goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

罠かな!?(ー’`ー;)

2006-10-04 22:17:29 | 日誌(練習日誌)
今日の練習は30km走かと思いきや・・・・・・・


25kmを各自でJOGでした。


といっても速い人だと1キロ3分30秒ペースでJOGしていました。

自分もトータルで1時間32分48秒だったので1km平均3分40秒~50秒位のペースでしょうか?


JOGのペースではなかったです・・・・・





ところで、なんか最近お金がどんどん無くなっていく気がします。

というのも最近、朝練習の帰りにACメンバーのS原とコンビニによることが日課になってしまったからでしょう。

そこのコンビニのある店員さんがとても綺麗な方で、俺とS原はすっかりその人のファンになってしまいました。


「今日はいるかな?・・・」


とか二人で楽しく話ししながらコンビニに入ってしまうもので、お金がすぐになくなってしまうのでしょう。


そんなことしているうちに昨夜は気づいたら財布には千円も残っていませんでした。


そんな時・・・



コン コン・・・・・

と、

アパートの玄関のドアをノックする音が・・・・


誰だ?

とドアそっとあけると、学生ふうの男が立っていました。



「アフリカの子供達の学校を作るボランティアをやっています。そのためにコーヒーを買って頂いて、そのお金を寄付金とさせてもらっています。アフリカの子供達の為にぜひご協力お願いします。」

と言って身分証明書のようなものを一瞬でしたが見せられました。


こういう時にすぐ思いつくのが、本当にそのお金がアフリカで使われるのかということ。そうだったらいいのですが、もしそうでなかったら・・・・・・


「そのコーヒーいくらですか?」

と聞いてみると

「3パック入りで3000円です。」


(高けーじゃん!!・・・・)


「1パック入り1000円でもいいです」


(それでも高けーよ・・・数百円ならまだしも・・・・)


しかし・・・

1人暮らしをしているとはいえ、きっと自分はアフリカの子供達よりはかなり裕福な生活をしている。


それなのに千円も寄付できないのか?


そこまで俺はケチなのか?


このままじゃ俺は悪者みたいじゃないか?


ということが脳裏をよぎります。


でも、本当にアフリカの子供達の為に使われるのか?俺はまんまと罠にかかろうとしてるのではないか?

とも思います。





どうしよう・・・・・・・・






あーーーーーーーー!!



と悩んでいた時にふと思い出しました。


財布には千円も入っていない事。


事情をその男に説明して、帰ってもらいました。



今回は仕方なかったんだ。俺は悪者なんかじゃない!!


と自分を納得させました。



自分はこういうのにひっかかりやすいといろんな人に言われます。
自分は人にものを断れない性格かもしれないので以後気をつけます。

今日の練習
朝 JOG60分
午後 25kmJOG 1:32'48

友 2

2006-10-03 21:33:42 | 日誌(練習日誌)
今日の練習は森林公園で5km×2(リカバリー5分)でした。

明日は続けて30km走ということで、今日は追い込みすぎないようにとの指示でした。

ということで設定は低め。Cチームは1本目16分15秒で入って2本目は15分50秒ということでした。

一本目

16分06秒


今日は少し身体が重い気がしました。

2本目はペースが上がって入りの1km通過が

3分04秒


ここで少しきつくなってしまいました。

2kmすぎの上り坂で集団に離されてしまい


16分00秒


かかってしまいました。



練習後、監督とコーチから話がありました。

練習で余裕があった時にとばしたくなって設定を守らないと、それ以降の練習にその疲労が影響してくる。意味のある設定タイム。それを是非守ってもらいたい。

という内容でした。


考えてみれば3日前に1人で15kmのペース走をやった時は、調子にのって
ビュンビュンとばして設定よりかなり速いタイムでこなしてしまいました。

その結果が今日、身体が動かないという状況になったのかもしれません。


反省すべき点です・・・・・




さてこの間の日曜日に、T大学で陸上をやっている高校時代の同じクラスの友達と夕飯を食べてきました。

彼と会うのは8月の紋別の合宿以来でした。

彼は自分の高校のエースで 高校時代は自分との力の差がかなりありました。自分にとって彼は中学校の時から一番身近に感じた目標となる存在であり、昨年ごろからその力の差も縮まってきたかなと思っていましたが・・・・・・



先日の試合で彼は1万m29分台という記録を出し、また遠いところへいってしまったという感じです。


彼は箱根駅伝の予選会をきっと走ると思います。そしてT大学が予選会を通過すれば箱根駅伝も走ると思います。

もちろん自分の大学も応援してますが、彼の事も心から応援してます。




がんばれ!!




