「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ゆりかごがいっぱい  ~オニユリ咲いて

2018-07-15 | いとしき草花たち

建物の補修工事の資材置き場になって近寄れなかったk花壇に、今年も咲いていました。





ゆらゆら揺れて、ゆりかごのような花。
むかごがこぼれて、たくさん殖えました。









蔽われた3棟は、まるで巨大なノアの方舟のようです。
風と光を遮られて、薔薇が枯れそう。
工事は、11月まで続きます。
自然の風と光が恋しい。ヒト科も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミントは歌う

2018-07-14 | いとしき草花たち

思い思いの方向に花穂をそよがせてミントは歌っている。
そんな気がしました。
あつい暑い夏の日。 

せめてーー、
ひと吹きのミントの風が、届けられたらいいのに。
あの体育館に。





ニゲラは歌っている?
四方八方手を尽くして、
クロタネをいれる容器のデザインを考えている。






 
(以前の画像ですーーニゲラの種子ケース。)



そして



カラーの実は、熟れて(?)黄色くなっていました。
あつい暑い夏の花壇。

明日はもっと暑いって。
まだ蝉の声を聴いていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だもの~~♪

2018-07-12 | いとしき草花たち



やっぱり、花は正直。
暑さなんて!私の一つの要素! へっちゃらさ。
すっくと天に向かってウェルカム。
こんなふうに自然に受け入れられたらいいな。

人間たちの夏は

「お暑うございます」

積み重なり、こんがらがる言葉の山。

ルドベキアが涼しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルトノキに花が

2018-07-12 | いとしき草花たち

信号待ちをしていて、何気なしに木を見たら~~咲いていました!
ホルトノキの花。







ふさふさの、変わった印象の花です。

ホルトとは何ぞや?

実が、ポルトガルによく生えるオリーブの実に似ている
からだそうです。
(「季節の花300」さん)






葛西橋通り。ドン・キホーテ付近。街路樹は一部ホルトノキ。
秋にはオリーブに似た実がなります。


出合った当初のホルトノキ の記事です。 ☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷は遠きにありて~  離れ山

2018-07-11 | ルピナス♪ノート

故郷・軽井沢の風景、浅間山、離れ山。
オコジョさんの記事にーー懐かしさが募ります。

ありがとうございました。♪~いつの日にか登らむ~♪きっと。

 離山1 南口登山道

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする