漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

1日目! 2年 吉川直哉

2017-08-31 17:48:17 | 日記
こんにちは!
いよいよ今日からインカレが始まりました。
戸田はいつにも増して賑わっています!

さて、僕も先程レースを終えたばかりです。舵手なしクォドルプルの3番での出漕でした。このクォドは全員がインカレ初出場、2年生と1年生のフレッシュなクルーです。1年生の2人に至っては、まだ本格的に漕ぎ始めて1ヶ月程しか経っていません。インカレ出場の話を聞いた時は「本当にやれるのか」という気持ちしかありませんでしたが、なんとか形にはなったと思います。短い期間でよくここまで頑張ってくれました!笑

まだまだレースは続きます。明日からが本番です。僕たちのクルーは勝ちに行くことより、レースの雰囲気を楽しむことを忘れずにやりたいと思います。皆さんこの週末はぜひ戸田のボートコースにお越しください!

2年山本 私の怪我歴

2017-08-28 23:49:42 | 日記
皆さまお疲れ様です。
いかがお過ごしでしょうか。
いよいよインカレ3日前となり、少し緊張気味の山本です。


戸田に住み1年が経過しましたがやはりインカレ前と全日本前の戸田はいつもと違うピリピリとした雰囲気があります。
今日も本来ならフライなのですが最終確認のためエイトは18:30より乗艇してきました。

(山本はエイトのバウにて出漕します!応援よろしくお願いいたします…!)

他大学も基本的には月曜日は休みのようですが、本日の戸田は最終調整を行うクルーであふれていました。


前回の日記にて永澤が高校時代について振り返っていました。私も振り返ろうと思ったのですが、振り返ると怪我についての思い出がとても多いので私の怪我歴をざっと紹介させて頂きます。(笑)

私は中学生・高校生のころは何かと大きな大会やイベントの前には大きな怪我をするひとでした。

中学2年生にさかのぼります。
まず5月の体育祭・野球部の市内大会の2週間後に控えた私は友達との些細な喧嘩にて左手首の豆状骨と呼ばれる骨が真っ二つに割れました。
(喧嘩して相手にバットで殴られたわけです。今となっては笑い話ですが。笑)
体育祭では大縄の回し手、野球の市内大会では背番号を頂きベンチ入りも確定していましたが左手をギプスで固定され、体育祭は見学、野球部の大会も応援に回りました。
それが完治したのが8月のこと。

それから1ヶ月後…
9月に合唱祭にて指揮者、3年生が引退し新チームになった野球部では副将をつとめるになった山本は再び、やらかします。
5月の怪我から復帰し、野球部の練習試合にてファーストを守っていたところランナーと接触し、左肘が逆方向へ曲がりました。靭帯と骨(たしか骨の骨折は2.3箇所)をやってしまい、再びのギプス生活を送りました。
もちろん野球の市内大会では再び応援に回り、合唱祭はなんと左手ギプスのなか指揮を振りました。会場がどよめいたのを覚えています。
(お情けで、指揮者賞なるものを頂きました。有難うございます。)
この怪我が完治したのが翌年1月のこと…

さて山本はこれでは終わりません。終われません。肘の骨折と靭帯損傷が完治して1ヶ月後、3月に学期末試験をひかえた2月のこと。
野球部の部室にて同期とふざけ合っていたところ私は部室の鉄製のドアに右手の指を挟め骨折…
本当にあほらしいです。
字を書くのすら痛かったのを覚えています。


ざっと中学時代はこんな感じでした。

高校時代は…
朝寝ぼけてタンスの角に左足の小指を勢いよくぶつけ骨折。野球部新チーム発足時の合宿直前に野球肘。
高校最後の甲子園予選東東京都大会直前も肘の骨が疲労にて亀裂が入ってしまっていました。最後は痛み止めでなんとかプレーしましたが…



私は今まで数えきれないほどの怪我をしてきました。ボート部に入部し現在まで大きな怪我はしていませんが、怪我しない選手が一番強い選手だと思います。
大きな怪我せず4年間漕ぎ続けたいと思います。

怪我とはほとんどが防げるものばかりです!皆さんもストレッチやアイシングなとで自己管理をし怪我には気をつけましょう!

2年永澤

2017-08-25 21:53:29 | 日記
インカレが近づいてきました!
今回エイトで出漕する永澤です。
そしてそして…期間中に私の誕生日がやってきます‼︎
誕生日は、一つでも多くのクルーが勝ち進んで、盛り上がっていてほしいです‼︎

インカレを前にして、高校サッカー部の頃をふと思い出します。
監督はなにかと私をロックオン、長々ブツブツ言ってきたものです(笑)

負ければ引退がぐっと近づく高3最後の大きな大会、選手権県予選。
試合までは、絶対勝つと意気込んだり、自分のせいで負けたらどうしようと不安になったり…色々な思いがぐるぐるしていました。試合中は、後半途中で足がつってしまい、近くの仲間にこっそり伝えると「わかった、(カバーするから)まかせろ」と言われた時は、思わずグッときてしまいました。

父兄、OB、そして後輩たちの声を枯らすほどの応援は、苦しい場面でも力が湧いてきましたし、勝利を手にした時の大歓声と喜ぶみんなの顔は、忘れることはできません。
(実はその時の対戦相手はR教N座でした‼︎)