今日の練習
朝 JOG60分
午後 5km×2(R5分)

16'06" 16'00"

2006-10-01 06:20:19 | 日誌(練習日誌)
*昨日の日記ですが、昨日は遅くなってしまったので今日更新します。





今日は昨日授業があってできなかった15kmのペース走を1人でやりました。

この練習は前にもやった練習ですが、あの時自分がグループでトップをとった時のタイムは51分07秒でした。

今日寮の掲示板で昨日の他の人達のタイムを見たら、みんな速い・・・・

Aチームのトップの人が48分台。Cチームのトップの人でも49分台でした。しかもAチームの人のラスト5kmが驚異の14分38秒!!


あ然としました・・・・・・・・・・

平坦なコースの15kmならまだしも、アップダウンのあるコースでこのタイムだったし、


今日1人でこんなタイムでできるのだろうか・・・・・・・・・・

という思いもありました。


とりあえず自分の力のレベルからしてCチームの人達のタイムを目標としました。






出だしは快調で身体が軽かったです。

5km通過


17分09秒


前にやった練習だとこのペースでも結構速く感じましたが、今日はとても余裕がありました。

5km通過して次の5kmは少々ペースを上げました。この5kmは上りが多くなるのでこの5kmがうまく乗り切れるかがポイントでした。自分では16分50秒くらいに上げるつもりでしたが・・・・・・・


16分31秒


少し速かったと思いつつも

ここで

「今日はいける!!」


と確信しました。

最後の5kmは更にペースを上げました。


最後の5kmは

15分55秒

でトータルタイムは49分35秒でした。


ここを本当は15分30秒くらいでカバーしたいと考えていたのですが、そこまでは上げることができなかったです。

しかし前回よりも1分半くらいタイムを短縮できて1人で走ったこともあったので、自信になりました。

この間の試合以来、自信がなくなっていたのですが今日の練習でそれを取り戻すことができて良かったです。





さて今日は練習が終わったあと、たくさんの人と話しました。

まず、ACで練習してる友達と夕飯を食べに行きました。


先週も同じメンバーで夕飯を食べにいきましたが、彼らと一緒に話していると本当に楽しいし、人生相談まで受けてくれます。



また今日の夜は幼い頃からの友達から電話がかかってきました。

その友達は彼女と一緒にいたのですが、その彼女も中学時代の同級生...

自分の近況等いろいろな事を話しましたが、久しぶりに二人と話ができてとても懐かしかったです。


その友達は自分にとってとても大きな存在です。

なぜなら自分を陸上競技の世界に導いてくれた人だからです。


その友達がいなかったら、自分は今こんなことしていなかったと思います。

そして自分が陸上をやってきた中で一番重要な時期に差し掛かっている今だけに、改めて陸上をやらせてくれたその友達に感謝したいと思いました。



それでちょっと照れくさかったのですが、電話で


「ありがとう」


とひとこと言わせてもらいました。














二人ともお幸せに・・・・・・・・・(^^)v









今日の練習
朝 集団走50分+10分JOG
午後 15kmペース走

5km毎
17'09 16'31(33'40) 15'55(49'35)


ラーメン・・・

2006-09-28 22:11:18 | 日誌(練習日誌)
今日は3限にSPIを受けたあと、30Km走でガチコチにかたまった筋肉でJOGに行きました。

60分くらい走ったあと、そのかたくなった筋肉をほぐしに坂戸のスーパー銭湯へ。
ゆったりとお湯につかったあと、食料品を買いにスーパーへ。今日は晩飯の準備を何もしてこなくて時間も遅くなったので、値引きされた弁当でも買おうかと惣菜コーナーを見に行きました。
しかしほとんど売り切れていて、残っているのは


「秋の味覚弁当」・・・・・


9月に入ってから3回くらい食べました。(笑)

