閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水草などの紹介、今日の1匹はヤマトヒモミミズ。昨年採取したこのミミズ、もちろん名前は分かりません!イトミミズ系に比べると大きく、普段採取する水生ミミズ類よりも、硬い感じですね。何時ものように、ご存じの方がおられましたら、ご教授を!それにしても、タツノオトシゴからミミズまで紹介しているのが、このブログの売りなのか?
※水生ミミズの一種をヤマトヒモミミズに変更致しました。
<データ>
名前:ヤマトヒモミミズ
分布:滋賀県北部の河川で1度だけ確認
体長:100mm程度の採取歴あり
生息:水の綺麗な水路の石の下
特徴:
漢字で『大和(倭)紐蚯蚓』とでも書くのでしょうか?名前が分からない水生ミミズの仲間です。形状は紐状でして、少し太めのハリガネムシと言ったところでしょうか?動きも硬く、体を中に起こすような動作も見られます。体色は鮮やかなピンク系でして、内部が若干透けています。生息河川では石のしたの砂利等に混じっていました。陸生のミミズと似た姿をしているようです。
参考・引用文献
私見:
本当に、ヒルもミミズも分からんな・・・
採取:
石や枯葉の裏に付いた個体を剥がす
育成:
育成経験無し
動画:
画像::
こちらが普段見る方の水生ミミズの一種。極めて軟らかく、触ると千切れ易い。
よろしければこちらにもお越し下さい。
※水生ミミズの一種をヤマトヒモミミズに変更致しました。
<データ>
名前:ヤマトヒモミミズ
分布:滋賀県北部の河川で1度だけ確認
体長:100mm程度の採取歴あり
生息:水の綺麗な水路の石の下
特徴:
漢字で『大和(倭)紐蚯蚓』とでも書くのでしょうか?名前が分からない水生ミミズの仲間です。形状は紐状でして、少し太めのハリガネムシと言ったところでしょうか?動きも硬く、体を中に起こすような動作も見られます。体色は鮮やかなピンク系でして、内部が若干透けています。生息河川では石のしたの砂利等に混じっていました。陸生のミミズと似た姿をしているようです。
参考・引用文献
私見:
本当に、ヒルもミミズも分からんな・・・
採取:
石や枯葉の裏に付いた個体を剥がす
育成:
育成経験無し
動画:
画像::
こちらが普段見る方の水生ミミズの一種。極めて軟らかく、触ると千切れ易い。
よろしければこちらにもお越し下さい。
初めてカマキリからハリガネムシが出てきたとこを見た時は心底びびりました!
その生態も凄いらしいですけど...
コイツもなんだかスゴそうな能力を持ってそうな~
水ミミズにも色々有るんだね~
普通もイトミミズとは違うんですね
売ってるヤツもよく見ると色々混じってるのかな?
先日、白いハリガネムシを採取!
持ち帰るか悩みましやが、
如何にか常識人で踏み留まりリリース
このミミズ、同じくらい奇妙なヤツです。
ミミズの硬さで言いますと
TOP画像ミミズ > イトミミズ > 最後の画像
の順番で硬いですね~
イトミミズも大きいのが居ますが
あれは良い餌です~
どこまでやってくれるか楽しみです
餌採りはプロの領域ですね
楽しみにしていますよ
魚のえさには
バッチシですね
今夜のばんごはん(魚の)
でシリーズ化しても
ひと月はいけそうなストック数ですよ~
そうそう、こんなのが寄生してるから
直ぐに川に行きたくなる私です~
これも石の下じゃなくて
私の耳の穴から出て来たのかも?(笑)