インカレが近づくにつれ、県予選前と同じような思いがぐるぐるしてます…
でも、弱気になってる場合ではありません。私は初めてで、4年の先輩方は最後のインカレです。良いイメージを持って、万全を期してレースに臨まなければと思っています‼︎

力が湧いてきますよう、戸田で立教クルーの応援をどうぞよろしくお願いします。

8月23日 中村

2017-08-23 21:20:31 | 日記
こんにちは!最近暑くなってきて汗が止まらない2年漕手の中村です。更新が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

さて、インカレがいよいよ来週となり、各クルー今まで以上に緊張感が増しています。私もなしペアで出漕させていただきます!初めてのインカレ、1日ずつ近づくにつれて緊張しドキドキが止まりません。

ですが、もう一つ1日1日と近づいているものがあります。それはみなさんお待ちかねの成績発表です。立教大学は成績が実家にも送られます。そうです、日々の学校でのたるみが両親にバレてしまうのです。今期こそフル単と意気込んだ春学期も時間が過ぎるとともに気が緩み、だんだん学校に行くことが面倒になることもあると思います。まして朝練の後布団に入ってしまったら眠気に勝つのは大変です。そういった誘惑に負けてしまい今期はフル単どころか何個か単位を落としていると思います。

インカレで今までのボートの頑張りを、成績発表で学校での勉強への姿勢を見つめ直したいです。秋学期からは部活動も勉強も頑張り今度こそフル単でいきたいです。


CANAANⅢ 2年 滝島

2017-08-18 11:32:17 | 日記
こんにちは!魚躬くんに顔デカ友達と紹介されました、2年生の滝島です。自分では顔が大きいとはまったく、まっったく思っていません。はい。……はい



今回はインカレの付きフォアのクルー紹介をしたいと思います。

シート順にいきます
まずはクルーリーダーでストロークの善当亮太さんです。
艇に乗ると誰よりも真剣になります。水上での指導やビデオを見てのアドバイス、参考になる動画を送ってくれたりと、まだ経験の浅い私や鉄平に色々と教えてくれます。誰かをイジったり(主に鉄平)、秀逸なツッコミで笑わせてくれるので、とても面白いです。みんなとふざける時と真面目に練習に取り組むオンオフの切り替えが上手だなと個人的に思います。私たち後輩も真面目な姿を見て気が引き締まります。

続いて3番は私、滝島俊一です。
先日、映画『君の膵臓をたべたい』を観に行き、猛烈に彼女が欲しい今日此の頃を過ごしております。私がバイセクシャルの大男であるとか男もイケるとかいう誤った噂が流れているようですが、それは間違いです。はい。……はい

さて笑、2番は魚躬鉄平くんです。
シーズンに入ってから、ずっと彼と一緒の艇に乗ってきました。私生活でも一緒にいることが多く、去年のクリスマスもイブも一緒に過ごした仲です。え笑。
いつも周りを笑わせてくれる、いや、その存在だけで周りの人々がニコニコしてくるような、そんなあったかい男です。
練習後のミーティングで、彼が泣いたことがありました。自分が下手なせいで艇が進んでない。と彼は言いました。そんなことはまったくなく、私も同様に下手くそですが、私は彼の姿勢に感心しました。自分がもっと漕げれば、自分が進めなければ、と日々悩み続けて来たのだろうなと思うと、彼の責任感の強さに脱帽しました。ボートと真剣に向き合う鉄平が私の中で一層カッコよく見えた瞬間でした。

そして、バウは森直樹さんです。
森さんとは高校の同級生でした。私が浪人したので、変な関係になってしまいましたが笑。高校時代、森さんとはまったく関わりはありませんでした。しかし、一つだけエピソードがあるので話したいと思います。
高校に入学してすぐ、私の担任の先生がラグビー部の顧問だったので、仮入部に一度行ったことがあります。そこに身体が大きくガッシリした同級生がいました。森さんでした。既に入部を決めたらしく、その時にはもう強そうでした笑。髪が今よりもトゲトゲしていた印象があります。結局私はラグビー部には入りませんでしたが、もし入っていたら…今の関係がものすごくギクシャクしていたでしょう笑。
今は善当さん同様、色々と教えてくれ、尊敬できる良い先輩です。
何十年後かの高校の同窓会で会った時に変な空気になりそうで、楽しみです笑。

最後にCOXの鈴木穣至くんです。
最近髪色も変わり、すっかり大学生っぽくなりました。体重が落ちずにみんなからイジられていますが、当日までにはしっかりと絞ってきてくれるでしょう。頼むぞ、じょーじ。
私は個人的にじょーじのCOXのコールが好きです。足蹴りなど、言われた瞬間に力を出そうと頭が切り替わります。戦局を見て色々と考えたり、ラダーだったり大変だと思います。クルーのために一緒に頑張ってくれるじょーじを一番早くにゴールへ送り届けてあげたいです。

長くなりましたが、こんな5人で付きフォアを漕いでいます!私や鉄平の技術がまだまだで先輩お2人には苦労をかけさせてばかりですが、少しずつ上手くなってきているとは思います、いや思いたいです笑。出力はとてもあるクルーだと自負しています。インカレまであと少しの期間しかありませんが、まだ出来ることはあると思うので、ギリギリまで成長し続けていきたいと思います。
是非、立教のCANAANⅢにご期待下さい。