「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

この実、なんの実

2007-11-23 | いとしき草花たち

葛西橋通りの歩道で見つけた可愛い黒い実です。葉も実も端正な感じです。
ツゲかと思っていたら、ちょっとちがいました。
                           
   

 当たらずといえども遠からず、こちらは
イヌツゲ。ツゲの仲間ではなく、モチノキの仲間です。

ツゲに似てはいるけれど、材質が、ツゲほど密度こく堅くはないところからの、「犬付き」です。
やっぱり・・・、あまり役には・・・・と、思っていたら、ツゲの代用として使われるそうです。それだってちゃんと役に立っているのだから、立派!
下は新川遊歩道沿いで見つけた木の実です。

     
見たことあるのに、分からない。はの付き方はタブの木ににているけれど。
☆  運河には、キンクロハジロなど、鴨さんが浮かんで、葛西もいよいよ冬の到来です。

                                                        
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 船堀・夕暮れ・木枯らし1号 | トップ | 葉っぱ自慢 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ももこ)
2007-11-24 00:09:08
運河の写真を見ると
葛西は前に比べるとずいぶん綺麗に
なりましたね。
私は前に比べると歳をとり、しわも増えたたけど。
自然はいいですね。歳をとらないから。
ジャン ジャン
すてき! (浮き雲)
2007-11-24 18:29:10
 瞬間 デルフトの風景かと思いました。 水辺はいいですね。 いっそ住みたい!

 今日の散歩で やはりこのような黒い実を見つけました。 ツゲかと思いましたが。 分かって善かった。ありがとうございます。 
ももこさんへ (ルピナス)
2007-11-26 00:17:29
写っている側の方が遊歩道に余裕があって好きなのですが、船堀に行くときは、もっぱら反対側を歩くことになります。でも、水辺を歩くのは、心安らぐ感じで
いいですね。
キンクロハジロの幼鳥は、愛嬌があり、おもちゃみたいに可愛いです。ちょこんと突きだした冠羽も。
浮き雲さんへ (ルピナス)
2007-11-26 00:43:16
デルフトですか。水のある風景、水辺の街、ここだけを切り取ればつかの間の楽しみ。ありがとうございます。
先日駆け足で行った(いつも駆け足で情けなし)ベルト・モリゾ展の「コテージの室内」、なんとジャージー島での作品なのですね。うれしい発見でした。

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事