革って磨くとなめらかでピカピカになるんだねぇ。
「R」磨いたモノ。「3」切りっぱなしのモノ。
写真じゃわからないね(^^;)
菱ギリを買ったけど、普通の目打ちでブツブツ穴をあけて・・・
刺繍糸で縫ってみたら、クッキーみたいw
お子ちゃま用のBOXとかに貼りたい感じ~♪
意味なく「丸」
これから上部に大き目の穴を開けて、何かにぶら下げようかと思っています。
チャーム的に使えないかなぁ。。。
+
怪しい・・・
ひきで写したら、もっと怪しい!?
初めてのシフォンケーキでした!
膨らみ過ぎてひっくり返して置くことが出来なかったのよ。
午前中に焼いて、夕方にはここまでしぼんでくれたけど、
膨らみ過ぎだよねw
焼き過ぎなのかしら?わかんな~い!!!
+
明日から、やっと畑で作業が出来そうです。
今年の異常な遅れをどこまで巻き返せるか!
読んでくれてありがとう♪ こちらもお願いします(^^)→
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
Wiosna 2025 8段目 3週間前
-
Wiosna 2025 8段目 3週間前
-
Wiosna 2025 7段目 4週間前
-
Wiosna 2025 6段目 1ヶ月前
-
Wiosna 2025 5段目 1ヶ月前
-
Wiosna 2025 4段目 1ヶ月前
-
籠目模様のドイリー 完成 1ヶ月前
-
籠目模様のドイリー 完成 1ヶ月前
-
籠目模様のドイリー 完成 1ヶ月前
-
籠目模様のドイリー 6段目 2ヶ月前
クラフト小物だとこのままベタッと貼っちゃうからいいんだけれど、
布小物の場合は手縫いでチクチクなら大丈夫としても、
ミシンだと、このアルファベットの曲線は無理そうだなw
「シフォンの素晴らしい膨らみ」~なるほど!
そういう言いかたをすれば、なんだか良く聞こえますね。さすが~。
いちごみるくさんのコメントで、なにが驚いたって、「男山」をよくご存じで!
気になってちょっと調べたら、「男山」って北海道の男山酒造だけじゃなくて、ほかにも色々あるんですね。
「男山」の上にシフォン。たしかに笑えるw
丸のモノがボタンに見えるって、ナイスアイディア!!
革タグにボタンをつけるのがお気に入りなんだけど、
肝心のボタンの手持ちが少なくて。。。
丸の真ん中に穴を開ければ、ボタンが出来ちゃいますね!
なるほど~。いいこと教えてもらっちゃった♪ありがとう!
シフォンの焼きあがりにビックリでした、ひっくり返せなくて~w
台所を見渡すと一升瓶が目についちゃたwウケルよね(^^)
ちょっと遊びにこない間に
sakuraさんが革職人になっていてビックリ!
イニシャルを刺繍糸で縫っているのですね
バッグに付けたら可愛いかも
私は革は未体験なので、憧れてしまいます
シフォンケーキ、素晴らしい膨らみ具合ですね
男山の上にのっているところが、ちょっとクスッとなってしまいました
糸で縁取りするだけで可愛いさ倍増ですが色を変えるだけでまたまた可愛い!!
丸の物はボタンみたいにも見えます☆
うっとり、、、した後に一升瓶に刺さるシフォンケーキの熱とり!!ウケるぅぅぅぅぅ~(^^)ナイスsakuraさまっ!!