漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

新2年 清水

2015-03-31 01:01:12 | 日記

こんばんは。 新2年漕手の清水です。 先日お花見レガッタが行われ、シーズンインしました。 自分はダブルのバウで出走しましたが、満足のいく結果を残すことはできませんでした。 しかし相方の新四年恵先輩のおかげでまだまだ2ヶ月もスカルを漕いでいない自分もかなり成長を実感することができた漕手としての初レースになりました。 しかし日立明を考えたらどのクルーもまだまだ成長しなくてはいけません。 自分はまだ漕歴が浅い分漕げば漕ぐほど強くなることができます。 日立明まであと2週間もありませんが、やれることは精一杯やって本番に臨みます。

さて、話は変わりますが艇庫内の話題は今履修登録の話で持ちきりです。 一般的にどの大学生も一限は寝坊して行けないから取りたがらない傾向にありますが、合宿所生活をしている自分たちは平日の水曜日と木曜日に朝練があるので必ず一限に寝坊することなく出ることができます。(授業中寝るかどうかは別として。笑) もうすぐ新歓期間に入るのでボート部は早起きしなくてはならない、というネガティブフォースになり得る要因を見方を変えてプラスに変えるという新歓のやり方も大事なのでは無いだろうか、と考えている今日この頃です。

アスリートの後輩も入ってきてもうすぐ入学して1年経つんだな、ということをしみじみ実感します。 この生活は充実している分本当に時間が進むのが早いです。1年前の自分がこんな生活をしているなんて全く想像もしていませんでした。 入部したという選択を正解にするために日々を積み重ねていきたいです。

長文になってしまいましたがここで失礼します。

1年 佐藤大二郎

2015-03-27 20:41:29 | 日記
こんばんは、新2年漕手の佐藤大二郎です。
明日はお花見レガッタです。今シーズン初めてのレースなので各クルー気合いがはいっています。自分も同期の飯村とM2Xで出漕予定です。今回のレースでは冬練での自分たちの成長を実感できるよう頑張りたいです。
今期の立教ボート部も全力で頑張っていきます。よろしくお願いします。

「先輩!!」2月25日 2年 飯村 匠

2015-03-25 08:47:15 | 日記
いよいよお花見レガッタまで一週間を切りました。やり残したことはないかと日々模索する今日この頃でございます。
さて、今回は題名にもあるように先輩というテーマでお話しさせていただきたいと思います。
私は今新2年という立場におります。最近後輩の一年生が入ってきました。
自分は先輩などという立場にはにつかないような若輩者で、自分でも思わず吹き出してしまうほど、阿呆な部分があります。だからどうしても先輩と呼ばれると、変に体がこわばるというか不思議な感じになってしまうのです。でもやっぱり自分は先輩なんです。今までこのことでなかなか悩んでいました。先輩らしく振る舞うにはどうすればいいのかそもそも先輩らしくってなんなんだ。考えた末こんな結論にたっしました。
自分らしくいけばいいや。自分が教えられることはすくないけど、自分にしか教えられないこともあるはずだと。ということでそんな先輩でいきます。
ボートに関しては、瞑想中です。研究の日々が続きそうです。

「DNA」3月22日 新2年 安蒜

2015-03-22 21:18:43 | 日記
こんばんは。そろそろ桜が咲きはじめるころでしょうか、シーズンの開幕レースであるお花見レガッタまであと1週間になりました。
ぜひ、戸田の方へ応援にいらしてください!部員一同、心からお待ちしております。

5人の新1年生を迎えて2週間くらいが経ちました。まだ2年生になったという実感もありません、本当に時が経つのは早いです。しかし、この1年で様々な出会いがあったなと思います。

まずは、同期との出会い。私たちの同期は色々な年代が混じりあっている珍しい学年です。私も珍しくさせている1人ですが…。そんなのに関係なく、共に助け合い、笑いあいながら辛い日々を楽しい日々に変えてくれる同期たちで、いつもお世話になってます。これからもよろしく。
次に先輩方。ボート部の先輩方は個性豊かな人たちです。いろいろな形で後輩、そしてボート部を引っ張ってくれていて頼もしいかぎりです。そんな先輩から受け継いでいきたいものがあります。それは人の心を動かす行動、態度です。私にはまだまだ足りない部分でCOXとしても重要なものじゃないかなと思います。COXは直接オールを使って艇を動かしているわけではありません、クルーの気持ちを動かすことで艇を力強く動かすことができるのだと思います。そんなCOX、人間に成長していきたいです。なので先輩からそのDNAを受け継いでいき、そして後輩へと伝えていけたらいいです。新たなシーズンが始まります。そんな先輩方との日々を噛みしめ、成長していこうと思います。

長くなりましたが、これで失礼させていただきます。応援よろしくお願いします。

「春よこい!!」 3月20日 新3年 吉田

2015-03-20 22:41:47 | 日記
 こんばんは、最近は春だなと思う暖かさが増えてきていますね、それと同時に花粉症も猛威をふるってますが。自分も花粉症なのでとても辛かったのですが、耳鼻科に行って薬を飲んだらあっというまに楽になりました。すごいさすが病院。春は好きなんですけどその花粉症があるから憂鬱な季節だなとは思います。
 また、春といえばお花見レガッタでシーズン始まりますね。今はそれと日立明に向けてバンバン練習しています。他大学との並べも増えてます。この時期の暖かくなると同時にみんなのシーズンに向けての動きが始まっていく雰囲気が好きです。冬や夏の戸田と違い始めるか~とうずうずしてる感じがして良いですね。メニューもハイレートが増えてきてキツいですが、試合があるのだとわくわくします。良いスタートをきれるようにお花見日立明頑張っていきたいと思います!!
 ちなみに、一昨日に同期の安藤が誕生日を迎えました。彼は私達の学年で一番誕生日が遅く年下だったのですが、やっとこさ二十歳を迎えることができました。いろんな人に祝われてすごく嬉しそうな顔を見ると、誕生日ってやっぱりいいなーとしみじみ思います。祝う方も楽しいですし、ケーキがとても美味しかったです。私はまだプレゼント渡してないですが(笑)
変に長くなりましたね、それでは失礼します。