食い飽きた弁当しかなかったので、買うのはやめにしてたまには一人で外食でも・・・・・と自転車でふらつきました。


そこで無性に食べたくなったのはラーメン。



実は自分の家は食堂をやっており、小さい時から高校くらいまでは家のラーメンを食って育ちました。

特に夏休みとなれば毎日昼飯は家のラーメンということで、ラーメンには深い思い入れがあります。

それが、実家から離れて大学にきてからはほとんどラーメンを食べる機会がなくなってしまい、今日急に食べたくなったというわけです。


見つけたのはいつもJOGで通る道にある小さなラーメン屋。
店に入ると客は誰もいなくて、おやじさんが一人で仕事していました。

「ねぎみそラーメン」がその店のおすすめだったのでそれを食べました。

久しぶりに食べるラーメンはうまかったです。
ねぎとみそラーメンがいい具合にマッチしていました。
食べ終わって金を払うときに店のおやじさんから黒飴をもらいました。

そういえば、俺のじっちゃんも仕事する場所によく黒飴おいてたな~


なんてちょっと懐かしい気分になりました。



今日の練習
朝 JOG60分
午後 JOG60分

あれから・・・

2006-09-27 21:26:25 | 日誌(練習日誌)
先日の試合が終わってから、気分がのらず日記を書くのを休みました。昨日のことですが今日の日記に書きます。





昨日のスポーツ科学の時間に監督に試合が終わってからははじめてお会いしました。

会って挨拶をした瞬間


「ダメじゃねぇか・・・・」


と一言いわれました。

その後も

結果が全ての世界。練習で強くても結果を出せなければ、全く意味がないことなど、いろいろと厳しい言葉を頂きました。

今まであれば、試合で良くない結果を出しても誰からも何も言われませんでしたが、駅伝部で走るということは常にしっかりした結果を出していかなければならいという意味で、厳しい世界なのだと改めて感じました。


いろいろと厳しい言葉は頂きましたが最後には

「また次頑張るしかないな!」

と言ってくださいました。


正式に入部とはまだいかないところですが、練習はこのまま一緒にさせてもらえるようです。













さて昨日はさっそくポイント練習、30km走でした。

昨日は3時まで授業があって、スタート時間は4時10分。スタート地点の玉川村までは自転車で40分かかるということで、授業が終わってダッシュで玉川村に向かいました。

現地についたらアップする時間もあまりなく、急いで準備してすぐスタートでした。

設定は5kmを19分というゆったりしたペースで入って、最後もそんなにペースをあげなくてもよいということでした。

最初は快調に走れましたが、20kmを過ぎてからペースがそんなに速くないのにもかかわらず、足がきつくなってきました。

そしてだんだん身体に力が入らなくなる燃料切れのような状態になってしまいました。

ラスト5kmはペースが上がったのですが、自分は上りで離れてしまい、2kmくらいしかついていけませんでした。



1時間49分45秒。


チームのトップとは1分30秒くらいは差がついてしまいました。




9月26日 30km走

5km毎
18'51 18'32 18'12 18'06 17'49 18'12

トータル1:49'45"

運命の試合

2006-09-24 00:32:00 | 日誌(練習日誌)
いよいよ今日は駅伝部の入部をかけた運命の試合の日。

まず、今日は起床して必勝祈願にある人からいただいたキットカットを食べて体を動かしに外へでました。

軽く走った感じでは、悪くない感じでした。
今日のスタート時刻は18時40分。夕方のスタートなので午前中はのんびり過ごしました。
 






~PM6:40~

号砲とともに二段スタートの一番アウトレーンの方からスタートしました。

インレーンの集団と合流して、自分は集団の中段に位置をとりました。

1000m通過

2分56秒。


自分にとっては過去最高の通過タイムでした。

14分台を出すにはちょうどいいペースでした。
そのまま集団の中にいながら2000mまでいきました。
5分台の通過かと思ったのですが・・・・・



6分01秒。

この間の1000mが3分04秒かかっていました。

そこから集団がいっきにペースアップ!

