WIN.WIN.WIN(三方よし)

宮崎県延岡市限定販売:延岡産芋焼酎「祥雲 亮天」の企画・黄金千貫のイモ作り・地域活動のお知らせ等

尊敬する人はだれですか?

2011-07-22 15:53:05 | 雑題
先日見たテレビ番組で

障害をもった障害者施設の経営者の方が

施設の職員の採用面接をしていました。

尊敬する人はだれですか?の問いに

面接を受けに来ていた2人の人の答えはどちらもが「両親」

その経営者は

2人とも採用しませんでした。



最近は

尊敬する人の問いに

第1位 特になし

第2位 両親

第3位 歴史上の人物(坂本龍馬・西郷隆盛・高杉晋作‥)

と答える人が多いようです。そう言う世相なのでしょうね。

周りに信じるべき人、信頼できる人が少ないのかな?



この経営者は

両親・歴史上の人物以外で、信じるべき他人がいるかを答えに求めていたのでしょうね。

中々、いないのでしょうが、

そういう人がいる事が、素晴らしい事なのかもしれません。



私が、尊敬する人は

小沢一郎衆議院議員

著書「日本改造計画」、「小沢主義」の内容に感動しました。

党首選、代表選の演説にも感動しました。

親族では、父方の祖父、母方の祖父です。

父方の祖父は1992年に亡くなりました。母方の祖父は、92歳で元気です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (海人)
2011-07-25 10:22:40
難しい面接ですね、私は迷わず両親ですが、広く社会を見渡した時にどうなのか?とこの記事を見て感じました。改めて考えた時、両親というのは自分を育てるために頑張って働いてきた、という面で尊敬しているのでしょうか。私の場合は仕事人としても尊敬しています、が地域社会で尊敬する人とというと峯田さんをはじめ、長曽我部さんや鉄二さん、一宮さん、匠さん、勝栄さんなどたくさんいます。難しい面接だな~($・・)/~~~
返信する
Unknown (峯田)
2011-07-25 12:25:19
コメント、ありがとうございます。
両親はもちろんですが、現実社会に尊敬できる人が多いほど、
視野が広くなるとの判断だと思います。
私は、尊敬に値するかわかりませんが
海人さんには、多くの尊敬できる人がいる事、
素晴らしい事だと思いますよ。
この経営者の人から、文句なしに採用されるタイプじゃないかな。
返信する

コメントを投稿