WIN.WIN.WIN(三方よし)

宮崎県延岡市限定販売:延岡産芋焼酎「祥雲 亮天」の企画・黄金千貫のイモ作り・地域活動のお知らせ等

宮崎県の人口推移

2011-06-29 07:52:20 | 地域
先日、某テレビ番組で

コメンテーターの方が

日本の人口が

1億2千万から

将来的には、5千万人位になるとの話をされていた。

50年ぐらい先かもしれないが

信じられない事です。

ただ、このままの状況が続けば

当然でしょうね。





宮崎県の人口推移の予想ですが



平成22年 113万5120人

平成27年 109万5000人

平成42年  96万2000人

20年間で17万人の人口減です。延岡・日向が無くなる位かな?

たぶん、この予想を上回るペースで

人口が減少すると思われます。

もしかすると

東北からの移住がある場合もあるかもしれませんが

日本全体では、人口減が加速度的に進みそうです。

抜本的な解決策が求められますね。

もっと若者が結婚しやすく、子どもを育てやすい環境

地方でも普通に生活できる国を創らないとね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
返し不要 (NO(違う)といわないものが多すぎる)
2011-07-02 15:23:42
「県民が友愛主義に変われば10年後でも110万人をキープできる!」といった言い方も新聞さんにはしてもらいたいですね。「最小不幸社会」という言い方と似ている………。
返信する
俺も便乗したい。 (ゆう)
2011-07-04 23:30:58
鳴り物入りのココレッタが、当初の予想に反し今の状態になってるのに、更に駅前再開発か。学習能力を問う以前の事業なんだろな。必ずしないといけない事業なんだろう。それなら延岡市民はみんな恩恵を受けるべきだね。勿論その後の結果責任は誰も取らんけどね。断る事のできない未来の延岡市民へのお土産だね。
返信する

コメントを投稿