400mのペースが69秒台に上がりました。




やばい・・・きつい・・・・・


自分はこのペース変化に対応できずに、どんどん人から抜かれて後退していきました。そして集団からおいていかられて一人になってしまいました。


3000m通過

9分05秒。

一人になってからどんどんペースダウンして次の1000mは3分19秒もかかってしまいました。






15分30秒43


という結果でした。


14分台どころか自己ベストもでませんでした。



悔しくてしかたがありませんでした。


練習はあれだけできていたのに、重要な場面で結果を出せなかったこと・・・・・

やはり勝負の世界は厳しいものです。

自分では一生懸命努力してきたつもりでも、成果が出ずにその努力はいったい何だったんだろう? と思いたくなってしまいます。


先日の日記にメンタルトレーニングの事を書きましたが、今日まさにそれを自分の薬としなければならないようです。




今日は監督が不在ということで自分の身がどうなるかまだ、わかりません。


今日の記録では厳しいかもしれませんが、もし認めてもらえるとしたら、今後ますますの努力をしていくつもりです。

しかし認めてもらえなかったら・・・・





それでも諦めるつもりはありません。今回のチャンスは失っても、認めてもらえるまで挑戦します。


自分には実力はないかもしれませんが、諦めないことを最大の武器に今まで陸上やってきたわけですから・・・・・






最後にこの日記を読んでくださった方々には応援していただいて、ありがとうございました。
今日の試合はそれに応える形の結果が出せなくて、申し訳ありませんでした。

しかし、
これからも、まだまだ陸上のこと書きまくっていこうと思うんで(笑)今後ともよろしくお願いします。


鴻巣ナイター
第6組
15.30.43

1000m毎
2.56 3.04 3.04 3.19 3.04

名前負け

2006-09-19 21:30:32 | 日誌(練習日誌)
今日は昨日の治療の効果か、身体がフワフワして軽かったです。

ただ、筋肉が緩みすぎている感じもありました。

やはりある程度は張りがあった方が走りやすいものです。


今日は調整練習で2000mを一本。コーチの指示で、ACメンバーは6分切りということで、ACメンバーのみのグループでスタートすることになりました。

ということで自分が集団を引っ張ることに。

最近はずっと駅伝部の人に引っ張ってもらっていたので、ついていくだけで良くて楽をさせてもらっていました。

しかし、本当に強い選手は自分1人でもしっかりペースをつくれるものです。やはりこういうことは、しっかりできなくてはいけません。




400m通過

71秒7。


次の400mが70秒0にあがり、そんな感じのペースで1600mまで行きました。


そしてラスト1周は66秒6。2000mトータルは5分50秒5でした。

ちなみに自分の2000mのベストは去年5000mでベストを出す直前に走った5分48秒です。ただこの時は最初から5分40秒を狙って400m68秒のペースで行って最後はタレてのタイムでした。

それを考えれば今日は全力で走ったわけではなくて、自己ベストに2秒と迫ったのでよしとしたいです。それに走っていて以前と比べると400m70秒~71秒のペースが少し楽に感じました。






ところで、今週の試合のプログラムがネットにでていたので、それを見ました。
5000mは全7組で構成されていて、自分は6組目に登録されていました。

こういうプログラムのスタートリストを見たときに自分の悪い癖がでます。速いタイムを持っている知っている選手と一緒の組になったりすると、名前負けしてあれこれ考えてしまいます。



この組は自分にとって速すぎるペースになるんじゃないか・・・・・・

とか。


7組目を見たら、全国でも有名な高校生や、実業団選手、仙台育英高校の留学生のミカ・ジェルまでもが・・・・

あきらかに13分台のレースになる予感が・・・



それより1つ前の6組目ってどんなレベルなんだー


とか思っちゃいます。



6組目にも1人ジェイソンっていう人が入ってました。




聞いたことない・・・一体誰!?





まぁ あれこれ考えても結局しようがないんですよね。

ホント自分の悪い癖です!




誰と一緒に走ろうと自分の走りをするだけ。


これに徹したいと思います!!




今日の練習
朝 JOG60分
午後 2000m×1
400m毎
71"7 70"0 70"6 71"4 66"6

1000m毎
2'57"1 2'53"4

トータル 5'50"5


あ~ 食べたかった~(-_-)

2006-09-18 20:45:32 | 日誌(練習日誌)
先週の練習の時に監督に

「走りが重いぞ。治療に行ってこい」

と言われました。


ということで、今日はみんなより先に練習して東京都内に治療に行ってきました。

誰か有名な選手と会えるかな~と期待して行ったら、




おっ さっそく発見!



エスビー食品の●ノ口さんがいました。


マッサージをしてもらい、その後は下半身のあらゆる部位に鍼をうち、そこに電極をつないで、筋肉をビクビクさせてもらいました。



さぁ~ 体も軽くなったし、飯でも食って帰るか~!


