goo blog サービス終了のお知らせ 

黒沢永紀オフィシャルブログ(旧・廃墟徒然草)

産業遺産と建築、廃墟、時空旅行、都市のほころびや不思議な景観、ノスタルジックな街角など、歴史的“感考”地を読み解く

廃線:東京都港湾局専用線 #21

2008-07-07 02:38:08 | ・埠頭散策-晴海線


かつて東京の江東区を走っていた貨物専用線。
その現存する数少ない遺構の一つ、晴海橋をアップしています。
何回となく晴海橋を見ているうちに、
橋の下側(というか裏側)はどうなってるんだろう?と気になり、
見てみたのが画像です。

風雨の影響を受けにくいせいか、
ところどころ操業時の塗装色が残っています。
幾つもの大きなリベットで固定された鋼鉄を見ると、
いっそうこの橋の頑丈さを実感します。

>次の記事  >この特集を最初から読む  >INDEX



最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわっ (endoo)
2008-07-08 22:42:36
こんなアングルどうやって撮ったんすか?!
なんかびっくりしてしまった
と同時にこの写真はココのオリジナルですね
たぶん他にはないはず(笑
返信する
▼endooさんへ (廃墟徒然草)
2008-07-09 01:05:59
まずこの記事をご覧になって下さい。
http://blog.goo.ne.jp/ruinsdiary/e/59ebdca1c6bf8f8bcc3569d54b323391
最初の画像をご覧になってお分かりの様に、
鉄橋部分の両端に橋脚があり、
割と楽に降り立つ事が出来るんで、そこから撮影しました。
そしてその記事の3番目の画像が、
橋脚に降り立った所から橋の上を眺めた光景です。

確かに晴海橋の下側(裏側?)を撮影した画像は、私も見た事がありませんね。
橋脚に鉄梯子でも付いていれば、もう少し下から撮影できるんですけどね 
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。