黒沢永紀オフィシャルブログ(旧・廃墟徒然草)

産業遺産と建築、廃墟、時空旅行、都市のほころびや不思議な景観、ノスタルジックな街角など、歴史的“感考”地を読み解く

中野クラシック

2005-02-26 21:54:24 | 東京 URBEX


Haikyo Biyoriのph7さんと、中野へ行きました。
中野で待ち合わせをしたときから、<クラシック>へ行こうと思っていました。

クラシック(画像)とは、JR中野駅の北口商店街からちょっと入った所にある、
五木寛之の小説『風に吹かれて』にも登場する所謂<名曲喫茶>で、
この地で70年近く営業している廃墟喫茶店です。
2階の床は中央に向かって極度に傾斜し、店内は目が慣れるまで数十分かかる暗さ。
店内のソファーは、開店当時は新品だったのかもしれませんが、
今ではどう見ても粗大ゴミで拾って来たとしか思えないいたみっぷりで、
蜘蛛の巣、すきま風、エアコンの水漏れは当たり前、
きわめつけは店内に流れるクラシック音楽のプレーヤーが竹針を使用という、
筋金入りの店です。
最後に行ったときは、画家でもあった店主のじいさんが死んだ後で、
泥水のようなコーヒーも130円から確か340円位に値上がっていたと思います。

ph7さんもこの店を考えていたみたいで、早速2人で行ってみると、
なんと先月で閉店していました。

とうとう本当の廃墟になってしまったんですね。
中野に住んでいた頃にはかなり行った店だったので、残念です。
入口のカウンターで注文すると、カウンターの上から垂れ下がっている紐を引っ張って、
(なんで紐をひっぱるのかは結局聞きませんでしたが)
「ティーーーーー!」って、でかい声で復唱する蝶ネクタイのじいさんの姿が、
鮮明に甦ってきました。

■追記 27/OCT/2005
クラシックの常連さん<高橋さん>からのご指摘で、
竹針は使っていなかったそうです。
また引っぱり紐は、数量カウンターの紐だったそうです。
先日仕事で中野へ行きました。
帰りにクラシックの横を通ったのでちょっと見てみましたが、
更地になっていました!
<タケさん>からの別の記事への書き込みで知ってはいましたが、
実際になにもないのをみると、感慨深いものがあります。
学校へもいかず、本ばっかり読んでいたドツボの青春が、
消えてなくなった気がしました。(笑)
 
■追記 16/DEC/2005
営業中のクラシック


最新の画像もっと見る

24 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
閉店!? (セイ)
2005-03-04 11:00:56
そうでしたか、閉店、というよりも

まだやっていたのですね、先月近くまでは。

 そう何度も行ったことはありませんが、

お店にはいると背が縮んだような気分になる店でした。

閉店したことよりも、kurosawaさんがゆかれる

その寸前までお店だったのだということに、

いいようのない気持ちになりました。
返信する
セイ様へ (廃墟徒然草)
2005-03-05 07:16:03
また書き込みありがとうございます。

セイ様の文にはいつも独特な<行間>があるので、

考えさせられます。

<間>は魅力的ですね。



思えばクラシックは、

ずっと前から閉店していたような、

でも今でも変わらず営業しているような、

常にそんな気持ちを抱かせる店でした。

閉店のチラシを確認した今も、

もしかしたら来週行ったら、

またやっているんではないかと、

そんな気持ちにさせられます。



そういえば今気がきましたが、

じいさんの絵は主に2階に飾ってありました。

もしかしたら、じいさんは自分の絵に

納得していなかったのかもしれませんね。

だから2階の暗めの所に飾っていたのかもしれませんね。

今となってはそれも確かめる事はできませんが。

 

返信する
クラシック閉店について (タケ)
2005-06-01 08:51:02
廃墟徒然草様、野方給水塔のお返事ありがとうございます。クラシックの閉店は私もとても残念です。3年前に親族(娘の良子さん)が亡くなり、閉店の話がでたのですが店員の強い意志により存続していましたが、相続人がいないため止むなく閉店となりました。以下のURLに詳細の記事があります。http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005031901.html

記事には、マヨネーズのふたにミルクが入っていて、カップ酒のカップをグラスに使っていた時期があったとありますがご存じでしょうか?また、アイスコーヒーはホットで抽出したものをそのまま冷やしたもなのでかなり薄かったのですが徒然草様が初めて行かれたときには既にありましたか?
返信する
ありがとうございます (廃墟徒然草)
2005-06-01 09:46:16
 

▼タケさんへ

今度はクラシック!中野繋がりですね。



よく通っていた時は、確かにミルク入れはマヨネーズの蓋で、水とオレンヂジュースはカップ酒のグラスでした。

特に「日本盛」の浮き文字があるグラスには笑わせてもらったのを覚えています。



アイスコーヒーには驚きました。

当時はアイスコーヒーは無く、

メニューはコーヒー、紅茶、オレンヂジュースだけでした。

コーヒーが130円、それ以外が170円だった記憶があります。



店長が自分で描いた絵を殆ど2階に飾っていて、

なんでもっと見えるところに飾らないんだろう?と、

店に行くたびに思ってましたが、

今思うと、misaku爺さんは、声のでかさのわりに、

意外とシャイな人だったのかもしれませんね。

(声がでかいのは、耳が遠くなられていたのかな?)

