最近はインターネットを使う高齢者が増えているようで、中には80歳代になっても巧みに使いこなす人の話を聞くことがある。敬老の日を前にして大手広告代理店の電通と東京大学大学院の教授とが、東京都内の60代の男女を対象に、インターネットをふだんから利用している人と、まったく利用していない人、それぞれ200人に、生活や消費行動に関する考え方など72項目について聞いた。その結果、インターネットをふだんから使っている60歳以上のシニア層は、使わない人に比べて外食や旅行などの関心が高く、生活の満足度も高いということが分かったそうだ。
1か月の外食に使うお金が1万円を超える人の割合は、インターネットを使わない人が25.5%だったのに対し、使う人は35.5%に上るなど、インターネット利用者は、外食や旅行などへの関心が高く、活動的だったという。また、インターネット利用者のうち15%余りが、メールなどを通じて家族との交流や話題が増えたと感じるなど暮らしの中の満足度も高くなっているということだ。
一方、インターネットを使わない人は、その理由について、37%余りが「使い方がわからない」としているが、このうち56%が「今後使ってみたい」と考えていることが分かった。
東京都民対象の調査だから、これで全国的な傾向を推定することはできないだろうが、インターネットがシニア層にも浸透していることは考えられる。この調査結果の「インターネット利用者は、外食や旅行などへの関心が高く、活動的」ということは、ネットで外食や旅行の情報を積極的に利用しているということだろう。私とよく旅行したり、ドライブに連れて行ってくれるHg君は、旅行やドライブの前にはネットで調べた資料を提供してくれるので大いに参考になる。11月には彼ら夫婦とHr君とで上海に行こうと計画しているが、彼はすぐにネットで格安のツアーを調べてくれた。
調査結果の「メールなどを通じて家族との交流や話題が増えたと感じる」については私は家族とはほとんどメールしないで電話することにしているが、メールそのものは知人や友人達とよく利用している。いろいろな連絡に便利だ。とりわけ中国人の友人達とは、msn messengerを利用してよくチャットしているので、遠く離れていてもいつも会っているような気がする。
。
私の場合には何と言ってもブログやその原稿を作る場合の参考資料としてよくインターネットを利用している。ブログそのものもブログ友ができたりしてよいものだ。ブログ友には高齢者が多いが、中にはいろいろと技術を駆使して見応えのあるブログをつくっている人もある。
私がパソコンを使い始めてから10年くらいしかたっていない。妻がいなくなってから長男が寂しいだろうからメールでもしたらと勧めてくれたのがきっかけだ。そのことで生活が活動的になったのかどうかは分からないが、もし使っていなかったら今の生活はかなり退屈なものになっているとは思う。
1か月の外食に使うお金が1万円を超える人の割合は、インターネットを使わない人が25.5%だったのに対し、使う人は35.5%に上るなど、インターネット利用者は、外食や旅行などへの関心が高く、活動的だったという。また、インターネット利用者のうち15%余りが、メールなどを通じて家族との交流や話題が増えたと感じるなど暮らしの中の満足度も高くなっているということだ。
一方、インターネットを使わない人は、その理由について、37%余りが「使い方がわからない」としているが、このうち56%が「今後使ってみたい」と考えていることが分かった。
東京都民対象の調査だから、これで全国的な傾向を推定することはできないだろうが、インターネットがシニア層にも浸透していることは考えられる。この調査結果の「インターネット利用者は、外食や旅行などへの関心が高く、活動的」ということは、ネットで外食や旅行の情報を積極的に利用しているということだろう。私とよく旅行したり、ドライブに連れて行ってくれるHg君は、旅行やドライブの前にはネットで調べた資料を提供してくれるので大いに参考になる。11月には彼ら夫婦とHr君とで上海に行こうと計画しているが、彼はすぐにネットで格安のツアーを調べてくれた。
調査結果の「メールなどを通じて家族との交流や話題が増えたと感じる」については私は家族とはほとんどメールしないで電話することにしているが、メールそのものは知人や友人達とよく利用している。いろいろな連絡に便利だ。とりわけ中国人の友人達とは、msn messengerを利用してよくチャットしているので、遠く離れていてもいつも会っているような気がする。
。
私の場合には何と言ってもブログやその原稿を作る場合の参考資料としてよくインターネットを利用している。ブログそのものもブログ友ができたりしてよいものだ。ブログ友には高齢者が多いが、中にはいろいろと技術を駆使して見応えのあるブログをつくっている人もある。
私がパソコンを使い始めてから10年くらいしかたっていない。妻がいなくなってから長男が寂しいだろうからメールでもしたらと勧めてくれたのがきっかけだ。そのことで生活が活動的になったのかどうかは分からないが、もし使っていなかったら今の生活はかなり退屈なものになっているとは思う。