漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

憧れの漕手日記✨

2022-04-10 09:27:00 | 日常
はじめまして!
コミュニティ福祉学部/福祉学科、新一年生の田村帆乃香です。

愛媛県からやってきました🍊

愛媛といえばみかん🍊
ということで、

入寮した日は、オレンジ色のパーカーで十分に気合いを入れて羽田空港に降り立ちました

それから、もう1ヶ月が経とうとしていることにびっくりしています。

そしてついに、高校生の頃は一読者として楽しませて頂いていた漕手日記の書き手になるなんて、、、✨✨✨

自分が、画面越しに見ていた世界にいることがなんだか不思議な感じです。

先輩方や同期の仲間と日々エルゴやウエイトトレーニングに取り組み、

憧れだったエイトに乗って、毎朝戸田のボートコースを漕ぐことで、立教大学ボート部に入った喜びを噛みしめています。

そんな4月のある日、

その日は夕食にバナナが出ていたのですが、私は机の上にある一房のバナナに全く気付かずに食事を終えてしまいました。(自分が買い出し担当だったのに、、、)

眠る前まで一瞬でもバナナの存在を思い出すことはありませんでした。

翌朝、朝練前に朝食を摂ろうと食堂に向かっている時、起きてすぐのぼーっとした頭でふとバナナの存在を思い出して

「あーそういえばバナナ食べとらんかったなぁ、、、どなたか食べてくれとるやろう、、、」

と考えながらなんとなく席に着くと、

なんと目の前にバナナがあったのです。

頭もまだ起きていないし、普段食い意地がはっているから「なんか見えてしまっとるのかな」と思いましたが、やっぱりそこにバナナはありました。

先輩方と同期が『ほのピー食べてネー』というメッセージまで付けて置いてくださっていたのです。

この時、本当に心から「寮生活ってステキだなぁ」と思いました。

(本当に感動したのに、そのバナナを写真に収めようと思うより前に胃の中に入れてしまいました💦)



これから4年間、ボートと真剣に向き合うのはもちろんのこと、

寮で仲間と過ごす時間もめいっぱい楽しんで大切にしていきたいです。

一年生の仲間がたくさん入ってくれることを祈ります!!!

次は、並々ならぬこだわりでお米を炊いていた蘭ちゃんです🚣