と思って店を探しに・・・・・





ん?


待てよ・・・・

今日は





吉野家の牛丼、再開の日だ!


但し今日は100万食限定の販売で本格的には12月から再開だとかニュースでやってました。

ということで、急いで吉野家に行ったら



「牛丼 完食御礼」



の貼り紙が・・・・・




別の吉野家に行っても同じでした。





そりゃ そうだわ

夜中から並んでいた人もいたとかニュースでやってたのに、夕方じゃあ売り切れて当然ですよね。



しかたなく豚丼で妥協しました。









ん~ やっぱり牛丼がいい・・・・・






あっ ちなみに今度の牛丼再開は10月1日だそうです。



食べたい人は食べ逃すことのないように(笑)





今日の練習
朝 JOG60分
午前 JOG70分 流し

奇遇ですね

2006-09-17 21:35:29 | 日誌(練習日誌)
今日はチャリで買い物に出かけました。

本屋に行ったりスーパーに行ったり、いろいろなところに行きました。

そして、試合一週間前ということでさっぱりしようと髪を切りに行きました。


試合前でここは一発気合をいれようと















坊主に















はしませんでした(笑)



おそらく前とそんなに変わらないくらい切ってないです。


ところで、髪を切りに行くといつも思うことがあります。

それは美容師さんが髪を切ってくれるときにするなにげない雑談。

いろいろなお客さんがいるというのに、よくそのお客さんにあった話題をつくれるな~ってことです。


黙って無言で切ってもらっても自分はいいのですが、どこの店に行っても美容師さんはお客さんを退屈させまいとするのか、様々な話題を振ってきます。そしてその話の中でお客さんの個性のようなものを探り、会話を盛り上げていきます。

そういう意味で美容師さんって単なる美容術だけでなく、お客さんと会話を盛り上げていく技術もすばらしいと思います。


自分なんか陸上の話題が多くて、さぞかし美容師さんも話しづらいだろ~な~なんて思います・・・・・・・



が、



今日行った店では、美容師のお姉さんもお兄さんもナント陸上をやってたとの事。


お兄さんはハードル、お姉さんはやり投げをやっていたそうです。

特にお姉さんの方は投擲選手とは思えないような細い身体。

それなのにそうとういい記録をもっているそうです。

陸上やっていたものどうし、会話はとても盛り上がりました。




美容院に行ってまで陸上やっていた人と会うなんて奇遇です。

人生のかかった試合

2006-09-16 23:18:59 | 日誌(練習日誌)
今日はポイント練習の日。

来週は試合に向けての調整なので、がんばる練習は試合前では最後です。

今日は練習前に監督と少しお話をしたのですが、

「来週の試合はお前の人生がかかってる」

と言われ、改めてその試合の重さを感じました。
そしてこれからの一週間は一日一日を大切にしながら、試合のために全力を注いでいかなければならないと思いました。

練習の疲労をしっかり抜く事、体調管理、あらゆることに気を配り、人生のかかった試合で自分の力を最大限に出し切れるかどうかはこの一週間の過ごし方にかかっています。悔いの残ることのないようにしたいです。


今日は12000mのペース走ということでしたが、ACのメンバーは5000mに出場(駅伝部員は10000mに出場)ということで8000mまででした。但し余裕があれば最後はペースアップして終われという指示でした。

ペースは1000m 3分25秒~3分20秒。

6000mまでは余裕を持って指示通りのペースで走れました。

それ以降はペースアップ!

ACのメンバーがそろってペースをあげました。
そして自分は先頭へでました。

6000mから6400mまでが72秒9。

ちょっと急激に上げすぎてしまいました。
しかしそれ以降もペースを落とすことなく、1周71秒~73秒で7600mまで行き、ラスト1周は69秒でした。

ラスト2000mはそんなにがむしゃらにペースを上げたわけではなく、多少余裕を持ちながら5分59秒でまとめることができました。

今日の8000m走ったうちのラスト2000mのペースであと3000m走れば5000m14分台です。

それを考えれば自信がでてきました。

そういう意味で今日の練習はとても良い感じで終われました。




今日の練習
朝 JOG60分
午後8000mペース走

1000m毎
3'23"3 3'23"5 3'24"5 3'24"5 3'23"3 3'23"8 3'02"1 2'57"7

トータル26'21"0