 

返信する
こちらこそ (タケ)
2005-06-02 08:48:41
ありがとうございます。アイスコーヒーは後からできたものみたいですね。クラシックのブレンドは現在は使われていない酸味が少なく、苦みの強い濃いブレンドと聞きました。どちらかというとアイスブレンドに近いものなのでホットとアイスに共用していたのでしょう。ジュースにもホットとアイスがあったのをご存じでしょうか?ホットは濃いオレンジ色の液体で、アイスは少しカルピスを混ぜたような白濁したオレンジ色の液体でした。ネットの記事によると粉末ジュースを使用していたとあったのですが、今は入手が難かしいので店で作っていたのかもしれません。オーナーが描いたと思われる絵は閉店まで2階に4.5枚飾ってありました。それにしてもマヨネーズのふたやカップ酒のカップを使っていたのは驚きました。私が初めて行ったのは2年前からなので、既にきれいなカップやグラスが使われていました。10年前位からこの店を知っていましたが、入るのをためらっていました。もっと早く行っていればと後悔しています。同じ話題を何度もすみません。
返信する
だんだん感覚が戻ってきます (廃墟徒然草)
2005-06-02 16:57:10
 

▼タケさんへ

タケさんのクラシックへの並々ならない想いが伝わってきました。

確かに中を知らないと、入るのはためらいますね。



書き込みに返信しているうちに、

時間感覚がだんだんクラシックへ通っていた頃へ、

戻っていくような、そんな気がします。



ホット・ジュースも初耳でした。

多分店長亡き後、店員さん達で変えていったのでしょうね。

オレンヂジュースは確かに粉末でした。

3、4時間もいると沈殿して、水と分離してましたから(笑)

学校さぼって昼前から入り浸って、 本を読んでました。

恐らくクラシックで、一生読む活字の殆どを読んでしまったんでしょう。

それ以降めっきり活字離れです。

おかげで目が悪くなり、学校も中退しました。(汗)

クラシックにはそんな思い出があります。

 

返信する
廃墟徒然草様 (たけ)
2005-06-03 12:47:01
大雑把ですが私は古いものが好きで、とくに大正や昭和のものに関心があります。野方給水塔やクラシックは私にとってはまさに昭和の象徴的な存在です。できればオーナーが健在のときに行って店の雰囲気を味わいたかったです。60余年ブレンドを変えていないコーヒーや怪しげなオレンジ色のジュースも今となっては味わうことはできません。あの粉ジュースはどこのメーカーのを使っていたのか知りたいです。
返信する
ドリンクの味といえば (廃墟徒然草)
2005-06-07 11:06:11
 

▼たけさんへ

さすがに粉ジュースのメーカーは知りませんが、

ドリンクの味でコーヒーの事を思い出しました。

あの泥水のような味。

飲み終わった後、カップの底に沈殿するし具合。

あれはもしかしたらベトナム・コーヒーの味では?

まんまそうでなくても、その要素が入っているとか。

特にアイスにすると薄くなるというのを聞いて、

思い出しました。

 

返信する
廃墟徒然草様へ (タケ)
2005-06-07 12:53:23
回答ありがとうございます。先日もお話ししましたが、クラシックのブレンドはもともと濃いブレンドだったので店では薄めにドリップしていたようです。それをそのまま冷やしたのでかなり薄く、ガンジス川のような色になったのでしょう。もっと濃いめにドリップしたらおいしいアイスコーヒーができたかもしれないですね。いつから使っているブレンドかはオーナーはじめ親族が亡くなってしまったのではっきりしません。そういえばホットジュースはクリアーなオレンジ色で、添えてあるオレンジスライスが赤く染まるほどのどきつい色でした。
返信する
ご無沙汰しております。 (タケ)
2005-07-03 20:18:13
本日、クラシック跡へ行ってきました。入口に倉本潤という方が書いた『クラシック追悼』という文章が張ってありましたのでご紹介します。マッチのラベルにもなっていた女性のプロフィルの摸写は誰の画だったのか。五拾円のコーヒーと四拾円のピースと拾円の電車賃で半日が過ぎていった。カビとクレオソ\ート重油とトイレのかすかな臭い擦りきれたLP。すでに子供ではなく大人とは認められない日々。友情と新しい上着と女の愛が欲しかった。中野「クラシック」老いた扉を開きかなうことならもう一度あの黒板に無限旋律を書き込みたかった。
返信する

post a comment