
会社の同僚達から、お祝いに絵本を頂きました

前にリクエストさせてもらったものですが、絵本のチョイスは各自のもの。
みんながどんな絵本を選ぶのか、とても楽しみにしていたのです。
有名どころの
「ぐりとぐら」
「ねないこ だれだ」
「はらぺこ あおむし」
これらは定番だと思うのですが、実は私は読んだことが無かった…。
なので、自分でも読むのが楽しみ

そして、長 新太さん作「ごろごろ にゃーん」。
非凡な作品を生み出す方のようで、少し前にこの方の特集を見たので興味があったのです。
「おひさま あはは」と「おつきさま こんばんは」
は、セットになってるな~と思ったら、先輩の姐さんがホントにセットで選んでくれていたようで、これだけ2冊チョイスです。
最後に、「じゃあじゃあ びりびり」。
”赤ちゃんのほん”というだけあって、作りも赤ちゃん仕様で息子にも手にとれます。というか、早速いじってました(笑)
いろんな絵柄があって、カラフルで楽しいな~

小さいうちは膝の上で読んであげたりして、大きくなったら自分で読んだり。
いつかは私に聞かせてくれるかもしれませんね

図書館でも本は読めるかもしれないけど、やはり「自分だけの本」があるっていい。
手元に置いて、何度も読み返す。
そうやって繰り返すうちに、その本が一生の宝物

みんな、ありがとう~!
旦那の会社の上司から何冊かプレゼントでいただいた中にあったんです はらぺこあおむし。
絵が斬新ですよね☆
息子には絵だけ見せていますよ。
有名なんですね・・・知らなかったぁ・・・。
ほんのプレゼントっていいよね!
図書館の本もいいけれど、赤ちゃんのうちは
知らぬ間にかじっちゃったりするだろうし、
やっぱり自分専用のほうが安心だって言う人も
おおいものね~。
今は飛び出す絵本とかも流行っているんだよね。
こっちの伊勢丹でもちょっとだけだけれど
売ってるんだ~。(値段は恐ろしく高いけれどね)
沢山、読んであげてくださいな!!
更新サボッてました…すみません
キィさんも持ってるのですね~
はらぺこあおむしは、妊娠以前から本屋などでも良く見かけていたし、絵本紹介にもよく出てくるので有名なのだと思います。
色がきれいで見てるとウキウキします♪
そうなんだよ~すぐかじるんだよ~!
共有物だと思うと、汚すのもためらわれるし、他の子のウイルスとかがうつる可能性もあるしね…
飛び出す絵本は、「不思議の国のアリス」の作者の人達の本が空前の大ヒットだったね。
かなり天才的な作りこみだからうなづける。
子供より大人がはまりそう(笑)