goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

君は誰? &身近な花だより

2021-02-23 | いとしき草花たち

花屋さんの店先は、春爛漫。
はじめて出合ったプリムラの名は、
「プリムラ ポリアンタ オーシャン
ですって!
なるほど、普通の3~4倍はある花の大きさ。

そして、まだ冬枯れのkガーデンで、見つけたのは、


カネノナルキの幹についていた蛹です。
まだ健在なのか、抜け殻なのかも不明ですが、
見守りたいと思います。

住宅下の植栽はこんな感じです。



暖かかった昨日は、夕方には少し肌寒さが戻りました。
薄クリーム色のベランダの外庇に、なんだか白い点々が・・・
良くよく見れば、それはすぐ下の植栽の白梅の花びら。
コロナの中にも季節は進み、
満開の白梅が散りこぼしたたくさんの花びらを、
風が、二階の外庇の上まで巻き上げていたのでした。

この頃すっかりご無沙汰の新川遊歩道、
河津桜は?寒緋桜は??
ああ、歩いてみなくては。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロドレイアの花、もうすぐ | トップ | 踊る?葉牡丹 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節は進んで (林 佐知子)
2021-02-25 13:25:04
ほんとうにコロナであろうと、季節は着実に進んでいますね♪
ルピナスさんの目は、カネノナルキの幹についてた蛹をキャッチして、冴えていますね。
いろいろ歩けば、うれしい出合いが待っていそう。
私は、沈丁花の花を見つけて、心踊りました☆
返信する
いろいろチェックしたい所、いっぱい! (ルピナス)
2021-02-26 14:10:16
林さん、コメントありがとうございます。
あそこもここも~~確かめたいところがいっぱいなのに、間に合いません。
皆自分の歩みを止めていないのに・・・滞りがちな私たち。って、私だけなのかも。

少し花たちの元気、貰わなくては、と思うこの頃です。
耳と心を澄ませば、「お~い、お~い」と、自然の声が聞こえている。
…応えなくては~~☆””
返信する

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事