ばらは一番花がほとんど終わり、二番花に移る合間です。
今春の特徴は、
1.あまり背丈が伸びないものが多かった。(「マチルダ」に顕著)
2.花枝が多く出て咲きっぷりは見事だった。(特につるの「ラベンダーとリーム」)
3.バラゾウムシが出てこなかった。コクゾウムシに似た小さい虫で、蕾の下に
穴をあけて花をダメにする憎いやつ)
4.病害はうどんこ病だが、殺菌剤「カリグリーン」の効があったのか、あまり
広がらずにすんだ。
今春は低温の日が多く、また関西地方は乾燥気味でったのでばらには適した
気候だったのかもしれないと考えています。いつもこうだといいですね。
去年知多半島からお嫁に来たばかりなのに、とても大株になって見事に
白くふっくらした花を咲かせてくれています。
「オキシペタラム・ブルースター」 宿根草ですが、こぼれ種でも発芽してきて
枝垂れのピンクのバラ「ザ・フェアリー」の下で咲いています。
少しシルバーっぽいブルーがとても好きです。
今春の特徴は、
1.あまり背丈が伸びないものが多かった。(「マチルダ」に顕著)
2.花枝が多く出て咲きっぷりは見事だった。(特につるの「ラベンダーとリーム」)
3.バラゾウムシが出てこなかった。コクゾウムシに似た小さい虫で、蕾の下に
穴をあけて花をダメにする憎いやつ)
4.病害はうどんこ病だが、殺菌剤「カリグリーン」の効があったのか、あまり
広がらずにすんだ。
今春は低温の日が多く、また関西地方は乾燥気味でったのでばらには適した
気候だったのかもしれないと考えています。いつもこうだといいですね。
去年知多半島からお嫁に来たばかりなのに、とても大株になって見事に
白くふっくらした花を咲かせてくれています。
「オキシペタラム・ブルースター」 宿根草ですが、こぼれ種でも発芽してきて
枝垂れのピンクのバラ「ザ・フェアリー」の下で咲いています。
少しシルバーっぽいブルーがとても好きです。