薔薇もコムラサキもボケの葉も、みんな赤茶けてチリチリ。見るも無残な姿に~~何故いっせいに~
と思っていたら、今日、その訳がわかりました。
”アサガオは塩に弱い”と園芸の先生のお話が。
先週辺りは毎日15~20個も咲いていたアサガオも、葉が茶色く傷んだので大いに整理しました。
風の被害だとばかり思っていましたが、犯人は雨のようでした。
葛西は、海に近いので、サッシなど塩害で腐食しやすいのは知っていましたが、アサガオの葉も、
台風で、雨に塩が混じって吹き付けられ、茶色く傷んだようです。バラや他の植物もしかり。
水で洗い流すしかないようです。
最新の画像[もっと見る]
-
オオアマナ? →満開!!→ →ホソバノオオアマナ 3週間前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 4週間前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 4週間前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 4週間前
-
大山から、春の贈り物~~ 2ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 2ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 2ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 2ヶ月前
-
詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座 2ヶ月前
-
大風がくれたもの 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます