近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

フィールド紹介399 2012年始動~

2012年01月26日 10時00分03秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。
 
 2012年最初のお魚捕りというよりも、4ヶ月ぶりの魚捕りです・・・ 

 本日のフィールド。とりあえずは、お馴染みの場所を探して見る事に。例年よりも遥かに多い藻類が、何かグロい・・・

<河川>
天気は晴れ、時間は昼、水温は測らず
両岸はコンクリート、底には砂泥質に石がごろごろ
流れは緩やか、水位が0.2m程度 透明度は悪い
水草はササバモなど、付着藻類は多いですね
甲殻類、巻貝、二枚貝、水生昆虫の生息を確認

 兎に角、ストックの少なくなった餌をメインに採取。


 いつものカワリヌマエビ属の一種、アメリカザリガニを掻き集めます。

そして魚~


今年最初の獲物は、トウヨシノボリでした。上の個体はイマイチサイズですが、下は中々な姿ですよね?


今年最初の外来種はオオクチバス類でした。まあ、当然か・・・?成魚は居ませんが、未成魚は冬でもうろうろしております。

 ここで『冬の寒い時期の魚捕りレクチャー!』と言う名目で、記事のネタ稼ぎです(笑)
まあ、魚が余り捕れなかったのでネタが薄いし誤魔化そうと言う魂胆です!

 冬場ってのは、魚が水温の変化が少ない深場へ移動しちゃってますよね?
だから暖かい季節ほどは、お魚が捕れないんですよね~
でも、よ~く探して見れば、浅瀬にも意外と魚が残っている事も・・・


 上の2枚の画像は、水深が5㎝くらいしか無い支流です。そこにある大き目の石やらブロック、これが冬場の小魚達の隠れ家になっている事もあります。
試しに下流にタモを構えて、石を除けて見ると・・・




 石の下に溜まっていたコケやら枯れた草と共に、魚の姿も見られますよね?


 オイカワの未成魚。これは隠れずに、普通に泳いでいる姿も見られますね。
 

 タモロコは石の下に群れで潜んでいました。




 ヤリタナゴ、カネヒラはコンクリートブロックの下でまとめて隠れていました。タナゴ類は、集団で隠れて越冬している事が多いですね。

と言う薄目の成果でした・・・リハビリが必要だな・・・


採取成果総括
貝類:チリメンカワニナ、ヒメタニシ、タイワンシジミ種群
甲殻類:アメリカザリガニ、カワリヌマエビ属の一種
両生類等:なし
水生昆虫等:ハグロトンボ(ヤゴ)
魚類:ヤリタナゴ、カネヒラ、タモロコ、オイカワ、トウヨシノボリ、オオクチバス類 
  
 
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しかちん)
2012-01-26 21:23:03
かれこれ数年ガサブログを書きながら
冬場のガサってした事ないんですよw
エセガサーですw
返信する
Unknown (CB御殿)
2012-01-26 22:54:37
意外と石の下は潜んでいますね
来週も寒波が襲ってきそうですが日曜あたり突撃してこようかな
チビニラミを狙って!
返信する
Unknown (四国六郎)
2012-01-27 07:36:45
良型のヨシノボリですね。
最近は大きくて貫禄のあるヨシノボリやカジカに会えてないんですよね~。
ウキゴリやチチブ、ドンコの大型にはしょっちゅう出くわすのですが…
返信する
Unknown (サワ)
2012-01-27 08:00:59
ヨシノボリ、たま~に釣りでも
採集できますが、ルリヨシノボリには
出会ったことがないんですよね~。

やはり上流部に行かないと
であうことは難しいんでしょうか?
返信する
 (ryu-oumi)
2012-01-27 08:03:29
>しかちんさん
 冬はガサをしない良識人め~
その良識の殻を脱ぎ捨てるのです!
アレ、そういえば
ガサはしないが寒い中
カスミの卵塊は採取にいってなかったっけ?
良識人失格!
返信する
ニラミ (ryu-oumi)
2012-01-27 08:05:32
>CB御殿さん
 チビにらみが見られるんだ~
こっちでは春まで見られませんね~
ニラミ自体、やや深場の方に移動してまして
出会う事は無いです~
寒波の影響で川へ行き辛い・・・
返信する
ヨシノボリ (ryu-oumi)
2012-01-27 08:07:49
>四国六郎さん
 お!ヨシノボリ、分かります?
大型のトウヨシには目が無いもので・・・
でもビワヨシ♂の小型もお勧めですよ~
 >ウキゴリやチチブ、ドンコの大型
その中ならばウキゴリ大がいいな~
ウキゴリも中々いいスタイルをしていますから
返信する
ルリ (ryu-oumi)
2012-01-27 08:14:38
>サワさん
 オオやらルリは未採取ですね~
基本的に滋賀県に住んでいない奴は
全然、採取した事がないんです~
ギバチ、ジュズカケハゼ、ゴクラクハゼ、マハゼ、記憶にあるのはこれくらいかな?
ルリのお腹が綺麗だから
見てみたいんですけどね~
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2012-01-27 08:38:16
こういう冬場採取のワンポイント記事は近江フィールドワークだから紹介出来る記事だと思いますよ~
俺もやってみよー、お~ホントだ!!って人も多い思います。
返信する
最近 (ryu-oumi)
2012-01-30 08:31:41
>ドンコ将軍さん
 昔は真冬の採取なんて
どこも記事にされてなかったんですがね~
最近では、酔狂なおっさんが増えて(笑)
返信する

コメントを投稿