近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

NO.43「ムギツク」 やっと捕れました

2007年08月02日 08時03分16秒 | 滋賀県の淡水魚紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県で捕れる日本淡水魚の紹介、今日の1匹はムギツク。河川で何気なく生餌となる稚魚を捕獲していると、黒いボーダーの入った稚魚が網に。そう、ムギツクの稚魚で御座います。そういえば、ムギツクを探し求めていたことを忘れておりました。
<データ>
名前:ムギツク
分布:琵琶湖以西の本州、四国北東部、九州北部、関東(移入種)
体長:100~150mm程度
生息:比較的水質の良い河川の中流域から下流域の岩盤や石の下

特徴:
 漢字で「麦突」と書くヒガイの仲間。石を突付き水生昆虫を捕食する際に、麦を突く様な音がするのが由来らしい。体形は厚みのある笹葉型で、口は吻端が尖り一対の口髭がを持ちます(幼魚期の吻は尖っていない)。体色は黄土色で、吻端から尾鰭基底辺りまでの体側に、1本の黒い側線が有りますが、成長に伴い体色が黒くなる為、成体の側線は不明瞭になります。若干モツゴと類似しています。繁殖期の春~夏頃には、ドンコオヤニラミの産卵床に托卵することで有名です。滋賀県では生息ポイントが狭く、点在しているので見つけ難いようです。
※托卵:産卵床を作る魚の処に集団で産卵して、自分たちの卵をその魚に守らせるという産卵生態。
類似種との比較
ムギツク:側線が太く濃い、鰭が赤みを帯びる
モツゴ :側線は細く薄い、鰭は灰色系
参考・引用文献

私見:
 シンプルな体色が多い日本淡水魚のなかでは、観賞向きかと思われます。動きも面白いです。
採取:

  茂みや石の下を網で掬う、赤虫を餌に釣り。
飼育:
 ①容器:60㎝水槽に成魚飼育数は4~6匹
 ②底床:荒めの砂
 ③濾過:上部式・外部式何でも可
 ④設備:ヒーター×、エアーポンプ○、ファンorクラー×
 ⑤水草:無くても良い
 ⑥餌 :人工配合飼料(フレーク、粒子)
 ⑦混泳:モロコ類、タナゴ類、ドジョウ類
 ⑧置物:流木・石・炭なんでも可
 ⑨繁殖:托卵型なので難しい

 意外と丈夫で飼育自体は難しく無いと思います。またサイズの小さいうちは、混泳もできます(大きな魚がいる場合は捕食されますが)。餌も人工配合飼料に餌付きますので問題ないと思います。また、稚魚から飼育を始めると水槽に個体数を詰め込みがちですが、成体は10cmを超えますので、飼育数を減らすか大きな水槽を用意する必要が有るのでは?
動画:

画像:
     
 背面からの撮影画像です。


     

 こちらは、稚魚個体、未成魚個体、成魚個体です。
     
   水槽内の画像。このように数匹で群れを作っている事が多い。
     
   名前の由来通り、石や流木をコツコツと突く仕草を見せます。
   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (べーさん)
2007-08-02 13:04:59
うちのムギツクは飼育用ですよw
最近そこそこ採れてます。
ムギツクは体の美しさのほかに、面白い特徴をもっていて、えさを食べるときやつつくときに「パチパチ」と音を立てることがあります。結構大きい音なのでびっくりしますよ。
返信する
飼育用 (ryu-oumi)
2007-08-02 17:16:31
>べーさん
 我家のムギツクも飼育用(稚魚専用水槽住人)ですよー(以前混泳していたギギ・ナマズに食べられたことはありますが・・・)

>「パチパチ」と音を立てることがあります
 噂には聞いていますが稚魚ばかりの為か、未だに音は聞けず。流木や石をコツク仕草はするのですがねー
10数匹全てが「パチパチ」言い出したら・・・
今後の課題が増えてしまいました。
返信する
麦突 (らっきーぽこ)
2007-08-02 20:53:01
うちにもやや大きめ10cm程度のムギツクが3匹ほどいます。普段はブロックの中に隠れていますが餌を投入すると一目散にやってきます。パチパチも時々やってますよ~。ガラスに小石をぶつけたような音を鳴らします。
返信する
元気です (エビ獲り名人)
2007-08-02 21:48:18
先日の滋賀遠征の時、一緒にガサしてゲットしたムギツクは元気です。現在はメダカと共存させています。まだまだメダカの方が大きいですが、大きく成長したら水槽を考えないといけないです。
返信する
麦突 (懐畔泥鰌)
2007-08-02 22:19:23
「いしこつき」とも言うんですね。
音を聞いてみたいです。
稚魚にはオレンジ色の模様が入ってますね。
綺麗です。
托卵型なんだ。
ホトトギスみたいですね。
返信する
成魚 (ryu-oumi)
2007-08-03 07:52:52
>らっきーぽこさん
 10cmといえば、もう立派な成魚ですよねー。我家の稚魚は最大で3cmほどなので、「パチパチ」しないか、音が小さく聞こえない様です。彼らの成長を楽しみに待ちます。
返信する
稚魚 (ryu-oumi)
2007-08-03 07:55:42
>エビ獲り名人
 我家もアレくらいのサイズを10数匹飼育中ですが、全員が10cmオーバーになると120cmに移動して頂かなくてはいけません。しかも全員が「パチパチ」しだすと、五月蝿いのでしょうね・・・
返信する
イシモロコ (ryu-oumi)
2007-08-03 07:58:26
>懐畔泥鰌さん
 滋賀県の特にムギツク採取ポイント辺りでは、「イシモロコ」と呼ばれているみたいです。懐畔氏の興味を惹いた様ですねー、採取にいきます?
返信する
はじめまして (CB御殿)
2007-08-03 21:39:18
佐賀に住んでいます
ムギツクはよく採ります
餌をあげるとパチパチと音を聞かせてくれます
繁殖は托卵生なので難しいけど
なかなか丈夫で飼いやすい魚ですね
返信する
初めまして (ryu-oumi)
2007-08-04 07:51:09
>CB御殿さん
 初めまして、コメント有難う御座います。
こちらよりも九州の方がムギツクが多い様ですねー
滋賀県には意外と少ないので、やっと捕れたというところで御座います。
 宜しければ、また来て下さいね。
返信する

コメントを投稿