30 22:15:23
スジエビ大漁いいな~
そろそろウナーの餌採りにいかなあかんのですが、まだ足が痛いので行けないっす~

滋賀はオヤニラミ多いんですねぇ。希少種なのにね、、、
返信する
Unknown (四国六郎)
2011-08-30 22:59:21
おお!オヤニラミ発見ですか!!
少なくなっているかとおもいきやですね!

アウェーの僕からしたら羨ましいですが、
国内移入種としては、やっぱり考えもの
ですね~。
正直、複雑なおもいです!
返信する
危ない人 (katu4126)
2011-08-31 00:03:16
オヤニラミ良いですね~
今年、オヤニラミを捕る事が目標の一つですが、今だ、、、
今日、会社の若い子にガサガサおやじは危なく見える!と質問してみた所、昼でもチョットって感じだそうですが、早朝や薄暗くなった頃にやってたら、ムチャムチャ危ない人に見えるって言ってたよ
返信する
 (ryu-oumi)
2011-08-31 11:16:12
>ヒロユキちゃん
 スジエビはでか過ぎる・・・
やはりカワリヌマエビ属が一番いいです~
ザリガニが簡単に捕れて良い餌ですが
これも丸飲み系の魚には
サイズが限られてしまうんですよ~
ウナギには如何でしょう?
返信する
オヤニラミ (ryu-oumi)
2011-08-31 11:18:31
>四国六郎さん
 結構ね、減っては来ているようです。
でも、バス&ギルも大きいのが遡上してたり
状態は芳しくないんですよね・・・
河川環境が良いだけに残念です。
返信する
自覚 (ryu-oumi)
2011-08-31 11:19:56
>katu4126さん
 >ムチャムチャ危ない人に見えるって
そうですよ、自覚して下さいよ~
え?私?
私の場合は、さわやかなルックスでカバー…
出来てない?
返信する
オヤニラミちゃんに出会えますか? (鴨川のエロじじい)
2012-09-14 19:12:03
京都では絶滅危惧種でオヤニラミ捕獲は罰金。お隣の滋賀では国内移入種で駆除対照だそうですね。還暦過ぎのじじいの楽しみは淡水魚の繁殖で、現在ニホンバラタナゴとクロメダカを手掛けています。出来れば小さくても存在感有るオヤニラミの繁殖も試みたく連絡させて頂きました。小さくても良いので4-5匹入手出来たら嬉しいのですが、採集場所をお教え頂けないでしょうか?厚かましいお願いで申し訳有りません。
返信する

コメントを投稿