goo blog サービス終了のお知らせ 

漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

春の戸田! 1年林原

2016-03-20 10:27:49 | 日記

こんにちは。1年漕手の林原です。
前回の日記のタイトルが、冬の戸田!だったので、今回は春にしてみました。桜の開花を待ちわびています。いよいよシーズン開幕!といった雰囲気が戸田を包んでいて、ワクワクしてます!!

私は現在、日立明に向けて女子エイトの4番を漕いでいます。去年漕いでいたとはいえ、スイープはまだまだ難しく、日々悪戦苦闘しています。技術面でもそうですが、コミュニケーションにおいてもエイトは難しいな、と感じます。野球やサッカーとは違って、みんな同じ動きをしなきゃいけない。できている、できていない、を正確に伝えることが大切だと思います。
私はミーティングでなるべく簡潔に、言いたいことだけを言うように意識しています。句読点を意識して話すと、自分の話していることが暴走することが少なくなる…気がします。

これは余談ですが、句点で区切る、という意識は「日本語練習帳」という本の中で出てきます!この本は、アスリート選抜入試を合格した時に読んだ、立教大学観光学部からの推薦図書でした。こうやって自分の意識につながることがあるんだな、と実感しました…
一般入試で入ってくる漕手の日記を読んでいても、文章の書き方が上手いなと感じます。私もうまく、自分の言葉を伝えられるようになっていきたいです。


話は変わりますが、今日は私の弟の18歳の誕生日です!!新1年、土方も同じ誕生日だそうです。おめでとう!!

私の弟は来年度から、社会人として鳥取で働いていきます。がんばれ!君ならできる!!
10日後は、曾祖母の確か108歳の誕生日です。いつまででも健康でいて欲しいです。家に帰ると「はるかちゃんがおると賑やかだね~」と言ってくれてとても嬉しいです。おばあちゃん、長生きしてね。がんばるけん!!


今回は写真をあまり用意してなくてすいません…

日記の順番はこんな風にホワイトボードに書いて忘れないようにしています!3月20日までに私が書く、という意味です!同期が木をいっぱい描いてくれたのですが、林というより森みたいになってました。

次は新1年生の内山です!どんな日記を書くのか楽しみです。
失礼します。