goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

お久しぶりです

2007-02-03 18:19:50 | 日誌(練習日誌)
約1ヶ月ぶりに日記を更新します。


というのもこの1ヶ月はいろいろな意味でくたびれて日記を更新する気になりませんでした。

テスト・・・・

就職活動・・・・



そして一番大きな理由が走りの調子が絶不調なことです。


去年の暮れのタイムトライアルの5000mで久々に16分かかってしまって以来、年があけても調子がいっこうに戻りません。

むしろ悪くなっていく気配もあります。



以前はこなせていたはずの練習がこなせない・・・・

1000m×10本の練習であればいつも5、6本目で遅れてしまう・・・


最近はその繰り返しです。


今日はクロスカントリーコースで12kmのペース走で1キロ3分30秒という余裕のあるペースのはずが、きつくて6kmで遅れてしまいました。
2週間前の同じ練習では調子が悪いながらも1キロ3分20秒前後のペースではこなせていたのに、今日はその時よりも更に調子が悪くなっていました。



あきらかにおかしい・・・・・・・・・



自分の体なのに最近は、自分の体ではない気がします。

ケガをしているわけではないので練習はできるのに、思うように走れないというのが、とにかく辛いです。








毎月個人的に行っている血液検査で、ここ最近の数値を見てみると去年の秋と比較して急激に悪くなっていることは把握しています。

気持ちでは常に頑張ろうとするのですが、やはり貧血となるとどうにも体が動いてくれません。


栄養バランスのとれた食事を作って食べること・・・

鉄・・・

ビタミン・・・

亜鉛・・・

等のサプリメント・・・


ツボ・・・

お灸・・・・


などいろいろ試してはいるのですが、調子はよくなりません。





変わったことをやりすぎているのではないか?


ともある人に言われました。


確かに変わったことをやりすぎて問題を拡大している可能性もある気がします。

最近よく話題になる「発掘ある●●大辞典」ではありませんが、あれもいい、これもいい、と変わったことばかりやっているのが一番よくないのかもしれません。

変わったことをしなければ何か特別な理由がないかぎり、体は普通の状態を保とうとするものです。







ということで、今日の練習が終わった後コーチと相談して、しばらくの間、ポイント練習はやらずに休養的な練習をやらせてもらうことにしました。来週、出場を予定していた千葉国際クロスカントリーも棄権することにしました。


しばらくの間はしっかり休んで体を元の状態に戻そうと思います。

そして今月は就職活動の方もやらなくてはならないので、そっちの方をしっかりやりたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。